goo blog サービス終了のお知らせ 

雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

草花は癒やし

2025年01月07日 | ビオラ&パンジー
昨日は仕事始めでした
多少作業手順を忘れかけていて
おっと?と思う瞬間がありましたが
無難に1日仕事をこなし帰宅しました

その晩
足のすねがつりました
ちょっと階段を上り下りし
少し離れた本社まで歩いただけで
足がつるとは・・・
お正月いかに動かなかったか
自分の体が証明してくれました
手も何をしたのか?というほど
痛くなってしまいました
(湿布を貼るほどではなかったですが)


玄関の寄せ植えです


私好みの花色です
うえたオリジナルビオラ
パピヨンワールドと
青い方はメゾンドビオラグランブルー

バスケットの後方に入れた
銅葉の金魚草に花が咲いています
(花茎が長く左に倒れていて写っていません)

昨日は夕方頃から本降りの雨になりました
雨に打たれそうなハンギングは
テラス屋根下に避難していました

HCでお安く買った
ゲブラナガトヨさんのビオラ
ミステリアスバニーは
株がしっかりしていて花数が多く
見応えがあります
(連れて帰ってよかった)


仕立て直した多肉リース

立てると挿した多肉がポロポロ落ちるので
平にしています
リースが乾くとギュッと締まって
落ちにくくなるかも

こちらのコーナーは雨ざらしです

まだそんなに寒くなっていないので
花数も減らず華やかです

今週後半は気温も下がって寒そうですね

ホースリールのノズルヘッドが金属なので
氷点下の予報だったら
凍らないように外しておかないと…
忘れそう

人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

新年明けましておめでとうございます

2025年01月01日 | ビオラ&パンジー

新年明けましておめでとうございます


今年もよろしくお願い致します


年が明けたというだけで
今朝は目に映るものが
なぜかキラキラして綺麗に見えてます
不思議


年末に大掃除をがんばったからかなぁ

大晦日の日中は暖かくて
年内最後の水やりだけ済まそうと
外に出たら
ついつい枯れたジュズサンゴを抜いたり
広がったワイヤープランツを抜いたり
いろいろやってしまって
案の定手が痛くなってしまいました


両手の親指の付け根の筋肉に
ロキソニンの湿布を貼り
昨夜は紅白も途中からでしたが観ていました


紅白の後半戦は特に年配の歌手の方が多くて
歌手が変わるたびに〇〇何歳?
って検索しちゃった


検索結果は50代だったり
還暦過ぎだったり
70近かったりそれ以上だったり
皆さんなかなかのご年齢でした


みなさん現役で熱唱されていて
ちょっと元気をもらいました


元日の今日は映画
グラメゾン・パリを観てきました
テレビで放送されたスペシャルドラマを
観てからの映画

スペシャルドラマにも映画にも
元気をもらいました

人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

container gardening 2024.12

2024年12月27日 | ビオラ&パンジー

昨日子供夫婦がさかなセンターに
買い出しに行くというので
我が家の分も買ってきてもらいました

ウニとイクラとサーモンで7000円なり

我が家の分と思ったら
家族用ではなく子供が個人で
頼んだ分だったようです

冷凍庫で〇〇(子供の名前)と
貼り紙されていました
勝手に食べたらダメみたいです
お金もその子が出しました


玄関のビオラの寄せ植え
やっと今年出会えた松尾園芸さんの
ファルファリアです

昨日は薄曇りだったので
いつも朝日が当たって綺麗に撮れない
このコーナーが綺麗に撮れました

鉢植えを並べて楽しむ
container gardening


今年はいつまでも暑くて
ビオパン祭りのスタートが遅かったので
お花は去年より少なめです

でもこのくらいがちょうどいいかな
お気に入りだけを集めることが出来ました

余った苗で作ったスリットバスケット

絵になるスミレマリーヌの青が綺麗です
もっとたくさん詰め込んだらよかったかな?
と毎年思います
来年はもっと工夫しよう

花かんざし

メゾンドビオラとミステリアスバニー

明日で仕事納めです
午前中大掃除をやって終わりなのですが
今年はお休みすることにしました
去年大型エアコンのフィルターを洗ったり
集塵機の掃除をして粉塵だらけの床を
掃除機をかけてまわったり
防塵服を着て頑張りすぎて汗をかきました
マスクをつけてはいましたが
粉塵もたくさん吸ってしまったのか
翌々日から喉が痛くなり喋れないほどに…
家の大掃除は出来ず寝込みました

