
冬咲きのクレマチスシルホサ

去年10月頃からポツポツと咲き始めて
そろそろ咲き終わりです

花びらが散りふさふさの種になる準備に
入っています
↓

原種系の丈夫なクレマチス
家の西側の外壁に
トレリスを立て掛けて誘引しています
葉が渋い銅葉に変化しました
新枝も伸びてきました
夏は休眠し秋から春にかけ成長する
冬咲きのクレマチス
まだ幼い苗ですが来年が楽しみです

*
*
*
さて先輩ブロガーさんの真似をして
作ろうと買ってきたセリアの木材
四万十川の檜です
45×3.5×1cmを3本

ターナーミルクペイントで塗ります
どのカラーにしようかな?
以前リメイク缶を作った時に買った
ターナミルクペイント
左から
forガーデン ナチュラルミント
forガーデン クラウディーブルー
ピスタチオグリーン
↓

塗料を塗る前に少し
サンドペーパーで表面を荒らします
↓

240番のペーパーで面取りもしました
↓

この面取り作業がなかなか楽しかったです
角が丸くなるとなんかかわいい
愛着が湧いてきます
色は迷いましたが屋外用のforガーデン
グラウディーブルーにしました
↓

テーブルにホットクッキングペーパーを敷き
トレーに塗料を少し出して作業
クッキングペーパーは塗料を拭き取れば
何度か使えます
新聞紙を敷くよりやりやすいかも
↓

塗料が乾いたら接着剤で仮留めしました
↓

底にはチキンネットを貼るつもりです

後日とーますくんにキリで下穴を開け
セリアのマットブラックのネジで
留めてもらいました
↓

ところがネジを入れると割れてしまいました
キリで穴を開けたくらいでは割れるみたい
↓

電動ドライバーで少しずつ
下穴を大きくしていき
ネジ留めすれば割れないのかも
↓

接着剤でとめれば大丈夫だよと
とーますくん
いや〜
割れ割れです
↓

色も思っていたカラーと違ったので
作り直すことにしました
昨日ダイソーのタッカーも買ってきました
底にチキンネットをとめるために使います
↓

この続きはまたアップしますね