Richardに愛をこめて…

旅立った最愛のRichardへ贈る
マダムKのDiary
    

2018年 紅葉の旅・・・ 京都 瓢亭 ~ 南禅寺

2018-12-21 | 京都旅行

 

 

 


3日目のお昼は瓢亭 別館で頂きました

 

 

 

 

 

 

 


お昼の松花堂弁当を頂ました
鯛のお刺身がとてもしっかりとしていて 鮮度の高さを感じました

 

 

 


上品なお出汁の味付け・・・

 

 

 

 

 

 


名物の 「瓢亭玉子」 半熟煮抜き玉子です
うっすらと味付けしたゆで卵
白身と黄身の茹で具合が絶妙で
ん~ん これが・・・と思いながら頂ました

 

 


お吸い物は流石 瓢亭さん・・・美味しく頂ました!
本館は この時期 懐石料理だけで 朝がゆや鶉がゆを頂けません
ひとつ ひとつのお料理は お出汁を効かせたあっさりとしたお味
今回は 松花堂弁当を頂きましたが 平凡な印象した・・・
やはり夜の懐石料理を頂いて はじめて 瓢亭のお料理に感動を覚えるのかも知れません

 

 


薄曇で寒くなってきましたので 急ぎ足で南禅寺へ

 

 

 


月曜日でしたが 紅葉を求めてたくさんの観光客でいっぱいでした

 

 

 


Hさんと二人でカメラ女子に・・・
銀杏とモミジが美しい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


見頃とは行きませんでしたが
やはり南禅寺の大木の紅葉を目の前にすると 感動します・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 


は~綺麗
紅葉も十色・・・
画きたくなるような 美しいモミジ
京の都の紅葉は格別です
何度訪れても そう思ってしまいます

 
また来年・・・
名残惜しい気持ちで 夕暮れの京都駅を後にしました

  

 

 Madame K

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年紅葉の旅・・・ 大徳寺 黄梅院 ~ 興臨院 ~ 真珠庵へ

2018-12-17 | 京都旅行

 

 

 


3日目
混雑を避けて 八瀬離宮からタクシーで10時前に大徳寺へ入りました



 


 


大徳寺の山内図です
京都でも最も大きい禅寺の一つで 妙心寺などと同じように 20以上もの塔頭で構成されています
通常拝観されていない塔頭が多くあり
今回は 特別公開の黄梅院 興臨院 そして真珠庵へ

 

 

 

 

 
黄梅院の前には もう何人かの方が並んでらっしゃいました

 

 

 

 

 

 


庭園からは撮影禁止でしたので 中から写した紅葉です
ここから 特別公開されている 千利休作庭「直中庭」 茶室「昨夢軒」 方丈庭園「破頭庭」
そして 本堂障壁画(重文・複製) 庫裡(重文)を拝見いたしました

 一面苔におおわれた枯山水庭園には豊臣秀吉が希望した瓢箪(ひょうたん)をかたどった池があり
直中庭には 一面苔におおわれた枯山水庭園 
豊臣秀吉が希望した瓢箪をかたどった池がありました
そして庭園を渡る回廊は 床や柱が姿が映るほど磨き込まれて美しく・・・

本堂には 雲谷等顔の竹林七賢図や西湖図などの障壁画
書院の四畳半の茶室「昨夢軒」は 暗い茶室から利休の所作が窺えるようでした
ほんとに
素晴らしかった・・・


 

そして・・・

御朱印をお願いしようと重文の庫裡へ
朝早くでしたので 和尚さんがお一人お一人に見開きの御朱印を書かれていました
前に座った方を見て 思いつきで書かれているようで
私が頂いたお言葉です
福徳円満
身に余るお言葉を頂きました
その後の言葉は まさに今私が改めなければいけないと思っていたこと
Richardを亡くしてから 心が安らがない日が多く 主人にかどのある言葉ばかり言ってしまって・・・
和尚さんに全てを悟られて高揚いたしましたが これから改めたいと思っております
ありがとうございました・・・

 

 

それから

興臨院へ

 

 




 

 

そして一番見たかった襖絵のある真珠庵へ

 

 

 


画家長谷川等伯の襖絵が 約400年ぶりに現代作家の画く襖絵に新調されたました

 

