Richardに愛をこめて…

旅立った最愛のRichardへ贈る
マダムKのDiary
    

春の京都の旅 ・・・「城南宮」藤の巫女神楽と源氏物語花の庭

2016-05-22 | 京都旅行


 

 


三室戸寺から電車で竹田駅へ 直ぐにタクシーで城南宮へ

 

 

 

 


丁度 3時からの藤の巫女神楽が始まる所でした
時間を見て合わせた訳ではなかったけれど 嬉しいハプニングです

 

 


 


の花を手にした巫女が神楽を舞います

 

 

 


右手に鈴を持ち 左手には藤の花

 

 

 


                          お祓いの様子                (HPの写真)
「美容健康と招福を祈願した 花守り をお受けになる方を お一人お一人、巫女が神楽鈴でお祓いします」
そう書いてありました
私達は これから源氏物語花の庭へと急いでいましたので お祓いは拝見するだけでした
・・・美容と健康の言葉にはちょっと惹かれましたが笑

 


 

 


源氏物語 花の庭の庭園図です
梅の花・・・そして桜や藤の花 そしてツツジが咲き乱れる時期には それは素晴らし花の庭だったと思います
私達も せめて藤の花も少しは残っているかしら・・・ツツジは満開かしら?と期待して来ました

 

 

 


椿や枝垂れ梅 三つ葉ツツジと春の草木が次々と花開く「春の庭」は もう花も終わっていました
平安の庭です

 

 

 


青々とした葉を付けた藤棚が・・・
あ~・・・もう少し早ければ素晴らしい藤の花が見れたのに残念でした
菖蒲が少し咲いていました
でも新緑の庭園は美しい
室町の庭~桃山の庭をゆっくりと拝見して・・・

 

 

 


お茶席「楽水軒」
ほんとうはツツジが色鮮やかに咲いているはずでしたが 
今年は一瞬に咲いて 一瞬に散ってしまったそう・・・


 

 


目の前に 美しいツツジを拝見しながら・・・と思いつつお抹茶を頂きました
三室戸寺~城南宮まで駆け足で参りましたので
一腹頂いた時の美味しいこと!
あ~・・・肩の力がす~っと抜けて極楽 極楽 癒されました
枝垂れ桜がそれは美しいそうで いつかまた訪れたいと思いました

 

 

城南宮の庭を歩いていると・・

目の前にアオサギが!
お抹茶を頂いての~んびりと歩いていましたので 慌ててシャッターを切りました
ツツジに彩られた池の周りを優雅に歩いている姿は とても高貴で美しかった・・・
この一瞬の時間に遭遇できて 花々が終わって気落ちしていましたのでとても嬉しかったんです

 

 


菖蒲もこれから咲いてくるようで
 雨の日にはこの径もしっとりと美しいでしょうね
後で調べましたら 椿の時期には ポタリ ポタリと落ちた椿の花が庭一面を飾り・・・
梅の時期には たくさんの枝垂れ梅の美しさに息きも止まる・・・そうです
3月初旬が見頃のようです

 

 

 



城南宮を後に 今夜の夕食を頂く祇園四条へ迎いました

加加阿356
時間がありましたので 裏路地を探索して・・・
お洒落なチョコレートのお店を見つけました

 

 

 
佇古礼糖 「暦」

 

 


季節を愛でる京のお菓子・・・
右下から 向日葵・左は水のきらめき・右上 夏の色どり・左上は もも
とってもキュートでしょ
これは愛でる 胸がトキメク トキメク
やはり京都は いろんなトキメキに出逢います・・・

 

 

 


予約していたお店が 喫煙匂いがして直ぐにキャンセル・・・
Hさんと二人でやっぱりここにしましょって
昨年も伺った 「祇園 豆寅」さんへ

 

 

 


リザーブしていませんでしたが・・・
3階の昨年と同じお部屋へ通されて 二人だけの懐石料理の宴を楽しみました
あ~京都 一日目もたくさんの嬉しいトキメキがたくさんありました