今年は家の大掃除をがんばるつもりです

有給届を提出したら
〇〇さんが休むことである記録が出来ました
と言われました
なんと50歳以上の社員は皆休みなのだそう
(この部署で)
そんな記録か(笑)

人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

花かんざしが咲き出しました*今年も帽子のハンギングで*

2024年12月25日 | ビオラ&パンジー

今年も帽子のハンギングで
花かんざしが咲き始めました


今日はクリスマスですが
子供も大きくなった今
特にすることはありません
なんなら今晩の献立はおでん🍢になるかも…

クリスマスプレゼント🎁をもらった
孫ちゃんたちの写真を見ては
暮らしが豊かになったなぁと思います


私が子育てしていた頃は
クリスマスケーキも買えるか買えないかで
会社からクリスマスケーキの
プレゼントがあって救われたりしました

子供たちへのプレゼントも
小さなぬいぐるみとかでした
でも賑やかで幸せなクリスマスでした

虹の玉が真っ赤になりました

園芸店で
ギャザモスを小分けで分けてもらいました

1m何十円かだったので10m買ってみました
水苔を丸めてギャザモスで巻いて
多肉を挿してみようかなと思っています
水苔がベージュなので
ベージュのモスが欲しかったのです
上手く出来たらまたpostしますね

ここも赤くなっています

深い青紫で咲くビオラ

カラメルのような甘い匂いがしそうなビオラ

今年はお気に入りがたくさんです
通販で買ったものはなく
出会いがあってお迎えできました

あと3日行ったらお休みです
今年は年末の片付けがんばります
ブログはお休みするかもしれません

人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入り*ビオラのハンギング*2024.年末

2024年12月20日 | ビオラ&パンジー

今朝も寒い
霜が降り始めてコウリスがダメになりました
もともと12月まで…
と思って地植えしていたので想定内です

ビオラのハンギングが美しい
真ん中はゲブラオリジナルビオラの
ミステリアスバニー
両脇がメゾンドビオラで
ラ・バナーヌ(左)と歌劇スター星宙(右)

花かんざしのハンギングはまだつぼみのまま

ビオラやパンジーのスリットバスケットは
ビオラティアードが濃い赤で咲き出しました
(ピンクのフリフリだったのですが…)

絵になるスミレマリーヌの青紫も濃いので
まぁいいか

ビオラジョリージョリも
あまり日が当たらない側ですが
多花性と言われるだけありよく咲いています

その上にはクレマチス

クレマチス淡墨もゆっくりゆっくり
開花しています

鉢植えのラナンキュラスラックス

植え付けを遅くしたので
今年は葉の展開がまだこのくらいです
週1回液肥か活力液を水やりがわりに
与えています
その水やりの頻度で水切れしないので
ちょうどいい葉量かも
春になったら水やりが忙しくなります


室外機上の多肉
レッドベリーが真っ赤になりました

多肉の細長いプランターは作りました
過去記事も見てね↓

フロリダ系クレマチスの剪定*DIY完成*今晩は寒波対策に忙しい* - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング週末にクレマチスの剪定をしました今季は冬にも満開になったフロリダ系クレマチスの淡墨12月始め頃が満開でした冬のクレマチスは開花期間が長く3ヶ...

goo blog

 


多肉はこの時期
手がかからなくて可愛くていいです


ビオレッタ ダンサーズハイ

こんもりになりました

パピヨンワールドも素敵色

年内にやりたい仕事が
たまりにたまっています
このまま年末年始休みに入ってしまうと
年始がとっても忙しくなりそうで恐ろしい

人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

シロタエギクが可愛くて♡ 年末年始にやりたい片付け

2024年12月19日 | ビオラ&パンジー

玄関を出るとすぐに目に飛び込んでくる
ビオラの寄せ植え

歳末セールで今年最後に買ったビオラ
ファルファリアNo.22と
ロカハーツ バードダンス

こちらは向きとしては裏側なのですが
寄せたばかりだからか
全方向を向いてファルファリアは咲く品種か
裏から見ても可愛いです

裏側に入れた
カスミソウジプソフィラジプシー

ピンクと白の混合株を入れました


カスミソウ(左)がもりもりになったら
ボリュームがすごいことになりそうです

シロタエギクも暖かくなったら
伸びてしまうけど
カットしなんとか形を保ちたいところ
今までは春に伸びてしまうのが嫌で
寄せ植えに好んでは入れなかったのですが
去年葉牡丹リースを
シロタエギクを入れて作ったのがきっかけで
それからシロタエギクも寄せ植えの
メンバー入りしました↓