 

 


心わくわく・・・

 

 

 


撮影禁止でしたので 真珠庵のHPでご覧くださいませ
6人のクリエーター達の 半年に渡る制作の様子は
BSプレミアムで放送されていましたので 作品を拝見しながら その様子が蘇ってきました
いろんな方々からは伝統と文化が台無しだ・・・との批判もあったようです
それぞれ見方はあると思いますが
力強いエネルギッシュなそれぞれの作品は 圧巻でした
私は  長谷川等伯の襖絵 大好きなのです・・・が笑


そして・・・黄梅院の素晴らしかった特別公開の庭園や回廊を思い出しながら
予約していた 南禅寺 瓢亭へ

少し長くなりましたので 次回 綴りたいと思います

  

 

 

 Madame K 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年紅葉の旅・・・鳥羽別邸~天龍寺~八瀬離宮へ

2018-12-10 | 京都旅行

 

 

 


鳥羽別邸の朝・・・
庭園からの眺めは海へと続く素晴らしい景色
心地よい風
この眺めを見れたことだけでも ここまで来て良かった

 

 


池に浮かぶように立てられた別邸客室
一階の華暦で朝ごはんです

 

 


少しずつが嬉しい・・・
今日は京都へ向かいます
なので ご飯もしっかり頂きました

 


鳥羽駅からビスタカーで京都へ
お昼過ぎに京都駅へ着きました
Hさんが見つけてくださった便利なキャリーサービスで 駅から荷物をホテルへ送って
早速 嵐山の天龍寺へ

14時半過ぎの曹源池庭園
少し薄曇で 紅葉も身頃前だったでしょうか
西側に紅葉を眺める位置になっていますので 午前中のほうが鮮やかな色を楽しめそうです

 

 

 


少し歩くと 落葉の絨毯になっているところもありました

 

 

 

 

 

 

 


曹源池庭園から 望京の丘へ登って行きました
上から見下ろすと 本殿 その先には京の都が・・・

 

 

 

 


そして 曹源池の周りも 望京の丘にもたくさんの見事な枝垂桜の大木
春には 枝垂桜が咲き乱れて 絶景になることでしょう
急ぎ足で廻ったので 次回は 春の枝垂桜 法堂の雲龍図や本堂も拝見したいと思います

 

 

 

 

 

 


たくさんの観光客で 途中からの道が引き返せないようになっていました
百花苑を抜けて 北門へ そして長い嵯峨野竹林の径へ・・・
宝厳院の方へ戻れなく 拝観時間も過ぎてしまって 残念でした

 

 


夕方もこの賑わいです

 

 


渡月橋咲きの山々の紅葉も 後一週間くらいで身頃になるのでしょうか

 

 

 

寒くなってなってきましたので 八瀬離宮へ向かいました

ホテルに着くと・・・
部屋の窓からは クリスマスイルミネーションがキラキラと輝いてとても綺麗で
灯りを見ていると 懐かしい想いと一年の日々が浮かんできました・・・

 

 

ゆっくりと二人でお話したり・・・時間を過ごした後 夕食へ

 

 


黒酢をまとったぐじ鱗焼き
鱗がパリッと香ばしく とっても美味しくて!

 

 


日本料理 華暦で 京の美味しい秋・・・
この時期ならではの旬の素材が美しく華やかに盛られたお料理
二人で感動しながら頂ました
その夜は イルミネーションを楽しみながら
二人でお喋り・・・
師走の京の夜は 深深と更けていきました


次の日は 約400年ぶりに方丈襖絵が新調された大徳寺へ
長谷川等伯の方丈襖絵から現代作家が描く襖絵へ
とても楽しみにして休みました

そして・・・大徳寺黄梅院で 和尚さんに感激のお言葉を頂くことに・・・

 

 

 Madame K 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 紅葉の旅・・・奈良 興福寺~春日大社~東大寺 そして鳥羽別邸へ

2018-11-27 | 京都旅行

 

 

 


お天気を心配していましたが 
新幹線の車窓からは 素晴らしい富士山・・・
一年半ぶりの紅葉の旅

 

 

 