一日目は 大満足の一日
次の日も 瑠璃光陰比叡山ロープウエイ 「大安苑」でお昼の懐石料理~南禅寺の青モミジ
スケジュール万歳です
この夜は 八瀬離宮の静かな部屋でゆっくりと休みました・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 Madame K

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の京都 青モミジを訪ねて・・・宇治「三室戸寺」を歩く

2016-05-15 | 京都旅行

 

 

 


三室戸駅からタクシーで!と行き勇んで出発しましたが・・・
駅もひっそり・・・タクシーもいませんでした
それで さんと20分かけててくてく歩いて ようやく見えてきました
ふ~っ・・・暑かったんです笑

 

 

 


あ~・・・見えてきました
杉の木の先にツツジが!
満開はもう過ぎていましたが それでもとても綺麗・・・
疲れも吹き飛びました

 

 

 


門からてくてく・・・
まあ。。。
また急な階段 手すりを便りに(情けないけれど笑)登って

 


 

 


三室戸寺です
山深くひっそりと佇ずみ 空気感も違います
蒸し暑かった空気も 境内はひんやりとして心地よいこと・・・
はぁ~っと深呼吸
身も心も清めてお参りをしました

 

 

 


境内を歩いていると・・・
あら?これは・・・
蓮の蕾にも似ています
名前が知りたくて 二人で何処かに書いてあるかしら・・・と探していましたら
女性の方が 「オオヤマレンゲですよ」と話されていました
花は レンゲ草に似た花でした(下の動画にあります)

 

 

 


境内から下を眺めると
青モミジ そして山々の緑がそれは素晴らしくて・・・
あ~来て良かった・・・

 

 

 


ツツジも 青モミジを背景に華やかでした

 








  

昨年は 京都御所の枝垂れ桜 醍醐寺の大木のソメイヨシノ
そして 彦根城の堀に咲く並木桜・・・
それぞれに感動的な思い出がありました

今年は 少し遅れての春の京都でしたが
連休最後の週末とあって 観光客も少な目でゆっくりと楽しんで参りました

一日目は いつものように時の新幹線に飛び乗って・・・京都駅構内でささっとお蕎麦を頂いて
急いで(スケジュール通りに!)三室戸寺へ向かいました
目の前に広がる ツツジと青モミジ それは美しくて・・・
感動した後は また急いで城南宮へ

土曜日~日曜日
私の心置きなく出かけられる時間・・・
Richard を主人がずっと看ていられる二日間なのです
旅の間も 時々15歳を迎えるRichard の事が見え隠れいたしますが
優しいHさんと 楽しい旅ができました

 次回は城南宮~祇園四条の夜の食事を綴ります・・・

 

 

 Madame K

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都へ・・・ 三室戸寺を歩く

2016-05-12 | 京都旅行

 

 

 

 

三室戸寺・・・


青モミジとツツジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 


六月には紫陽花が咲きほこります

 

 

連休最後の週末 京都へ
八瀬離宮が春の土曜日 空くことはありませんが 一室だけ空いていました
これも何かのご縁・・・
Hさんと一泊だけでしたが 青モミジとツツジを満喫して参りました
また後日 旅行記を綴っていきたいと思います

 

 

 

 Madame K

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽月の旅 ・・・ 金閣寺 ~ 堂本印象博物館 ~ 龍安寺

2015-11-18 | 京都旅行

 

 

 


3日目はお天気でしたので 金閣寺も黄金色に輝いていました
鏡湖池の水面に映る「逆さ金閣」は 秋風にゆらゆらと揺れていました
鏡湖池は 浄土世界にある七宝の池を模して造られたといわれています
金閣寺も そして鏡湖池に映る姿も 一番美しい世界遺産と言われる所以かも知れません

 

 

 

 