初めてのハボタンリースづくり - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング初めてハボタンリースづくりに挑戦しました去年から半日陰の庭になり冬から春にかけて日が当たる時間がとても短くなりました日陰でも綺麗で薔薇のよう...

goo blog

 

シロタエギクニュールックも
今年は寄せ植えに入れています
パンジーパルムディレーヌと青魔導士

ニュールックはここにも
ヌーヴェルヴァーグとパピヨンノアール


ゲブラビオラ
ミステリアスバニー

大好きなビオラなので毎日愛でています

パピヨンワールドも次々咲いています

今年はゲブラさんのビオラにも
うえたさんのパピヨンワールドにも
早々に出会えて本当によかったです

ヌーヴェルヴァーグすみれの革命も
素敵なカラー

今年も残り少なくなってきました
仕事も来週一週間行ったら年末年始休みです
今年は曜日の並びで少しお休みが長いです

まだ扇風機がそのまま出ていたり
家の中も散らかっているので
年内に片付けしたい
とーますくんは年末映画で
銀河鉄道999の上映があると
楽しみにしていて
頭の中はそれでいっぱい
片付けも気にして欲しいな
年々片付けも億劫になり
30代40代の頃に比べ出来なくなりました
歩き出した孫が2階やロフトで遊べるように
少し整理したい気持ちがあります

人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

七輪で焼き肉*一番大きな寄せ植えが完成

2024年12月16日 | ビオラ&パンジー
昨日は風が強くて寒い日曜日でした
土曜日に買ったビオラの植え付けを
なんとしてもやりたくて
強風の中がんばりました

松原園芸さんのビオラ
ファルファリアNo.22

ロカハーツ バードダンス

うえたオリジナルビオラ
パピヨンワールド

スイートアリッサムと
シレネユニフローラや
シルバーリーフなどを入れて
こんな感じにしようかな?

可愛い系のビオラの寄せ植えにします


ダイソーで買った鉢底ネットを使ってみます

土はカルスNC-Rで土壌改良した
再生土に苦土石灰と元肥を入れました


鉢の中央の土を盛り上げたので
水やりで土が溢れ出さないように
表面を水苔で覆いました

ファルファリアもバードダンスも
花首が真ん中で折れやすくて
途中で何本も折れてしまいました


玄関前に置きます

もりもりに咲いてくれますように…



今月始めの暖かい日曜日に
庭でやったBBQで
脇役の七輪がいい仕事をしたので
また七輪を出し焼き肉をすることにしました

昔 母が掘りごたつに入れていた
豆炭の備蓄がたくさんあるので
カセットコンロで豆炭に火つけして
七輪に入れました
センサーがついているガスコンロでは
豆炭が高温になり火がつく前に
センサーでガスが弱火になってしまうので
イワタニのカセットコンロを使いました

とーますくんがテラスで焼いてくれました

私は横で寄せ植えの続きをしています


午後お客さんが来る前に
なんとか寄せ植えづくりと
家の片付けと焼き肉が終わりました

焼き肉はとっても美味しくて
しいたけやお餅も焼きました

豆炭に火つけするのは意外と簡単だったので
これから時々七輪で焼き肉をしてみたいです

人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

ファルファリアNo.22やロカハーツや球根を買ってガラポン抽選会に参加したけど

2024年12月15日 | ビオラ&パンジー

昨日は今週末から始まった
ガラポン抽選会に参加するため
行きつけの園芸店に向かいました
朝日が庭に当たり始め
家の鉢植えに水やりがわりに
液肥を与えたりしてから出掛けたので
出だしは遅れました

でもずっと欲しかった松原園芸さんのビオラ
ファルファリアが入荷していました

白い覆輪にギザギザの細かいフリル
松原園芸さんのファルファリアの
ずっとファンです


もっと青みが強い青紫色が一番好きですが
こんな色ともっと違う薄い青系の苗が
並んでいました


ファルファリアNo.22


ずっしりしっかりした大株の割には
お値段はそんなに高くありませんでした


ロカハーツさんのビオラもヒラヒラした
花弁が特徴的で
花色も変わった可愛いのがありました

ロカハーツ バードダンス

可愛くて園芸店に足を運んでよかったなと
嬉しくなりました

抽選会に参加するために
割引になった百合の球根も買いました

八重咲きオリエンタルユリ
ウェーブライダー
花粉が出ないユリで
ひとつの茎に
密集して八重の花がいくつも咲きます

ガラガラを2回まわして
当たった?のがチューリップの球根
(つまりハズレでした)