一日目は 京都駅から奈良へ
10代に訪れて・・・50年ぶりに 興福寺の五重塔を眺めました
創建1300年の歴史をもつ古都奈良の文化を象徴する数多くの国宝が貯蔵されている「興福寺」
奈良の8つの世界遺産のうち
今回は 興福寺 春日大社 東大寺へ

 

 

 


中金堂


 

 

 


私達が近づいても・・・
東金堂の前で目を閉じて動じず 穏やかな鹿さん
守護神のようでした

ゆっくりと廻りたかったのですが 奈良駅には午後1時過ぎに到着しましたので
春日大社 東大寺へ向かいました

 

 

 

 


上の地図からもお分かり頂けると思いますが
春日大社の一之鳥居から この杉林が長く 長く20分続きます
Hさんと二人で・・・足の裏が・・・痛くなってきたわ・・・
普段の運動不足が身に沁みました


 

 


参道には いたる所に鹿が姿を見せて
たくさんの観光客の方々が 鹿せんべいをあげたりして楽しまれていました
私達は時間に追われて・・・ひたすら春日大社へ!

 

 

 

 


色鮮やかな西回廊の朱塗りの回廊

 


 


東回廊一帯は数多くの釣り燈籠が設けられ
新しいものは金色に光り輝き 古い灯籠は味わい深い青緑色となっておりました

 

 

 


中門 御廊
正面に幣殿・舞殿が一棟になった神拝所があり 
神拝所の奥に朱塗りで荘重な造りの門が中門
御本殿の直前にある楼門は 10mの高さがあり 中門から右側が東御廊 左側は西御廊です
いすれも 重要文化財
朱色が西日に映えて 眩しい美しさ
ふっと息をついて しばしうっとりと眺めました

 

 

さあ!次の目的地 東大寺へ

春日大社から てくてくと歩いて(少し疲れて 春日大社から バスで一駅下車しました)・・・
たくさんの出店で賑わう参道を歩き・・・
南大門~中門を過ぎて
大勢の修学旅行の学生や観光客の方々 そしてたくさんの鹿達に迎えられて(笑)
ようやく東大寺金堂(大仏殿)へ

 

 


右 銅造盧舎那仏坐像(大仏像) 左 虚空蔵菩薩
像高14.7メートルの巨大な仏像で国宝
聖武天皇の発願によって造立され
 「盧舎那仏」とは 世界を照らす仏・ひかり輝く仏の意味で釈迦如来の別名だそうです
左手で宇宙の智慧を 
右手に慈悲をあらわしながら 人々が思いやりの心でつながり 絆を深めることを願っておられるお姿だそうです
お参りを済ませ

奈良駅までタクシーで向かいました
今回は 一泊目は鳥羽別邸 二泊目は八瀬離宮
荷物を送ることができなかったものですから 大きな荷物を持ちながら移動
奈良駅で荷物をコインロッカーに預けての旅になりました
大きなバッグを抱えての移動・・・
電車に乗り換えの度に 二人でフウフウ言いながら頑張りました笑

 



鳥羽別邸に着いたのは 夕方6時過ぎ・・・
真っ暗な時間に到着しましたので 上の写真は 次の朝の写真です

 

 


お部屋の温泉に入って・・・
華暦で炭火焼のコースを頂ました
新鮮な魚 松坂牛がとても美味しく 疲れも癒されました

 

 

 


水面に浮かんだように立てられた 日本料理 華暦
灯りが水面に映って 哀愁の夜景でした・・・
あ~ 今日は新幹線で京都 そして奈良へ
奈良から2度乗り換えをして鳥羽へ
歩いて乗り換えをした時間を入れると 電車だけでも5時間以上の移動
でも 二人なら何でもできる!ウフフフ
何度もHさんに励まして頂きながら 頑張った一日目の旅でした

古の都 奈良へ
就寝で目を閉じると 一日の風景が走馬灯のように蘇ってきて
二人で一生懸命に歩く姿に 少し苦笑しながら休みました

次の日は 京都へ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 Madame K

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017春 京都へ 二日目 ・・・ 蓮華寺~実相院~北村美術館~今熊野観音堂

2017-05-25 | 京都旅行

 

 

 