近くまで来てみると やはり金箔の色は眩しいほど美しい
そして最上階に輝く鳳凰は・・・
 前部が麒麟(伝説上の神獣) 後部が鹿 頸は蛇 背は亀 頷(あご)は燕 嘴は鶏 尾は魚だそうです
特別拝観で鳳凰を拝見しながら そう説明を受けました
そして 鳳凰は聖天子があらわれる時に姿をあらわすとされ権力の象徴でもあることから
一説には 天皇家にとってかわろうとした足利義満が 天皇より自分の方が天子にふさわしいという意味を込めて設置したとも言われています

 

 

 


紅葉は まだ始まったばかりでしたが
秋景の中に佇む金閣寺は 優美な姿でした・・・
あ~美しい・・・

 

 

 

それから 20分くらい歩いて 楽しみにしていました堂本印象美術館へ
ところが 東寺で感動した鷲の襖絵の基になる絵は どこにも飾られていませんでした・・・
二人でガッカリして 次の龍安寺へ急ぎました


この特別公開を是非拝見したくて 足を運びました

 


 

 


(写真参照)
2010年末 かつて方丈を飾っていた襖絵が115年ぶりに寺に戻り 龍安寺の歴史をゆるがしました
見つかった襖絵は 仙人や子どもを描いた群仙図と琴や囲碁などで遊ぶ人々を描いた琴棋書画図(きんきしょがず)」の計6面
人気絵師集団・狩野派が作成したと推測される襖絵は もともと計71面ありました

しかし 明治の廃仏毀釈の影響で財政難になり 他寺へ売却されたり さらに九州の炭鉱王・伊藤伝右衛門のもとへ渡り
伊藤の死後 襖絵はシアトル美術館やメトロポリタン美術館が所蔵する一部をのぞき その行方は誰にもわからなくなってしまいました 
それが突如 ニューヨークのオークションに出品され 表舞台に現れたそうです
この襖絵がここへ戻ってくる道は 想像を超えた物語がありそうで
襖絵を拝見しながら 深く感動いたしました
素晴らしかった・・・

 

 

 

 

 

 

 


「知足のつくばい」
蹲踞とは 茶室に入る前に手や口を清めるための手水を張っておく石です
口の四方には 「五・隹・疋・矢」と書いてあり
その文字の全てに口を付けると 吾唯知足(われ ただ たるを しる)になります
満足することを知っている者は貧しくても幸せであり 満足することを知らない者はたとえ金持ちでも不幸である
人は欲張らず 今の自分を大切にしなさい
そのような意味だそうです
・・・ この言葉を心に深く刻み込んで 60歳からの人生をゆっくりと生きて行きたいと思いました

 


 

 


皐月鶴翁(さつきほうげつ)が1953から5年がかりで描いた龍と北朝鮮の金剛山の襖絵
こうして撮影できるとは思ってもみなかったのですが 
近くで拝見すると 筆画の迫力とこの褪せた墨色は圧巻です
 龍安寺は 石庭が有名ですが 私は襖絵にとても感動いたしました

 

 

 


真っ青な空に 秋の実り・・・そして少し紅葉した風景が広がって
フ~っと深く深呼吸

感動の数々の襖絵を思い浮かべながら 夕暮れになる前に京都駅へと向かいました
予定では 6時の新幹線でしたが 4時過ぎの新幹線に乗れそうでしたので
少しは早めに帰郷いたしました


二泊三日 伊勢神宮~京都の旅
雨を心配していましたが降られなくて 三日間 満喫いたしました
帰りには また次の京都旅行のお話をしながら・・・
まだまだ 京都制覇は長い旅路になりそうです

長い旅掲載を読んで頂きましてありがとうございました
動画も 後に振り返る思い出の為に 少し長い編集になってしまいますが
私の宝物語です・・・

 

 


                                              [You Tubeをクイックしてご覧頂くと 少し大きな画面でお楽しみいただけます]

 

 

 

 

 Madame K

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽月の旅 ・・・ 東寺(小子房・宝物館) ~ 青蓮院門跡