まぁいいかっ!
思いがけず素敵なビオラに出逢えたし…

昨日は暖かくていい日でしたね

午後は
とーますくんが2週間ぶりに休みになり
買い出しに行くついでに
ふたりで温泉にも行ってきました
いい湯でした

日が昇るのも遅く
日が暮れるのが早いので
あっという間に土曜日が終わりました

今日は植え付け出来るかな?

人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

ミステリアスバニーとメゾンドビオラバナーヌと歌劇スターをハンギングに/出なくてよかった忘年会

2024年12月13日 | ビオラ&パンジー

先週末にまたハンギングを作りました


メゾンドビオラ ラ・バナーヌ
焼きバナナみたいに甘く美味しそうなカラー

メゾンドビオラ 歌劇スター星宙
なんか華やかな感じ笑

ゲブラナガトヨオリジナルビオラ
ミステリアスバニー

園芸店で買ったミステリアスバニーより
大きな株で100円くらい安かった
色はあまり選べなかったけど…

手前にスイートアリッサムを入れ
ヒペリカムゴールドフォームを
バランスを取るために入れました

このヒペリカムゴールドフォームは
去年ビオラの寄せ植えに入れ
夏越ししたものです↓
イリスプリエールは寄せ植えが難しい〜普通の3倍は苗が必要なブリコラージュ〜 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

イリスプリエールは寄せ植えが難しい〜普通の3倍は苗が必要なブリコラージュ〜 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング花茎が横に広がりがちな花日和さんのビオラ*イリスプリエール*水絵具で描いたみたいなパステルブルーとイエローが混じったフリル咲き上から見ると...

goo blog

 
私こんな色の組み合わせが好きみたい
過去画像を見て改めて思いました

少しでも長く日が当たる
デッキ横フェンスに掛けました

このフェンスでは
クレマチス淡墨が咲いていて美しい

花かんざしのハンギングと
スリットバスケットも掛けています

先々週末に会社主催の忘年会が
5年ぶりにありました
その翌週になってコロナにかかった社員が
あちこちの部署で続出し
今業務に支障が出ています

私は不参加だったのでセーフ

今ならまだいい(よくはないけど)ですが
年末年始にだけはかかりたくないです

人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

メゾンドビオラ至福のうさぎをナチュラルな寄せ植えに

2024年12月12日 | ビオラ&パンジー
ホームセンターでお安く買った
メゾンドビオラ*至福のうさぎ*
ラベンダー色の耳のうさぎと

耳にラベンダーの絣が入ったうさぎ

ワイヤーバスケットに植えることにしました
ココヤシマットの内側に
ポリ袋を入れて底の真ん中に穴を開け
サイドに切り込みも入れ
スリットも作りました
袋の口はクリップで留めておくと
土が入れやすいです

手前に白いスイートアリッサムを
溢れるように
後方にシルバータイムを一緒に合わせました

小輪ビオラなのでビオラが主役になれるよう
脇役は目立たないものにしました

白いココヤシファイバーを巻きました

子うさぎがぴょんぴょん跳ねるように
咲いてくれますように

玄関の可愛い系寄せ植えの仲間入り


今年はたくさん
寄せ植えを作ったように感じましたが
去年の画像と比べると少なめです


今年は暑さでスタートが遅れたからかな?
でもお気に入りばかり集まりました
そろそろビオパンまつりも終わりです
毎年12月になると
園芸店から割引ハガキや
歳末セールの案内が届きますが
もうあまり欲しいものはないかも
今年は葉牡丹を買っていないので
どうしようかなーとは思っています

先週日曜日に
女性専用カイロプラクティックに行ったのですが
腰がだいぶ楽になりました
施術を受けた日と翌日くらいは
あまり変化を感じませんでしたが
一昨日くらいから腰の痛みを忘れていました
何か内臓の病気かも?と心配になるくらい
腰が重かったのですが
筋肉のこわばりだったみたいです
先月たくさん歩いた京都旅行の疲れと
座りっぱなしの仕事が腰にきていたみたいです