二日目は快晴です
八瀬離宮の朝ごはん 旬の京野菜を使った京料理
写真は一部ですが 品数もたくさん
新緑の庭園を眺めながら美味しく頂きました


 


さあ!今日は良いお天気
まずホテル近くの蓮華地寺

池泉庭園
書院から眺める庭園は 新緑に萌えて 美しいことと言ったら・・・
しばらくじ~っと眺めていました
は~・・・
日常を忘れ 夢のようなひと時です
鷲の杉戸絵も素晴らしかった・・・

 

 

 

 


 



鶴亀庭園
手前は船石
向こうに立っている石が鶴石 そしてその先に横たわっているのが亀石です
この庭の作りは ほぼ定番の仏教的な形式で
それぞれの石の奥には”蓬莱”が控えていて
つまり 船に乗って鶴や亀のいる蓬莱(不老不死の薬を持つ仙人が住む山)に行く ということのようです
紅葉の時期も美しい庭園だそうです
また訪れたいと思います

 


タクシーを待たせていましたので 次の実相院へ・・・

実相院
実相院は 門跡寺院です
天皇一族が出家して住職になった寺のことを門跡(もんぜき)寺院といい
格式高い印だそうです

 

 

 

 


                       (HPの写真より)
滝の間の黒光する床に映る「 床みどり」
撮影禁止でしたのが この日は晴天 この床みどりはこんな風には映っていませんでした・・・
早朝や薄曇りの日が良いのでしょうか・・・
滝の間の 狩野派の襖絵は圧巻でした
他にも狩野派の襖絵の数々
撮影禁止でしたので こちらで→ 

 

 

 


雫がぽたり ぽたり・・・
静かな境内に響いて 侘びを感じます

 

 

 


ここからの景色 素晴らしいでしょう・・・
眩いくらいの新緑
マイナスイオンを感じながら 大きく深呼吸
身体が一気に浄化されていく感じか致しました
他にも 枯山水の石庭など見学して次の場所へ向ました




タクシーの運転手さんが是非 立ち寄ってみてくださいと・・・

岩倉具視幽棲旧宅
岩倉具視は 洛中からの追放令により 洛北岩倉村の藤屋藤五郎の廃屋を借りて幽棲していました
ボタンティアの男性に 説明を受けながら拝見いたしました

 

 

 


鄰雲軒のガラス障子
大宮御所より拝領されたものだそうで
庭側からは普通の障子でしたが 反対側から見ると…障子の桟がこの形でした
当時は珍しかったようです

 

 

 

 


青モミジと欄の花(カランセ?)が 壷に活けられていました
さりげなく活けられた花 壁の色にとても良く合います
当時 岩倉具視が幽閉していた頃 たくさんの来客があったそうです
この楚々とした活花を 当時訪れていた 坂本竜馬 中岡慎太郎 大久保利通も一礼して拝見されていた
そんな気がいたしました 
こうして京都の旅をしていく中で 歴史を垣間見る事ができること
それも楽しみのひとつです

 



 さあ! 暑くなってきました
初夏のように照りつける日差しに早足で下鴨神社へ向ました

神々が宿る 糺の森を楽しみにしていましたが・・・
あまりの暑さでしたので しっとりとした糺の森は感じられなくて
二人で ここが糺の森?と言いながら
長い長い砂利道を一生懸命に歩いていきました
・・・なので糺の森の写真はありません

 

 


下鴨神社の正式名称は 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)と言います
京都にある社寺では最も古い神社で
ユネスコの世界遺産に「古都京都の文化財」に登録されました
この楼門は 重要文化財に指定されています
ここから眺めても 屋根の上がりの素晴らしい事・・・
日本の神社仏閣の建造物は 圧巻ですね

 

 

  下鴨神社の中を拝見して・・・

お腹も空いてきて 近くの加茂みたらし茶屋
みたらし団子発祥はここ下鴨神社
どうしてもクリームあんみつが頂きたかったので みたらし団子は二人でシェア致しました
小さな香ばしく焼かれたお団子 とっても美味しかった!