2015-11-11 | 京都旅行

 

 

 
二日目の京都は 朝から冷たい雨…
でも 出かける時間には曇り空に変わり 東寺
(朝 昨日の伊勢神宮の砂利道をたくさん歩きましたので  またギックリ ・・・でも どうしても拝観したく頑張って歩きました)

 

 

 

 

 
東寺では 拝観50周年記念で 宝物館 小子房 講堂 五重塔 が公開されています
宝物館では 両界曼荼羅図や千手観音立像
小子房では 枇杷の間 鷲の間 雛鶏の間 瓜の間 牡丹の間の堂本印象の襖絵や壁絵
勅使の間では 金箔が張られた絢爛な部屋に 鶴や白鷺の秋景山水図
それぞれの間の墨絵や極彩色の山水画には 深く感動いたしました
☆ 動画で 少しご紹介しています

講堂では 高さ6m もの 千手観音像を拝見し 
たくさんの慈悲深く差しのべられた手…そのお姿に深く感動いたしました

 

 

 

 


国宝 五重塔
少し紅葉したモミジが映えて 素晴らしい景観です

 

 

 

 


こうしてここからの東寺の五重塔を眺めると
水面に映る姿が美しいですね…

 

 


 

お昼は 近くの「湯葉に」で頂きました


私達が頂いたのは 梅御膳です
一番 少ない懐石ですが それでも8種類の湯葉料理です
窓から柚子の木が見える個室で ゆっくりととても美味しく頂きました
帰りに 美味しかった湯葉佃煮を買って帰りました

 

 



次は 楽しみにしていた京都国立博物館へ
タクシーに乗って 運転手さんに行先を告げると・・・なんと休刊日!!!
あ~…ガツカリです
でも気を取り直して 運転手さんの勧めてくださった 青蓮院門跡

 

 

 

 


華頂殿です
素晴らしい・・・
木村英輝氏奉納の蓮の襖絵が60枚も描かれていました

 

 

 

 


ここから眺める相阿弥作の庭は素晴らしく
たくさんの方々が見入っていらっしゃいました

 

 

 


寒かったのですが 長い時間 私達も襖絵を拝見しながらお話して過ごしました

 



 

 


それから 夕食を頂くために東山を通り 仁王門通りの方へ
 
途中 祇園白河を見ながら・・・
私はギックリ腰で トコトコ歩きなので まだかしら・・・まだかしらと言いながら笑
Hさんに優しく励まされながら 歩いて行きました
(タクシーで・・・と思ったのですが iphoneでは直ぐの距離!? でも間違っていたんです)

 

 

 

 


春に訪れて以来です
あの時の美味しい一品料理とおうどんが忘れられなくて・・・
きりんざんのぽたりぽたりを一緒に頂きながら 美味しい~って何度も言ってお笑い
お店の方も とっても感じが良くて また来年も伺うと思います
皆様も是非!

 

 

 

 



二日目は 早朝に起きたギックリ・・・でしたが
いつもなら 直ぐに諦めてホテルで休むところですが
せっかくの京都 Richard を置いて なかなか訪れる事ができないので 頑張りました
Hさんが 心配して何度も優しく声をかけてくださって そのお蔭もあって廻ることができました
とても感謝しています…

うね乃で美味しい食事 そしてぽたりぽたりの美味しいお酒でほろ酔い気分で帰りました
この日も 素晴らしい日本の美に遭遇出来て 最高でした

明日は最終日
お天気の予報 とても楽しみです

 

 

 Madame K

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽月の旅 ・・・ 伊勢神宮 ~ 京都 祇園

2015-11-08 | 京都旅行

 

 


11月1日 早朝 新幹線で伊勢へ向かいました
今回も 同じ年齢のさんとご一緒しました
8 時過ぎの新幹線で 11時半に到着

まず お昼を頂いてから・・・と おかげ横丁へ
凄い人!
やはり休日でしたし 一番良い季節 予想通りの混雑でした

 

