![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/79/856f2bf70827f1469374227de3df8084.jpg)
帰るのにはまだ早い時間帯でしたので
2年前に立ち寄った 高山寺(こうさんじ)に寄って来ました
モミジのトンネルを抜けると本堂があります
朱塗りの山門から本堂までつづく参道の紅葉が素晴らしいそうです
丹波屈指の紅葉の名所です
ズラリと並ぶ石灯籠がぼんやりと灯り
真っ赤に色づく紅葉を美しく照らし出す紅葉のトンネルはまさに絶景で
絶好の写真撮影スポットとのことです
見頃は例年11月上旬から11月中旬ごろの様です
お参りしてから散策
木漏れ日の中は涼しくて気持ちが良かった~
暑かったので
大きな土瓶
2年前に蓋を開けたら 確かキラキラ光る虫が入っていた記憶があります
この日はコインが入っていました
モミジの紅葉
イタドリ&茶の実
コスモス
コスモス&蕎麦の花
おばあちゃんの里にも寄って来ました
所が 駐車場はいっぱいで 少し離れた所に駐車しました
遊具
遊具も色々あるので 子供連れのお客様が多くて 賑わっていました
お店の中に入ったら唖然(;゚Д゚)
商品が殆どありませんでした
この日は土曜日でした
平日に来ないと 欲しいものは買えないことが分かりました
欲しかった花も売り切れ
売れ残っていた ドライフラワーと ケーキの切れ端を購入して来ました
センニチコウは昨年 ここで購入してドライフラワーにしたものです
綿やパンパスグラス等の ドライフラワーが売れ残っていました
生花は枯れるけど ドライフラワーはこれ以上枯れないので
数か月飾って楽しむことにしました
今日の空と 昨日の空
::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::
今日は曇り空で やっと秋らしく涼しくなりました
汗ばむこともなく 丁度よい気候になりましたが まだ半袖で十分です
昨日の空
綺麗な青空で 汗ばみました
サザンカも咲きだしました
JAで購入して来たポポーを 昨日 食べました
半分に切ったら ねっとりとした果肉で カスタードクリームの様な
濃厚なお味で 美味しかったです
種
種が14個 入っていました
種と蕾と花
もう二度と見られなくなってしまった ポポーの花
木から直接花を咲かせます
ゆったりのんびり散策するのにぴったりだって思いました。
歴史の重みが詰まっているようで身が引き締まる感じします~
灯篭が立ち並ぶ参道はこれからもっともっと見栄えのする光景になりそうですね
大きな土瓶! キラキラ光る虫もよし コインもよし
夢ありますね
ポポーの果肉!おいしかったのですね
私も味わってみたいです~
チャンスがやってきてよかったこと
でもポポーは姿を消したのですか・・・
とっても残念でならないですね
reihanaさんからポポーのお話聞くのが楽しみでした。
ほかの場所にはあるのですか?
いつものように♪ 期待と夢とまだまだ続くって思っていました。
この日は丹波でも30度もあって とても暑かったのです
森林浴も兼ねてもお参りとなりました
初めて食べたポポーはとても美味しいです
濃厚なので1個食べれば満足します
2個はチョットしつこくなるので 一日一個が丁度良いです
この果実はスーパーには並びませんので
運が良ければ道の駅などで購入できると思います
遊歩道のポポーの木は 何故か分からないのですが 全部の木を伐採してしまいました
悲しいです
珍しい花が咲くので 毎年楽しみにしていたのです
手入れが行き届いた参道、ズラリと並ぶ石灯籠、静寂さが伝わってきます。
紅葉の季節が素晴らしいんですね。
ポポーは ほんと種が多いですね。
初めて食べた時、しっかり種を取り 植えようと思いましたが、、、実がなるには 木がとっても大きくなることを知り、、、たまたま出先でポポーの木を見て断念しました。
季節になったら 1~2個どこかで見つけて食べるに限りますね。((´∀`))ケラケラ
出来たら紅葉の季節に行きたいですが
無理ですね
ポポーは大きな種がごろごろと入っていますね
遊歩道に植えられていたポポーは選定していたのでそんなに大きな木にはなっていませんでしたよ
種からだと何年もかかりそうですね
確かに1~2個食べたら満足です
そんなに沢山食べられるフルーツではないですね
でも又 売っていたら買いたいです