 

 

一休みして。。。
近くの北村美術館

和楽で光琳の鵜図を見て 是非 この目で見たかったので・・・
光琳の鵜図は 鵜が羽を広げ 水面から魚を狙っている躍動感のある作品でした
墨色で描かれた素晴らしい鵜図 感動いたしました
美術館の二階から 鮮やかな青モミジと 四君子苑が見えました
18日から公開されるとの事 
上から眺めただけですが 茶苑と数寄屋造りの建物があり
四君子苑の茶室は 鴨川を隔てて大文字を正面に望む広間「看大」始め 主茶席小間「珍散蓮」などがある(HPより)
 登録有形文化財指定されている「離れ茶席」を背に 庭が一望できて
その眺めは 感動の素晴らしいながめだそうです
いつか・・・公開されている時期に 来訪したいものです





それから 二日目に是非訪れたいあの場所・・・
幽寂なる 熊野権現示現の伝説の聖地 今熊野観音寺

あ~・・・あの時の事が蘇ってきます

 

 

 


2014年 秋 夕暮れ時 紅葉に染まる鳥居橋からの絶景・・・
あの時には 夕暮れで時間もなく 十一面観世音菩薩(本尊は秘仏なので 御前立さま)を拝見できませんでした

 

 

 


本堂でお参りをして ご朱印を頂いていたら・・・
どうぞ 本堂へおあがりくださいとお声を頂き Hさんと本堂へ入らせて頂きました
本堂へ入ると 線香の微弱な香り そして目の前に 十一面観世音菩薩さま
横には不動明王 毘沙門天・・・
静寂の中で正座し しばらく心を無にし お参りさせて頂きました

 

 


平安様式の多宝塔 医聖堂です
本堂から山の上に聳え立っていましたが 近くまで登って参りました
「医聖堂」には医界に貢献された多くの方々が祭祀されているそうです

 

 

 


帰り 上を見上げると・・・
あ~・・・
素晴らしい青モミジです
青い草葉の香りがして ひととき 違う世界にいるかのようでした

 

 

 


何度も 訪れたくなるような
幽寂なる空間 熊野権現示現の伝説の聖地
今熊野観音堂

四季を通じて訪れたくなる ひっそりと佇むお寺
鳥居橋を渡る時
遠い昔 清少納言がこの地で晩年を過ごした日々・・・どのような思いでこの橋を渡られたのでしょう
と 想いをはせて帰りました


 

 

 

京都一日目→


 

 


  Madame K

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017春 京都へ・・・ 金地院~無鄰菴~平安神宮~ヴァン クリーフ&アーベルと日本工芸展

2017-05-13 | 京都旅行

 

 

 


11時過ぎZ京都駅から南禅寺の金地院へ
その前にお昼を 「亭園レストラン 八千代」の庭園 床席で頂きました
遠くの東山を背景にした青龍庭園は 降ってきた雨に濡れて とても情緒的で素晴らしい眺めでした

 

 

 

 


季節限定の湯葉しゃぶしゃぶ懐石を頂ました
床席で 雨音を聞きながら頂くお昼
あ~京都・・・
湯葉しゃぶしゃぶも美味しく頂きましたが 庭園の風景が素晴らしいご馳走でした

 

 

お店を出ると 雨も止んで この旅はついているわね~と言いながら
金地院

明智門
大徳寺から移築された 明智光秀ゆかりの門です
向こうには 素晴らしい庭園が広がっていました

 

 


 


弁天池
深緑の池に浮かぶ蓮
そして奥深く新緑の木々が続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


楼門
青モミジが門にかかり それは美しかった・・・
他にもたくさんの写真を撮りました
後日 下記に動画を掲載させて頂きます

 

 

そして次に向かった先は 無鄰菴

無鄰菴
大正時代の政治家山縣有朋の別荘です

 

 

 

 

 

 

 

 

 


七代目小川治兵衛により作庭された 自然で開放的な空間の庭園
雨に濡れた後で 庭石も木々も鮮やかで目が覚めるような新緑に うっとりと眺めました
母屋で ボランティアの方のお話を伺うことができました

 

 

 


足を滑らせないように ゆっくりと 沢飛石を渡りました
枝が流れるように美しい景色を造って 
ここからの眺めも最高です

雨あがりの冷やりとした風を感じながら
無鄰菴の庭園を満喫いたしました



それから平安神宮へ・・・


連休最後の週末は 人もまばらです

 

