Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

ロスチャイルド財閥-423 アメリカの歴史-43 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-12  秘密社会は共産主グループとどう連携したか  

2025-02-12 13:23:38 | 国際政治・財閥


名門ジョージタウン大学

ジョージ・ワシントンが大統領に就任した1789年に、カトリックの司教ジョン・キャロルが
あらゆる宗派に開かれたカレッジとして設立。 フランス革命の起こった同じ年の1789年。

 

 

『TRAGEDY and HOPE(絶望と希望)』(キャロル・キグリー著)の一部より引用

 

 

 

・ロスチャイルド財閥-400 アメリカの歴史-32 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-1
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d660c110d7d5ef7755ffc1c0c307c3b5

・ロスチャイルド財閥-401 アメリカの歴史-33 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-2 愚かな『急進的右翼』 
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/ddd122e978102fde1d442a0bbf2ded77

・ロスチャイルド財閥-402 アメリカの歴史-34 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-3 外交問題評議会の権力と人脈 
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/9a0d94142376917b688f675c5c58ac6f

・ロスチャイルド財閥-403 アメリカの歴史-35 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』- 4 誰が世界制覇を企てているのか 
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d2594e672f6c8dacd3434d7b5630a9af

・ロスチャイルド財閥-407 アメリカの歴史-36 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-5 キャロル・キグリー博士が世界の秘密権力構造を題材にした本を書く
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5ff1ac85975166e8a4de04a25df9532b

・ロスチャイルド財閥-409 アメリカの歴史-37 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-6  ロスチャイルド家(最古の銀行王朝のひとつ)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/cf2528f115e55ee03b3e6d14ce335ac2

・ロスチャイルド財閥-410 アメリカの歴史-38 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-7  同じような金融王朝が米国でも発展した
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/abab79cbe1ef8ce15b37dfc32ccb8384

・ロスチャイルド財閥-411 アメリカの歴史-39 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-8  ジョン・ラスキンがオックスフォード大学にやってきた
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/50e73bf51e1b493e92eef30d426f7bd6

・ロスチャイルド財閥-415 アメリカの歴史-40 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-9 セシル・ローズと円卓会議グループ、そしてミルナー幼稚園https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/c3e858d14fb72dcd75d4c67be1fbb7c6

・ロスチャイルド財閥-416 アメリカの歴史-41 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-10  外交問題評議会と太平洋問題調査会の設立
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/9c561e83134bd0f982c9d8ad5713e63a

・ロスチャイルド財閥-419 アメリカの歴史-42 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-11  ウォルター・リップマンとニュー・リパブリック誌
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/9f876cf42ab13edbd2025ebb2353d830

からの続き

 

 

 

アングロ・アメリカ秘密ネットワークが英米のあらゆる社会階層に浸透した理由


こうした基本に則って、二〇世紀にロンドンとニューヨークで成長した権力構造は大学界、新聞界、外交政策の実務に深く浸透した。

英国では円卓会議グループが、米国ではJ・P・モルガン商会あるいはボストン、フィラデルフィア、クリーブランドにあるその支社が中核となった。

どちらかというと偶発的な彼らの活動例のなかには、偶発的であるがゆえにとても意味深いものがある。

 

例えば、彼らはオックスフォード大学にある円卓会議グループの主だった本部と酷似した『オール・ソウルズ・カレッジ』をプリンストン大学に設立した。

先端研究施設(Institute for Advanced Study』と呼ばれたこの施設は、一般にはアインシュタイン、オッペンハイマー、ジョン・フォン・ノイマン、ジョージ・F・ケナンらの科学者を匿った(かくまった)場所として有名だが、組織化したのはエイブラハム・フレクスナーである。

彼はオックスフォードでローズ記念講師を務めながらオール・ソウルズを満喫した後に、カーネギー財団や、ロックフェラーの『一般教育委員会(General Education Board)』に加わった。 

そうした計画を率先したのは円卓会議きっての知略家で財団理事のトム・ジョーンズだった。

 

 

こうしたウォール街とアングロ・アメリカ枢軸の存在は、指摘されてみれば一目瞭然といえる。 

ジョン・W・デービス、ルイス・ダグラス、ジョック・ホイットニー、ダグラス・ディロンといったウォール街の名士が、ロンドン駐在米国大使に任命されたよいう事実が何よりの証拠である。 
                           (『悲劇と希望』953ページ

 

 

 

 