 

 


行く前にリサーチして行った「ゑびや」さんで
 お伊勢さんのご馳走めしを頂きました
手ごね寿司や松阪牛のローストビーフ そして柔らかい太麺を甘辛いお出汁で頂く 伊勢うどん・・・
少しずつ 美味しい伊勢名物 とても美味しく頂きました

 


 

さあ!伊勢神宮へ参りましょう
今回は 内宮で御祈願して頂くので 外宮へは行きませんでした


宇治橋を渡り神宮へ向かいます

 

 

 

 


手水舎で心身を清めて・・・

 

 

 

 


桂昌院が寄進したといわれる石畳を敷き詰めた五十鈴川岸の御手洗場です
川面には 少し紅葉した木々が美しく映っていました

 

 

 

 

 

 


内宮神楽殿
入母屋造の建物

 

 

 

 


今年は 大きな節目の年 そして大厄の歳でもあります
一度 どうしても伊勢神宮へお参りし 今までの健康に深く感謝して
これからの人生も健康でいられますようにと御祈祷して頂きました

まずお祓いが行われ 御神札と神饌とが供えられ
次に祝詞(願い事)が御神前に奏上され お供えが下げられて 御饌の儀は終了いたしました
 御神札と神饌(おさがり)を頂戴いたしました
正座して 厳かで神聖な時間を過ごし 心新たに新年を迎えられます

帰りはおかげ横丁で 甘味の冷やしあずきを頂いて
京都へ

祇園四条から 花見小路を歩いて・・・
丁度 6時過ぎでしたので 美しい舞子さんに出逢いました
とても風情のある そして趣のある町屋界隈・・・うっとりと眺めながら
 花見小路や裏通り そして宮川筋界隈を歩きました

粋な灯りが並ぶ裏路地 引き戸を開けた先にはどんな世界が・・・と二人で夢追いながら歩いて
次に訪れた時には この引き戸を開けて 京料理 そして美味しいお酒を酌み交わしたいわ・・・と
何度訪れても 心惹かれる京都です

 

 

 


花見小路の「祇園 豆寅」で 豆すし懐石を頂きました
3階の個室は 二人だけでの食事・・・
しっとりと趣のあるお部屋で 運ばれてくる目にも美しい懐石料理
そして 可愛い豆すし 美味しいお酒を頂きました

帰りは 八瀬離宮まで二人で電車に揺られて~
ところが 電車を間違えて また大笑い! 
何度も こんな失敗をしながら 長い一日が終わりました

明日は 東寺 そして・・・
また京都の旅は始まったばかりです

 

 

 

 

 

 

 

 

 Madame K

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kyoto Sakura 2015 満開の桜!京都へ・・・ 彦根城~醍醐寺~祇園白川

2015-04-17 | 京都旅行

 


京都の旅二日目は こんなに良いお天気でした
 少し早めに朝食を頂いて エクシブ琵琶湖からタクシーで彦根城へ向いました
目を見張るような満開の桜
彦根城を囲む石垣に沿って咲いている 満開の桜は見事です
夜桜は雨で諦めましたが きっと素晴らしかったでしょうね・・・

 

 

 

 


あ~・・・美しい・・・

 

 

 

 

 


階段を一生懸命に登ると お城が見えてきます
そこにも桜 桜 桜・・・

 

 

 

 

 


真っ青な空に映える彦根城
そして満開の桜
この日が一番の見頃でした

この写真を写した後で お城の中へ
ところが あまりにも急な階段でびっくり!
私は 両手で手すりを握って やっとの思いで登りました
この日はたくさんの方が見学にいらしていて もうラッシュアワー状態・・・
ちいさな城の中 なかなか進まなくて少し疲れました

 




 

さあ! 疲れたなんて言ってられません
夕方から雨予報なので 次の醍醐寺へ行きましょう!
電車で行きました

門の所から大勢の観光客が隙間なく見学されていました
満開ですものね・・・

 