 

 


平安京を再現すべく 明治時代に建てられた應天門
朱色の柱と碧瓦葺の鮮やかさに目を奪われます

 


 

 


平安神宮へのお目当ては この杜若
まだ少し早かったようで・・・手前は3分咲き 対岸はまだ咲いていませんでした・・・
昨年の開花を参考にしたのですが 今年は少し寒い日が続きましたから
残念でした・・・

 

 

そして

もう一つ見たかったのは折鶴
白地に紫の模様が入り 千代紙で折った鶴をそのままそっと置いたかのような姿に「折り鶴」の名が付けられたそうです
可憐で立ち姿が美しこと・・・
杜若が咲きほこる景色を空想しながら 少し肩を落として 平安神宮を後にしました


 

時計を見ると・・・4:30
ホテルヘ向かうにはまだ少し時間があります
京都国立近代美術館で開催されている「ヴァン クリーフ&アーベルと日本工芸展」へ

最初のコーナーではたくさんの方が列をなして並んで・・・
素晴らしいヴァンクリーフのハイジュエリーの数々
あまりの素晴らしいジュエリーを目にしてもう 目も心もキラキラ ドキドキ笑
・・・言葉にしては表現できないくらいの 光輝くジュエリーデザイン
一度は見ておきたい いえ 見る事は出来ない作品ばかり
是非 皆様も機会がありましたらお出掛けくださいませ

 

5:30 八瀬離宮へ

夕食は華暦で和食のスモールポーションを頂きました
華歴までは 長い回廊を歩いて・・・また外を歩いて・・・
ようやくたどり着く そんな食事処です
京都ならではね~と言いながら ちょっと冬は寒い?!

 

 


二人で 今日廻った京都の話をしながら
ゆっくりと美味しい夕食を頂きました
あ~とっても美味しくかった!


さあ 明日は晴天
早く休みましょう・・・

 

 

 
                                 ( 高画質をyou Tubeをクイックされ お楽しみください・・・)

 

 

 

 Madame K


 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年ぶりの京都 行ってきます・・・

2017-05-06 | 京都旅行

 

 

 
元町 香炉庵茶寮の 季節の御膳 「桜おこわと桜うぐいす豆・・・」
Hさんと京都旅行の打ち合わせのお昼に頂きました

 

 

 


桜おこわの炊き方がほんとに美味しく炊かれていて とっても美味しくて!
それで・・・後日 またルーディママさんと来店してしまいました

 

 

 

 

 

 

 


マリネ風の煮物

 

 

 


うぐいす豆に桜の花
春の色・・・

 

 

 


デザートには桜あんみつを頂きました

 

 

 


お抹茶も美味しい・・・

 

 

そして・・・近況報告や京都旅行の話が・・・弾んで・・・お汁粉を頂いて笑
ちょっと元町を歩いて

 

 


青モミジ
また感動の緑が待っています
とても楽しみです
一泊旅行 行ってきます!

Richard パパとお留守番していてくださいね・・・ 

 

 

☆ コメント欄は綴じさせていただいています

 

 Madame K

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の旅 ・・・ 南禅寺の絶景青もみじ

2016-06-10 | 京都旅行

 

 

 


京割烹 大安苑でお昼を頂いて 南禅寺三門から拝観しました
三門に青もみじが映えて とても綺麗でした・・・

 

 

 

 


三門のとても急な階段を 手すりにつかまりながら登り三門楼上へ
とても急なので大変でした

 

 

 

 


三門上部は回廊状になっていて その回廊は外側が低く傾いていて
高所恐怖症の私は なるべく内側をそろりそろり・・・と歩いて・・・笑
「絶景かな 絶景かな」なんて悠長に眺められませんでした
(絶景は動画でお楽しみくださいませ)


 

 

 


庫裡の北側にある普段は使われない大玄関

 

 

 

 


六道庭の回廊です
左右には鳴滝庭や還源庭 そして華厳庭を眺めることができます
回廊の廊下を歩くと 遠く古のその頃が蘇ってくるような錯覚を覚えます

 

 

南禅寺方丈では 狩野派絵師筆による障壁画や群虎図をゆっくりと楽しみました


 