人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

パンジーパルムディレーヌの寄せ植え*またひとつお気に入り増えました

2024年12月10日 | ビオラ&パンジー

透明感のあるパステルカラーの
フリル咲きパンジー
パルムディレーヌ

淡いカラーでまとめて寄せ植えにしようと
メゾンドビオラ青魔導士と合わせました

オレアリアリトルスモーキー

シルバーリーフの可愛い系代表です


シロタエギクニュールック(右)と
サントリーナ雪の珊瑚礁(左)も合わせます

オレアリアリトルスモーキーは
ひとポットにふた株入っていたので分け
寄せ植えの前後に入れました
手前が少し空いたので
シレネユニフローラもほんの少し入れました

鉢は黒かグレーにしたかったのですがなくて
去年ターナーミルクペイントで塗った
プラ鉢に寄せることになりました


玄関の可愛い系コーナーに


昨日は寒かったですね
作業着の下にあったかインナーを着込んで
(発熱インナーは暑すぎるので薄手の長袖インナー)
乾燥しやすい冬は綿やレーヨンが多めの
インナーを選ぶと肌が痒くなりにくいそうです
足首に短いウォーマーを履いて
仕事に臨みました
足首を保護?すると全然寒くなくて
楽に仕事が出来ました
靴下を重ね履きするよりも
靴の中も窮屈にならず
ずっと暖かい気がします
暖房で暑過ぎたらサッと取ればいいので
調節もしやすいです

昨日仕事帰り病院に薬をもらいにいきました
とても混んでいて何かな?と思ったら
インフルエンザの予防接種に来ている人が
多かった
だいぶ待たされました

人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

ホームセンターのビオラ*メゾンドビオラシリーズってこんなにたくさんあった?

2024年12月08日 | ビオラ&パンジー
昨日は久しぶりにホームセンターなどを
何軒も回ってきました

先日地元のHCが穴場だったと
ブログに書きましたが
そのHCが1番
私が好きなビオラが揃っていました
最後にそのHCに行ったのですが
最初からそこだけ行けばよかったのかも

メゾンドビオラ
歌劇スター星宙

スジスジのこの青紫のグラデーションが
好みです
花びらが細かくひらひらしているもの好き

反対色のメゾンドビオラ
ラ・バナーヌ

バナーヌは
フランス語でバナナって意味だそうです
ちょっと茶が入っている
スジスジがある子を選んできました

メゾンドビオラシリーズは
他にも何種類も揃っていました

そして初めて見たメゾンドビオラ
至福のうさぎ

真っ白なうさぎの苗が多かったですが
少しだけ白いうさぎの耳に
ラベンダーの絣が入ってる苗を選びしました

そして同じラベルですが
ポリポットの色が水色の
至福のうさぎ

これはレシートに品名が
希少ビオラって打たれていました

真っ白なうさぎで揃えるのも素敵だけど
ちょっとラベンダー色が入ったうさぎで
寄せ植えを作るのもいいなと思いました

午前中は庭の水やりや
園芸店めぐりて終わってしまい
午後から一週間分の
食料品や消耗品の買い出しに行きました
土日はとーますくんと買い出しに行くのですが
今週は機械の修理が入り土日も出勤だそうで
子供とスーパーを回りました
スーパーの中ではカートを押しながら
私にいい感じについてきてくれて
重い荷物を全て持ってくれるので助かります
運転もなんならとーますくんより上手
とても助けられています
こだわりが人一倍強い特性があり
幼児の頃はスーパーの菓子玩具の前で駄々を捏ねて
ひっくり返って泣いていた子が成長しました

帰ってきたのが3時半頃で
もう庭は全部日陰に入っていて寒く
植え付けは諦めて
寄せ植えの組み合わせを
考えるだけにしました

至福のうさぎは
ナチュラルな感じの寄せ植えにしたいので
こんな組み合わせでどうかな?
主張の強いビオラやパンジーは入れず
スイートアリッサムと
シルバータイムでまとめようかと思います

人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

今日もガーデニング日和?

2024年12月07日 | ビオラ&パンジー

今日はよく晴れてガーデニング日和?
と思いましたが予報を見たら
すごい西風が吹くらしい…
この辺りでは冬の季節風は
中部山岳地帯があるためにまわり道をし
強い西風となって吹きつけます
めげずに庭仕事を強行すると
土もポリポットも
一瞬で風に飛ばさていきます
ちょっと無理かも?