秘密社会は共産主義・社会主義陰謀グループと同連携したか


キグリー博士は、世界再構築を狙う国際銀行家が資金を駆使して共産主義・社会主義陰謀グループ』の協力を取り付け、あまつさえ彼らを支配することに揺るぎない自信をもっていたと素直に認めている。

事実、オックスフォードのジョン・ラスキンは当時の『ローズ・ミルナー円卓会議グループを説き伏せて、社会主義路線に沿った世界連邦の形成、言ってみれば、あらゆる財産、工業、農業、言論界、流通、教育、政治問題を彼らが財政的に支配する寡頭政治指導者の手に委ね、新しい世界社会の利益にかなう方向に沿って誰もが努力できるような世界とその人民をつくりあげようとした。

 

マルクスに『資本主義』の典型とレッテルを貼られた当事者達が、伝統的な資本主義をひきずり下おろして社会主義に置き換えようとするたくらみを、マルクス信奉者に持ちかけるなど筋違いに見えて当然である。

しかし、これが現実の姿であるというキグリーの主張は記録に裏付けられている。その理由はともすると単純きわまりない。

 

その源泉がなんであれ、力はより大きな力を求めるものだ。 富から生まれた力は政治権力を志向し、その逆もまた然り。超富豪が自分の富みに飽き足らず、世界中の富を夢見るのは世の常だった。 

そのため彼らは、既存のあらゆる政府を打倒しようとする権力に飢えた陰謀政治家や社会主義路線に沿った世界的中央独裁制度を目指す支配者の野望を徹底的に庇護しようとする。

 

もちろん、これはアングロ・アメリカ秘密社会にとって危険きわまりない賭けだった。
超富豪は、暴力と再建とかが陰謀政治家によって達成された暁には、プラトンのいう哲人王もしくは支配者階級のごとく、自分たちがそれを受け継いで、希望を持って半ば強制的に普遍的平和と繁栄の新たな時代に人類を導いていくという期待に懸けていた。

そうした危険を冒すために、超富豪の大物たちは左翼陰謀家の特性である心の奥に潜む残虐性を無視せざるをえなかった。

 

毛沢東は共産主義者の心構えをこう言明している。 

「政治権力は銃弾から得られる」。 権力を握ってしまえば、超富豪であろうがなかろうが、刃向かう相手には銃で対抗するものだ。

 

にもかかわらず、ロンドン=ウォール街秘密ネットワークはこの危険を冒す道を選んだ。
基本計画(マスタープラン)立案者は、世界的陰謀グループの革命的活動に巨費を投じ、御しきれない場合には敵対勢力に資金援助してその陰謀グループを支配しようとした。

超した方針に沿って、ロンドンとウォー
ル街の指導者たちは、人類に対して史上類を見ないほど数多くむごい罪を重ねてきた独裁権力に迎合する必要があった。

 

さらに、無慈悲きわまりない政治的精神病質者の国際的陰謀に融資し、支援する必要も生まれた。研究結果によると、全体主義的政治扇動者が権力の座に就くには『超富豪』の資金援助が欠かせない。

さらにまた、陰謀家に乗っ取られた諸国では、こうした超富豪の基本計画立案者の代理人が舞台裏で暗躍しなかったならば、何年も前に人民が蜂起して陰謀社を駆逐したはずだ。

こうした状況にもかかわらず、キグリー博士は、ロンドン=ウォール街の仕掛け人は最善を尽くそうとし、まるで天使のように装っていた徒主張する。 博士はこう表現している。

 

緻密で半ば秘密の組織が掲げる目標は賞賛に値する。すなわち、英語圏の国際的な活動都と視野とをひとつにまとめる(主としてロンドン・グループの役割)。平和維持に努める。

オックスフォード大学とロンドン大学(とくに、経済学部やアフリカ・東洋研究部)で教わる路線を踏襲して、後進地域、植民地、発展途上地域を援助して、安定、法と秩序、繁栄に向かつ手助けをする。                 (『悲劇と希望』954ページ)

 


こうした組織と資金援助者は共産主義プロパガンダの主張するとおり、けっして反動的でもファッショ的でもなかった。全く逆である。

彼らはいくぶん社会経験の幅が狭いものの、丁重で教養ある紳士であり、少数派の表現の自由、万人のための法の支配に多大な関心をもち、つねにアングロ・アメリカの結束や政治的分離と連邦制の視野に立って考え、南アフリカのボーア人、アイルランド人、アラブ人、ヒンズー教徒の気品ある文明化に心を砕き、南アフリカ、中央アフリカ、西インドの連邦化と同時にアイルランド、パレスチナ、インドの分離に大きな責任を持つ。