 そして 水路閣へ


法堂の南側には この上を疎水の清流が流れている疎水の水道橋があります
ローマ帝国の水道を参考に建築されたといわれる半円アーチ式煉瓦造で
この上を疎水の清流が流れています

 

 

 

 

 


南禅院の狩野常信とその子の如川 随川の作の襖絵
覗き見る先の素晴らしい襖絵は 深く印象に残りました

 


 

 

そして 天寿庵へ

南禅寺塔頭天授庵 書院からの眺めです
秋には この景色も 紅葉の美しさにため息が出ることでしょう・・・

 

 

 


柱窓の新緑の美しさに しばし足を止めて 何度もシャッターを・・・

 

 

 

 


 

 

 


和楽に掲載されていたこの場所に立ちたくて・・・南禅寺を訪れました
池に傾れかかる青もみじの枝振り 素晴らしいでしょう
何処に立っても 何処を眺めても 360度全て感動する景色
南禅寺の700年の歴史が創りだす自然の美しさは 他に例えようがありません・・・

 

 

 

 


天寿庵の池には 真っ白な杜若が風に揺れ・・・
美しい姿を水面に映して 楽しんでいるようでした

 


6月初旬に訪れた京都
一日目は三室戸寺城南宮 夜は祇園四条で懐石料理を頂き
二日目は 瑠璃光院比叡山山頂 そして南禅寺
朝 9時の新幹線に飛び乗って 2日間 フルスケジュールでしたが
目に焼きついた素晴らしい絶景は ページを捲るように思い出に綴られました
特に 瑠璃光院の庭園 そして南禅寺の南禅院 天寿庵の新緑と青もみじは素晴らしかった!
金地院は 3時までの拝観で見る事が出来ず残念でした

 

紅葉の季節も美しい京都ですが
春も 梅雨の時期も そして冬の雪景色もそれぞれに素晴らしいでしょうね・・・
秋まで・・・待ち焦がれる京都です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Madame K

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双龍庭園を有する邸館「京割烹 大安苑」」で頂く ・・・ お昼の特製弁当

2016-06-03 | 京都旅行

 

 

 


瑠璃光院の余韻を感じながら 急いで向かった先は 
京割烹 大安苑

 


 

 


広い広い南禅寺の周辺をてくてく歩いて・・・
南禅寺の中門内の近くにようやくたどり着きました

 

 

 


この狭い塀の石畳 京都の風情が感じられて それもまたいいですね・・・

 

 

 

 


大広間で頂きました
芍薬の色がなんとも言えず 畳にしっくりと調和しています
薄織部色の陶器の花入れに 枝物と一輪の芍薬
流石 京割烹の上品な活花です

 

 

 

 


お昼の特製弁当(三千八百円)を頂きました
先付けのお造りです

 

 

 

 


笹ちまきの中には・・・ごめんなさい 雰囲気にうっとりして頂いたので思い出せません笑
卵豆腐

 

 

 

 

 


まぁ・・・素敵と二人で顔を見合わせました
三段重のお弁当です
藤の花に紅白の水引が とても綺麗でした

 

 

 

 


開けたとたんに 顔がほころびました!
中には 旬の食材を使った京料理が・・・
盛り付けの美しいこと・・・しばらく眺めて楽しむことに

 


 


 




 

 

 


この盛り付け方の素晴らしさに感動しました
彩りといい 器の使い方といい・・・非の打ちどころがありません
箸を付けて頂くのが勿体ないくらいでしょ

 

 

 

 


ベリーのババロア
この小鉢もいですね~
そして鍛金のアルミスプーンが素敵!
同じ物ではないのですが 早速 このスプーンを調べてみましたウフフ 



 

 


この新緑の美しい庭園を眺めながら頂く 京弁当は最高でした
お料理も 京割烹ならではのお出汁の効いた薄味で美味しい・・・ 
そしてなんといっても美しい彩りに 迷い箸をしていまうほどでした
美味しい~!って二人で笑顔

伺った8日は 丁度連休最後の日
大広間に 私達ともう一組 静かな時間の中で頂くことができました
2階は Cafe になっているようです

 

 


