春先のカラカラ陽気から一転、空気がウェットになってきてますね。
でも梅雨本番はまだまだこれからです。
このごろ意外と肌寒いせいか、風邪をひいている人をけっこうお見かけします。
かくいう私も気圧変化などに連動して、不調な日があります。
寝込むほどではないので、ついつい無理してしまうのがよくないね。
さて、梅雨といえば、カビや悪臭がつきまといます。
洗濯物も室内に干さざるをえなくなります。
今、『ムーンウォッシュ』を使わずして、いつ使う
ありがたいことに、精油を柔軟剤がわりに使っていると、「洗濯機のカビ」なるものから永遠にお別れできるのです。
これは精油を使う生活を始めて、良かったと思うことベスト5には入ります。
しかし「ムーンウォッシュに飽きた…」というときは、使い切れずに残っている古めの精油なども活用すべしデス。
精油の香りは、柔軟剤のようにずーっと残ることはなく、洗濯物が乾いた頃には揮発しています。その控えめさがいいなあと思います。
そんなにくんくん匂わなくても、除菌効果はバッチリ働いているはずです。
それから朝、洗濯物を干して、家をしめ切って出かけてしまうとき、
アロマデライトで精油を焚いていくと、除菌消臭効果があっていいですよ。
タイマーつきなのでそのうち停止するし、火も使いませんから、安心です。
室内のカビ菌、増やしたくないですし。
それに室内でペットを飼っていらっしゃるお宅にもいいのかなって思います。
ウェットな雨の日には、ラベンダーの香りが似合います。
(深い意味はありません。私の主観です…)
日頃、あまりラベンダーは使わないのですけど、定期的に恋しくなりますねー。