 

 

 

 


皆さん 上を見上げながら移動されていました
もちろん 私もHさんも(笑)
大きな桜の木ばかり 満開の桜に圧倒されるくらいの迫力です(左の人を見て頂くと 大きさが分かりますでしょう)

 

 

 

 

 


この枝垂れ桜は枝振り素晴らしく ほんとうに見事な満開の桜でした
写真で上手に写せなくて・・・残念です
桜の写真は ほんとうに難しいですね

 

 

 

 

 


桜の木の下に立つと 覆いかぶさってきそうな桜に息が苦しいくらいです
でも綺麗で目を逸らせません
はぁ~・・・綺麗

 

 

 


 

 


門の入口に咲いていた枝垂れ桜
桃色の枝垂れ桜が風にゆらゆら揺れて・・・
私も揺られているような気がしました

醍醐寺も 時間があまりなかったのとすごい人でしたので 仁王門の所までしか行けなかったんです
三宝院や五重塔 下醍醐や上醍醐・・・
素晴らしい世界文化遺産の数々を拝見するのは 桜の時期や紅葉の時期を外して来てみたいと思います
それでも 境内に咲いた満開の桜だけでもこうして拝見できて 嬉しく思います
素晴らしかった・・・


 







さあ次は 祇園に向います


前に人力車でここを通って頂きました
祇園白川の桜も満開でした

 

 

 

 

 


川と桜は絵になりますね・・・
そして祇園の趣のある街並みに また枝振りの素晴らしい桜・・・
うっとりです

 

 

 

 

 

 


夜のライトアップもされているそうで 
きっと粋な感じの桜の絵に感動することでしょうね・・・

 

 

 

 

 


桜色って こんな色・・・
薄紅色でひらひらとした花びら
美し過ぎて 胸に沁みます


祇園白川で桜を楽しんだ後 前に掲載しました 「うね乃」へ
美味しいお料理 美味しいお酒 美味しいお饂飩に感激しながら・・・
満開の桜を観る京都の旅もこれで終わりと思うと とても名残惜しい気がいたしました

一泊二日の京都の旅・・・
 9時の新幹線で京都へ そして二日間 満開の桜をた~くさん見れて満喫した旅になりました
少しほろ酔いで 京阪三条駅の階段を降りて 20時の新幹線で横浜へ帰りました

この日も 万歩計は18338
今までの旅行では考えられなかった新幹線や電車での旅
二人で よく頑張ったわね~!って話をしながら
次回は 伊勢神宮ね!
そう言って笑顔で元気に別れました
あ~楽しかったわ~


 

 

 

 


(満開の桜・・・クイック後 右下のTube を押して頂くと大きな画面でご覧頂けます)

 


 

 

 Madame K 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都で立ち寄った素敵なお店 ・・・ 篁(たかむら)  仁王門 うね乃

2015-04-14 | 京都旅行

 

 

 

二日目は お天気も良く彦根城~ 醍醐寺~祇園白川の桜を楽しみました
その時の桜の写真は 次回綴りたいと思います
二日目に 偶然訪れた竹細工のお店の作品が素晴らしかったので ご紹介させて頂きます

 

 

 

 


高野竹工という竹工房の直営店 「篁(たかむら)」
外から少し中を拝見して・・・素敵!と入ったお店
お店のインテリアは全て竹を使ってありました

 

 

 

 

 

 


真竹と孟宗竹の格子の「隙間」
お店の全体は この竹の格子で囲まれています
ほのかに竹の香りがして 贅沢なインテリア・・・
しばらく見とれてしまいました

 

 

 

 

 

 

 


中央のカウンターには 竹細工でできた作人が並び
桜の箸置きを見て まあ~素敵!と二人で感嘆しました

 

 

 

 


一番下の写真は ビアグラスと酒器です
とても軽くて驚きました
この器で頂くと美味しでしょうね・・・

 