今回も旅行前にリサーチして 和楽の「青もみじの禅寺で日本美三昧」から
こちらの南禅寺の京割烹 大安苑を選びました
次回も訪れたたいと思うほど お料理もそしてお部屋の雰囲気も大満足でした
次の予定がありましたので 植治11代目小川治兵衛作庭の双龍庭園をゆっくりと拝見できず
次回 また植治の庭をゆっくりと歩いてみたいと思いました・・・

あ~京都は最高ですね・・・

美味しいお弁当を頂いて さあ!いよいよ新緑とともに輝く名庭 南禅寺へ向かいます

 

 



☆ コメント欄は綴じさせて頂いています 

 

 Madame K

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の京都の旅・・・「 瑠璃光院」 美しき瑠璃の庭 新緑と苔 ~ 叡山ケーブル

2016-05-31 | 京都旅行

 

 

 

 


春の京都の旅 二日目もお天気に恵まれ 初夏のような日差しです
八瀬離宮から直ぐのこの橋を渡った先に 感動の庭園が待っていました

 

 

 

 


風光明媚な八瀬の地に ひっそりと佇む 瑠璃光院
平安時代の昔から貴族や武士に愛された保養所だったそうです
季節限定での一般公開されていましたので 胸を弾ませての拝観です
先に見えている苔に覆われた 美しい石の階段を登って行きました

 

 

 

 


あ~・・・ なんて美しいんでしょう・・・
ひんやりと少し湿った空気が頬にかかり 目の前に広がる青モミジと緑の苔
静まり返った一時のこの感動は 忘れられません
皆様も ここに佇んで欲しい・・・

 

 

 


滴る比叡山からの清水の横を ひらひらと泳ぐ鯉もまた美しい・・・
池の透き通った水面に 波紋が揺れて それもまた風情があって美しい・・・

 

 

 

 


お寺の由来が書かれていました

 

 


 

 


・・・
極上の絵とは このことでしょうか
新緑が日差しを浴びて眩しいほど輝いていました
どの角度からも 素晴らしい景色でした
下の動画でもお楽しみくださいませ

 

 

 

 


瑠璃の庭
気象条件が整うと「瑠璃色に輝く浄土の世界」が表れるそうです
庭一面に広がる苔・・・
そして木漏れ日が秘宝のようです
美しいでしょう

 

 

 

 


臥龍の庭
御住職さんが 庭園や数寄屋造りの書院 その障子 木戸 茶室・・・など 丁寧にご説明くださいました

 

 

 

 


開かれた障子からの眺めも素晴らしい・・・

 

 

 

 


一瞬 天から後光が射したよう・・・
何処を眺めても素晴らしい眺めに 後ろ髪を引かれる思いで瑠璃光院を後にしました
秋の紅葉は さぞかし美しかったでしょう
今年 秋に一般公開されるようでしたら また訪れたいと思います
身も心も洗われ 癒されました

 

 

 

 

さあ!次の目的地へ

瑠璃光院から歩いて直ぐの所に 叡山ケーブルの八瀬駅があります
そこから叡山ケーブル→ 叡山ロープウエイで比叡山頂へ!
日本一の高低差561mのケーブルだそうです
凄い!

 

 

 


比叡山頂 ガーデンミュージアム比叡からの眺めです
琵琶湖と大津市方面の眺めです
お天気でしたが 薄霧がかかっていました

 

 

 

 


ガーデンミュージアム比叡 
ヴェトゥイユのモネの庭の陶板画が迎えてくれます

 

 

 


 

 


南仏プロバンスの丘陵をイメージした庭園
ラベンダーなどのハーブやパンジー 春の花々の香りを楽しめました


 

 

 

 

 
藤の丘では 藤の花も終わっていました・・・
比叡山山頂でも 毎年 少し季節が早まっているのでしょうか
次の目的地がありますので ガーデンを足早に見て
ロープウエイ~ケーブルと乗り継いで下山いたしました
一度 比叡山延暦寺へも 足を運んでみたいと思っています

 

 

 


                                           瑠璃光院が美しかったので HD画面で大きなサイズにしてみました







感動した瑠璃光院の余韻を感じながら お昼を頂く「京割烹 大安苑」へと向かいました

 

 

 

 Madame K

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする