4月も半ばを過ぎ
早咲き大輪系クレマチスの花が
見頃を迎えています
(真っ先に咲き始め
もう花も終わりの品種もありますが…)
クレマチスベルオブ ウォーキング

花ひとつひとつに表情があり

グリーンがかった薄ピンク色に
青みも少し入った優しいカラー

ポンポンと咲いています

多弁咲きで花を長く楽しめます

素敵ですね〜

玄関木柱では
クレマチスサラマンダーが咲き出しました
フロリダ系クレマチスです
↓

青いのはクレマチス業平
↓

業平がこんなにたくさん咲いたのは初めて
今まで新枝咲きと思い強剪定していたので
今年は剪定を弱めにしました
↓

クレマチステッセン
↓

フロリダ系クレマチスです
まだ開き始め
クレマチス白万重
↓

白万重は去年地際で強剪定し
リセットしました
枝を更新し若返りましたが
今年は花が少ないかもしれません
クレマチスアフロディーテエレガフミナ
↓

遅咲き大輪系クレマチスです
インテグリフォリア系
新枝咲きです
早咲き大輪系クレマチス
フェアリーブルー
↓

満開です

去年開花鉢で購入したもの
こんなにつぼみがつくとは
思っていませんでした
グラデーションカラーで素敵です

クレマチスいろどり
↓

赤系の花ですが青みが入った好きな色です
↓

孫が生後1ヶ月になりました
退院してからずっと我が家にいます
家事と育児のサポート役でフル回転で頑張ってきました
食事に気を使いいつもよりふた品ほど多く量もたくさん作り
買い出しの量も洗濯物も増えました
フルタイムの仕事をしながらのサポートは大変でしたが
一生に一度のことと頑張ってきました
先週些細なことでとーますくんにしつこくなじられて
(楽しみにしていたアニメをなぜ録画してくれていなかったと
かなり強くなじられました)
自分は平日は夜しかいないし週末ごとに出掛けて遊んでいて
どれだけ時間や手前や気を使い育てているのか知りません
たかがアニメごとき・・・
お互いの大切なものがこれだけ違うものかと・・・
頑張っていた糸がぷつんと切れ涙が何日も止まらなくなり
孫の顔を見るのも泣き声を聞くのも辛くなりました
生後1ヶ月を迎えてから一度も抱っこしていません
育児ノイローゼ?
ここ十数年涙が止まらなくなるような経験がなかったので
それだけエネルギーを注ぎ込んでいたんだと思います
ちょっと頑張りすぎたので孫から離れ休んでいます