高校生の息子の弁当は、本人の強い要望により、「お肉50% ごはん48% 副菜は不要、飾り程度の緑と海苔か昆布」というコンビニの焼肉弁当のような、エドガーケイシーが見たら激怒しそうな感じです
「俺には、筋肉の源(たんぱく質)と、ガソリン(ごはん)が必要やから!!」という持論のもと、細マッチョを目指しているらしい
まあ、それで健康を害しているふうでもなく、消化力もあるようなので、まあいいか~と、協力しています
そこが私の良さでもあり、悪さでもあるのだけど、小さい時から、「嫌いなものは無理して食べなくていいよ」「食べたいものを好きなだけ食べていいから」と、ゆるゆるに育ててきましたが、別に後悔もしていません。(今のところ・・・)
将来ヨメに、「母親のしつけがなっとらん」と言われるのが目に見えています ま、いいけど。
ある日、「弁当のおかずは何がいいか?」という話で盛り上がっていた時のこと。
「友達で、自家製のます寿司を持ってくるやつがおる」というのです。
「へえ~~~。すごいね。お母さん、器用なんだね~。」と言ったら、
「お母さんじゃなくて、あいつ自分で、サクラマス釣ってきて、自分で作ってくるがよ。」
はい 釣るところからスタートでしたか
「それって、密漁とかにならんが?」
「あいつは上流に住んどるから、そんなところまで監視にも来ないし、サクラマスだからいいが。子どもの時から、そういう暮らししとるが。上流は、水もきれいで、いいよお。」
ほお~~~。
(通常、ます寿司になる「ます」が何ますかも知りません)
息子と同い年の少年が、そんなにワイルドで生活力もあるってことが、頼もしくもあり、ちょっとショックでもありました。
お気楽に好きなものを好きなだけ食べさせて、ブロイラーのように育ててきたうちの子とは違うなあ~。
男子は、放し飼いにして、自分で食べ物を探してくるくらいがいいのかも知れないと思うこの頃。
ふなかわ
リセッツAROMA香房は、ボディ-セラピ-、アロマレッスンが受けられる自宅サロンです。精油、オイル、ひまし油などの販売・発送も行っております。皆様のご利用をお待ちしております。
〒930-0038 富山市緑町1-5-7
【ナード・アロマテラピー協会認定校】
【プラナロムケモタイプ精油 正規小売店】