 

協力関係を結んで敵を打ち破るという彼らの願望は、スマッツと組んでは成功したがヘルツオークとでは失敗し、ガンジーとでは成功したが、メノンとでは失敗し、シュトレーゼマンとでは成功したが、ヒトラーとでは失敗した。

そして,ソビエト指導と組む機会はほとんどなかった。 仮に成功よりも失敗の影響が現在重くのしかかっているとしても,結果はどうあれ動機は高尚だったと理解すべきである。

                          (『悲劇と希望』954ページ)

 

 

 

 

秘密ネットワークが共産主義者の主要支援者になった理由


一九三〇年代の米国で共産主義支持者やシンパが獲得した影響力の枠組みを与えたのは、彼らの経験や理解力を凌ぐ富と力をもったこのグループの人々だった。

精力的な左翼の実行力はみずからの力でも共産主義者の力でもなく,結局は国際金融資本グループの力に他ならない。 ということを銘記すべきである。

                           (『悲劇と希望』954ページ)

 

もちろん、銀行一族王朝のメンバーはロシアの革命家たちにながらく資金援助していた。

 


トロッキーは、英国の金融
家から借りた資金を一九〇七年にいくらか返却したと自伝で語っている。

一九一七年前までは革命資金の大半をモルガン=ロスチャイルド=ローズ連合のジョージ・ブキャナン卿やアルフレッド・ミルナー卿がやりくりしていた。

 

ミルナーは英国の秘密『円卓会議』グループの創始者であり、そのグループから英国の『王立問題研究所』や米国の『外交問題評議会』が誕生したということが思い出されよう。

米国のあるある金融家が、徒ロッキー、レーニンはじめとする『共産主義指導者』にボルシェビキ(過激共産主義者=革命家)のロシア征服資金として約二千万ドルを拠出した。

 

クーン・ローブ商会』のジェイコブ・シフの仕業だった。 二千万ドルという額は一九四九年二月三日、『ニューヨーク・ジャーナル・アメリカン誌』でジェイコブ・シフの孫が証言した。

 

共産主義者のロシア占領を支援した国際銀行家には,他にストックホルムにあるナイ・バンケンの『オーラフ・アシュバーク』、『ライン・ウェストファリアン・シンジケート』、のちに娘がレオン・トロッキーと結婚した『富豪銀行家・ジボトフスキー』がいた。

なんといっても、ヨーロッパ資金の筆頭は、ドイツの『マックス・ウォーバーグ』であり、彼の二人兄弟『フェリックス』と『ポール』はすでにニューヨーク進出を果たしていた。

 

 

フェリックス・ウォーバーグはジェイコブ・シフの、ポール・ウォーバーグは『ソロモン・ローブ』のそれぞれ女婿となり、そろって『クーン・ローブ商会』の共同経営者になった。

ポールは米国の『連邦準備制度』の主導的役割を果たしたことも思い出されよう。

 

共産主義革命家に流れたウォーバーグ家とシフ家の資金はかなりの額だったに違いない。一九一八年から一九二二年にかけてレーニンは、六億ルーブル以上に相当する金をクーンローブ商会とシフの会社に送ったという。

 

 

 

(関連情報)


・ロスチャイルド財閥-400 アメリカの歴史-32 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-1
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d660c110d7d5ef7755ffc1c0c307c3b5

・ロスチャイルド財閥-401 アメリカの歴史-33 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-2 愚かな『急進的右翼』 
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/ddd122e978102fde1d442a0bbf2ded77

・ロスチャイルド財閥-402 アメリカの歴史-34 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-3 外交問題評議会の権力と人脈 
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/9a0d94142376917b688f675c5c58ac6f

・ロスチャイルド財閥-403 アメリカの歴史-35 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』- 4 誰が世界制覇を企てているのか 
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d2594e672f6c8dacd3434d7b5630a9af

・ロスチャイルド財閥-407 アメリカの歴史-36 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-5 キャロル・キグリー博士が世界の秘密権力構造を題材にした本を書く
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5ff1ac85975166e8a4de04a25df9532b

・ロスチャイルド財閥-409 アメリカの歴史-37 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-6  ロスチャイルド家(最古の銀行王朝のひとつ)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/cf2528f115e55ee03b3e6d14ce335ac2

・ロスチャイルド財閥-410 アメリカの歴史-38 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-7  同じような金融王朝が米国でも発展した
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/abab79cbe1ef8ce15b37dfc32ccb8384

・ロスチャイルド財閥-411 アメリカの歴史-39 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-8  ジョン・ラスキンがオックスフォード大学にやってきた
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/50e73bf51e1b493e92eef30d426f7bd6

・ロスチャイルド財閥-415 アメリカの歴史-40 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-9 セシル・ローズと円卓会議グループ、そしてミルナー幼稚園https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/c3e858d14fb72dcd75d4c67be1fbb7c6

・ロスチャイルド財閥-416 アメリカの歴史-41 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-10  外交問題評議会と太平洋問題調査会の設立
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/9c561e83134bd0f982c9d8ad5713e63a

・ロスチャイルド財閥-419 アメリカの歴史-42 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-11  ウォルター・リップマンとニュー・リパブリック誌
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/9f876cf42ab13edbd2025ebb2353d830

 

 

 

・ハプスブルク家、今日も世界に大きな影響力
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/51f449486c28e15e8b7e71d3a9b318ca

・アメリカ国家解体は、すでに計画されている (FACT資料付)  RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/b30ce46134ef1946733cc07d57a043e4

アメリカ影の政府と言われるCFR(ロスチャイルドとロックフェラーが出資)の歴史概略  RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5e5e580efa2b7b6c5ccfc488923a4d48

・ロスチャイルド財閥-399 第二次大戦以降、ロックフェラーに騙されている日本人
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/2c6cf7129edbc6a6820fd21296783583

・ロシアに原発技術とウラニウムを渡したアメリカ RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/6b80e70347fe84c8d8180f3d5bc952d9

・アメリカ影の政府と言われるCFR(ロスチャイルドとロックフェラーが出資)の歴史概略  RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5e5e580efa2b7b6c5ccfc488923a4d48

・ネオコンと新自由主義 そしてシカゴ学派
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7a4dd1ffa9653df0dca4fd8fca723980

・アメリカ歴史のダークサイド RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/110dd2daca4c080c477a856fbf96045a

・希代のペテン師トランプ (今だけ・金だけ・自分だけ、そしてペテンだけ) RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/02cd2c28a4fb789a18cac5cf12cbb25c

・ファティマの第三の予言とトランプ、そしてエゼキエル書 RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f66213df3801ccc8969c5f5333b6be2f

 

 

 

 

(おまけ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

哲学・宗教・思想 ここまでの投稿記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7da98797504886d8b9eaa2e5936655e6

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (1/4)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1f87a836a42cfdcf5bc18c8a5e212fe5

ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (2/4)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/40a30f12de3651f13810a90405370238

ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (3/4)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/47e334f8ba710639aefdcc8d7824f9fa

ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (4/4)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/b33a59636d98b97ec0575f2d8a22bd83

ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (1/5)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a965d85a37a1937e6c9a6ebc0e4650b2

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

世界の財閥 ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/14d30c37bfae00d834c78d49da070029

日本の財閥 ここまでの投稿記事リスト 
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/6958fc72746302160416dd6dad039f68

ゴールドマン・サックス ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/0b4c5b8ba383a38e0af1df7b1a477ea3

Black Rock ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/93ef8de49c1ff9039ce7446f1f3fb0e8

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・フリーメーソン・イルミナティ・秘密結社 ここまでのまとめ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d52e37f7e9a7af44f93554ed333744b3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

・ハプスブルク家、今日も世界に大きな影響力
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/51f449486c28e15e8b7e71d3a9b318ca

・ロスチャイルド財閥-385 世界の覇者ロスチャイルド ゆっくり解説シリーズ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/810bb6f5daf5cb7ee98a82bca6f627fe

・ロスチャイルド財閥-399 第二次大戦以降、ロックフェラーに騙されている日本人
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/2c6cf7129edbc6a6820fd21296783583

・ロスチャイルド財閥-111 国際金融財閥の序列
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/af41696ec05203f68b46d63b897e9b3d

・ロスチャイルド財閥-215 ロスチャイルド当主 ANAホテル(赤坂)プライベート会合
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/15e42c79348485224e0b9ae63ca899e4

・現在、日本の政財界で最も注目される女性 経団連副会長・野田由美子(ロスチャイルド系大手企業の会長)、日本初の女性総理?  RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/11660fd16625dc0796f332f6ceb41bc9

・ヴェオリア・ジャパン 野田由美子会長メッセージ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/642a48f5e05a140d58c5756d14d4036e

・ロスチャイルド財閥ー224 Black Rock と親会社 Black Stone、そしてワシントンコンセンサス
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/9e5f232ed05a223f6fabc318428554b7

・ロスチャイルド財閥-103 ジョージタウン大学とキグリー博士
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/e588ec6b5d1d6325d7f8de8f01524e64

アメリカ影の政府と言われるCFR(ロスチャイルドとロックフェラーが出資)の歴史概略  RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5e5e580efa2b7b6c5ccfc488923a4d48

・【ロスチャイルド家】世界を裏で牛耳る一族の始まりと繁栄  RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1083125d04acb6e42464305b1b3ebdfa

 

・DS陰謀論の本丸FRB(アメリカ中央銀行)を分かり易く説明
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1928f3096af970fb561f43a7179cfffb

・【解説】ポール・ウォーバーグ|アメリカ中央銀行・連邦準備銀行創設者
https://www.youtube.com/watch?v=RNRB0Frq-Vs&list=TLPQMTUxMjIwMjQHSVY66QVE7g&index=3


・現在、日本の政財界で最も注目される女性 経団連副会長・野田由美子(ロスチャイルド系大手企業の会長)、日本初の女性総理?  RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/11660fd16625dc0796f332f6ceb41bc9

・ヴェオリア・ジャパン 野田由美子会長メッセージ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/642a48f5e05a140d58c5756d14d4036e

 

・Bloomberg ブラックロックCEO、現代金融理論を支持せず-「くず」と一蹴https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f8723862229429fc9507648b3cfd56e2

・アホの一つ覚えのMMT信者https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/edfec0faeef39871e87a42779cd369b4

 

・『死の商人』デュポン財閥 今まで投稿してきた記事リストhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5aed80e18c285ccaa9f5fb87e06a08ad

・日本の『死の商人』 今まで投稿してきた記事リストhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/878b15c4eaa371f00e54ec6f1fd489aa

・シャープの歴史と物語
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1f62e622090b68cdccbc94c432d5b8c3

・ト-マス・グラバー ここまでの投稿記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/659dadfd8abcded85689534cb5c627a6

 

・【ロスチャイルド家】世界を裏で牛耳る一族の始まりと繁栄  RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1083125d04acb6e42464305b1b3ebdfa

・アメリカ影の政府と言われるCFR(ロスチャイルドとロックフェラーが出資)の歴史概略  RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5e5e580efa2b7b6c5ccfc488923a4d48

・【ゆっくり解説】世界を裏で牛耳る一族5選【陰謀】
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/c0ce944695e168f383fc05cf48b2dda6

・ロスチャイルド財閥-385 世界の覇者ロスチャイルド ゆっくり解説シリーズ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/810bb6f5daf5cb7ee98a82bca6f627fe

・アメリカ歴史のダークサイド RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/110dd2daca4c080c477a856fbf96045a

・スカル&ボーンズ(米国版イルミナティ)  RJ 人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/05c0c15c7d2a2bcb21cba6fc58bfb8e0

・アメリカを操るイスラエルロビー・AIPAC  RJ 人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f929da106e0e30decfedf237095f964c

・科学と宗教と生命、そして創造主の存在      RJ 人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/35d0301135ca4553bdb16ed031ac2257

・アメリカ影の政府と言われるCFR(ロスチャイルドとロックフェラーが出資)の歴史概略  RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5e5e580efa2b7b6c5ccfc488923a4d48

 

 

・希代のペテン師トランプ (今だけ・金だけ・自分だけ、そしてペテンだけ) RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/02cd2c28a4fb789a18cac5cf12cbb25c


・希代のペテン師・高市早苗(整形中毒・政界の公衆〇〇)  RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/2a6100fa6dadae57b58fbfbe6bac8260


・希代のペテン師 ロバート・ケネディ・ジュニア  RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/04105642a0042381eb8baf238437f2de

 

 

・アメリカ国家解体は、すでに計画されている (FACT資料付)  RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/b30ce46134ef1946733cc07d57a043e4

・ファティマの第三の予言とトランプ、そしてエゼキエル書 RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f66213df3801ccc8969c5f5333b6be2f

 

 

 

 

★Renaissancejapanの自己紹介 記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/admin/entries?ymd=&category_id=863afcc284ad7e9435b8d005d847a1ec#block1

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。