コバノズイナヘンリーズガーネットが
綺麗なガーネット色に変わりました

斜め上のプリペットカスタードリップルの
カスタードクリーム色との対比が綺麗です


多肉棚の虹の玉
今年夏の酷暑を越えた虹の玉です

これも夏を越したエケベリアたち

まだ時々水やりしているので
きゅっと締まってはいないかも

夏を生きて越えてくれただけでも
ありがとうの気持ちです


シロタエギクのホワイトが美しい
今日はこの寄せ植えだけでも作りたいな

クレマチス淡墨

寒さにも暑さにも強い品種です
フロリダ系新旧両枝咲きです

本当にお気に入りなので
毎回登場していますが
ミステリアスバニーや
ヌーヴェルヴァーグの寄せ植え

パンジーフェデネージュは
イエローや茶の存在が消えて
紫が強くなってしまいました

気温による花色の変化ですが
暖かくなったらまたイエローになるのかな?


先週まで2週続けて
土日に家族のイベントが入り
中途半端な庭仕事となっています
今日明日は本腰を入れたいところです
今月中にやれることはやり終えて
冬に突入したい気持ちです

人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

花日和オリジナルパンジー*ペルクレア*

2024年12月06日 | ビオラ&パンジー
冬らしい気温になってきました
昨夜対流式の石油ストーブを出しました
エアコンの暖房よりずっと暖まります
停電時でも使える暖房器具として
買ってからずっと使っています
リビングでつけると
吹き抜けやリビング階段を介して
2階まで暖まるので2階は暖房要らずです
エアコンの暖房に比べると乾燥しにくいのも
愛用している大きな理由です
床暖と併用しているので足元もあったかです
(※高気密住宅にはお勧めしません)


玄関の寄せ植え
ふわふわ金魚ちゃんとペルクレア

小さめのフリル咲きパンジー
ペルクレアがとっても可愛くなりました


うえたオリジナルビオラ
パピヨンワールド
元気になれる暖色系のカラー
好きな花色花形のビオラを寄せているので
本当にどれもお気に入りです

クレマチス淡墨

冬にしては大きな花で咲いています

多肉の上に枝を伸ばしています

12月は仕事もますます忙しくなり
パソコンの入力作業に費やす時間も
多くなりました
肩凝りがひどいです
腰もずっと痛いというか重い…
温泉に行きたいなぁ

人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

これからのガーデニングは冬に楽しむスタイルに

2024年12月05日 | ビオラ&パンジー

今年初めて出逢った
パンジー*フェデネージュ*
たくさんあった花色の中から
優しいイエローのを連れ帰ってきました

微妙に赤みが入ったようなイエロー
花芯の色も気に入っています

花首が長く
パンジーにしては花が小さめなのも好き

ペアとしてうえたさんのパンジー
春マンボーを選びました

オレンジのも春マンボー

それらを寄せ植えにしたのですが

中央のパンジーフェデネージュが
違うお顔で咲き始めてしまいました

これからのお花に期待しています


ヌーヴェルヴァーグすみれの革命と
パピヨンワールドの寄せ植え

このコーナーが一番好きです

ゲブラビオラ ミステリアスバニーの
ジェミニバスケット寄せ

ミステリアスバニーは
つい最近HCでお安く売っていたのを見かけ
驚きました

ゲブラさんのオリジナルビオラミックスを
かなり前に園芸店で予約したのですが
支店さんの方から
今シーズンは入荷しない
連絡が入りました
(入荷連絡をお願いしたのをすっかり忘れていました)
その1ヶ月後くらいに本店の方で
ゲブラビオラは何種類か入る予定がある
と聞いて予約したのですが
そちらは今のところ連絡はなし
今度電話して聞いてみようかな

絵になるスミレ マリーヌの青が綺麗

ハンギングの上の
クレマチス淡墨もつぼみが並んでいます

多肉のルビーネックレスにも
黄色の小さな花が咲いて可愛い

今週末から寒くなるそうですね
いい季節はあっという間に終わりです
というか過ごしやすい気温の秋って
今年はあったかな?
あっても一瞬だったような…

今年はビオパンをたくさん植えています
その理由は日本の四季が変わりつつあり
一年のうちで夏が長く猛烈に暑く
ガーデニングに向かない季節が
長くなってしまったことにあります

ガーデニングは冬に集中って決めました
秋も短くなってしまったので
冬に庭を楽しむ‼️ということに決めました
多くの方が
そう感じているのではないでしょうか…

人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村