
昨日は朝の天気予報を見て
曇りところによりにわか雨だと思い
大量の洗濯物を抱えて
コインランドリーに行き乾燥機にかけたら
その後よく晴れてしまいがっかりでした
今朝の方がどんより曇り空です
今日は仕事なので室内干しだなぁ…
南東の庭で
銅葉のコデマリ
リトルジョーカーの花が咲き出しました
↓画像右端

テマリシモツケリトルジョーカー
アメリカコデマリリトルジョーカー
いろんな呼び方があるみたい

とてもコンパクトです
60cmくらいの丈で収まっています
大きくなりすぎる庭木は
もう植えるスペースがない我が家では
とてもありがたい植物
落葉樹ですが1月まで葉が残っていましたよ
キンギョソウブロンズレッドに
花が咲き出しました
地植えしてから2回目の開花です
↓

キンギョソウブロンズドラゴンは
終わった花をカットしました
ついでに少し切り戻して
↓

挿し芽にすることにしました
メネデールが買ってあったことを思い出して
今回は使ってみました
100倍に薄めて水あげし
↓

花後剪定したクレマチス白馬の枝と一緒に
風が当たらない明るい日陰に置いています
↓

クレマチスの挿し木は
ロングポリポット底に鹿沼土を1cm敷き
パーライトを8分目まで入れ
ポリポットごと溜めた水に沈め
挿し木を挿して水から上げ
赤玉土を表面に被せています
※挿し木の仕方を載せた過去記事です↓
キンギョソウブロンズドラゴンは
赤玉土のみで挿しました
まだ時期が早いけど発根するかなぁ?
*
南西の庭のヒューケラライムリッキー
↓

他のヒューケラはすでに花盛りですが
ライムリッキーにも花芽が出てきました
↓

柏葉紫陽花の新葉
↓

綺麗な新葉
最初は葉脈が斑入りみたいに見えます
↓

玄関横のビオラの寄せ植えを解体しました
↓

ふた種類の
シルバーリーフだけで植え直しました
↓

高温多湿に弱そうなカラーリーフ
梅雨前に切り戻せば夏越しできるかな?