看板を立てある僅かなスペースを利用して、超・極小ガーデンを作ってみました。
(一坪もないので、坪庭とも言えないレベル)
「元気な土づくり」を教えていただき、寒い時期から、準備してきました。
このくらいのスペースが私の手におえる感じでちょうどよいですわ
中川原の実家で仕事していた時、「庭を好きに使っていい」といわれても、広すぎて、やる気も起きなかった…。
あそこはあそこで、祖父母が大切に育ててきた植物も残っていて、思い出があるのですけど。
さて、我が家は、北向きなので、日陰でもよく育つ小さな植物たちをチョイスしましたが、最近、日に日にパワーアップしています。
ジギタリスは、いっぺんにお花が咲き過ぎて、重くてふらふらしてます
「キツネのてぶくろ」なんて、かわいい名前ですね
黄緑色のヒューケラは、お花の先生からのおすそ分けですが、大変お気に入りです
東側のプランターのほうは、芳香植物メインで、レッスンの時に葉っぱを摘んできて、観察したりもします。
オリーブが枯れそうで諦めてたのに、一冬を越せて、いま、白い花が咲き始めました。ちょっと感動です
生きてるってこういうことなのね。 (よくわからないまとめになりました。)
お越しの際は、ぜひ、みてやってくださいませ。
最新の画像[もっと見る]
- オススメの容器 5年前
- カリス成城の癒されるUVケア 5年前
- 素早くできる健康法 5年前
- 素早くできる健康法 5年前
- 素早くできる健康法 5年前
- 不思議パワーな炭素鋼 5年前
- ハンドマッサ-ジの教室 5年前
- 神秘の水 夢 5年前
- プロヴァンス(プラナロム・ルームコロン) 5年前
- プロヴァンス(プラナロム・ルームコロン) 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます