
台風の影響で雨が降りやすいお天気が
続いています
今日は気温は少し下がる予報
台風の接近や秋雨前線が停滞する
9月は実は梅雨よりも高温多湿になります
(平均気温が梅雨より高い)
日本も広いから地域によって差はあるかも
我が家では梅雨にダメになる植物よりも
秋にダメになる植物の方が
断然多いです
なので昨日は
とにかく風通しをよくするために
庭仕事をしました
まず日除けのシェードを外し
クレマチスの葉の
混んだところを間引きました
↓

綺麗な葉が出揃った
プリペットカスタードリップルを刈り込み
クレマチスを絡ませるデッキとの隙間を
出来るだけ広くしてみました
去年はこのカスタードリップルの茂みの中に
コナカイガラムシが大発生し
丸坊主なるまで刈り込んだことがあります↓
今年は気をつけなくては・・・
玄関横のクレマチスの鉢をカバーしていた
シェードも取り外しました
↓

玄関前のフェンス
↓

クレマチスの新枝がモシャモシャと
伸びています
(雨が降ると急に枝が伸びる…)
パテンス系クレマチスも
枯れた葉をとり芯止めの枝をカットしたら
伸び始めた新しい枝が美しい
↓

わくわくします

すくすく育ってほしい

クレマチスリトルマーメイド
↓

こんな花だったっけ?
3番花だから本当のお顔ではないのかも
レウコフィルムフルテッセンス
↓

土砂降りにあっても
花があまり散らなくてよかった
これからの季節
よくよく植物を観察して虫や病気を
早期発見することに努めます