 

 

 

 


花活けも花も素敵でしょう・・・

 

 

 

 

 

 


茶筅や茶杓 そして中央のお茶碗も竹でできています
奥の茶道具を入れる竹箱は 色も作りも素晴らしく・・・欲しくなりました
一点物なので お値段も高価でしたので 次回まで考えたいと思います

 

 

 


 

 

 


和楽にもご紹介されていたそうです
お店のインテリアも 作品もどれもとても素晴らしく
次回も また訪れたいと思います
祇園白川にいらした折には 是非 覘かれてみてはいかがでしょうか

  

HP

 

 



 

 

 



 

 竹細工のお店 篁さんにご紹介頂いた美味しいお見せです
三条駅から直ぐの仁王門通りにあります

 

 

 

 

 


予約をして訪れましたが 5時半からの開店にもう並んでいる方がいらっしゃいました
「うね乃」は 京都お出汁の老舗うね乃が出店された饂飩屋さんです
「じん」の無添加のお出汁は よく使っていました 

 


料理長さんは テキパキと目の回るような手際の良さで作られていました

 

 

 

 

 


お酒のおつまみが美味しいですよって伺っていたので
早速 九条ネギのぬたやワカサギの南蛮漬け ホタルイカ 京野菜の天麩羅を頂いて
どのお料理も凄く美味しくって!
九条ネギのぬたは お代わりまでしてしまいました
右上のスルメの天麩羅がまたイカの甘みが濃くて絶品でした
最後に頂いた「きつね饂飩」は言うまでもなく お出汁の効いたツルッとした饂飩で最高でした!
他の饂飩も とっても美味しそうでしたよ

 

 

 


美味しいお料理には 美味しいお酒を・・・
桜酒を頂いて その後 この時期にしか手にはいらない きりんざんのぽたりぽたりを頂きました
桜酒は 濁り酒ですが 少し甘くほんのり桜の香りがして
ぽたりぽたりは もう美味しくてお代わりまでしてしまいました

 

 

 

 

 

 


お料理も とても美味しかったのですが 
料理長さんも そして隣りでテキパキ テキパキと笑顔で接客されている女将さんも素敵な方でした
美味しい饂飩を作られている手際を拝見しながら 美味しい饂飩を頂くのは最高!
また 必ず訪れたいと思いました

「うね乃」
 京都市左京区新丸太町41( 三条京阪駅から直ぐ)
075-751-1188
 定休日 木曜・第三水曜日
11:45~14:30(LO14:00)
17:30~21:30(LO21:00)

 

☆ コメント欄は 綴じさせて頂いています

 

 

  Madame K

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kyoto Sakura 2015 満開の桜!京都へ・・・ 京都御所~二条城 そして北野をどり観賞

2015-04-11 | 京都旅行

 

 

 
満開の京都へ Hさんと二人で行ってきました
何度も天気予報を確認しながら 急遽決めた旅行です
 やはり初日は雨・・・
でも 京都御所の枝垂れ桜は 雨に濡れて それもまた美しい情景でした

 

 

 

 


 


枝垂れ桜は 何故か心寂しくなりますね
儚い・・・そんな雰囲気を醸し出して そして妖艶です

 

 

 

 

 


お天気でしたら ハラハラと散る桜吹雪を浴びながら
この園台に腰かけたかった・・・

 

 

 

 

 


まるで桜の雨のようです
ため息が出る美しさでした

 

 

 

 

 


雨の日にも関わらず 大勢の観光客で賑わって・・・

 

 

 

 

 

 


京都御所の通常の参観時は 紫宸殿の内庭に入ることはできず参観路の建物外観のみの拝観のようです
3日は 丁度一般公開がなされ建物内部が開かれていて襖や調度を見ることが出来ました

御車寄の屏風や(動画に掲載) 蘭亭の図襖絵 岸誠(がんせい)画の駒引図襖絵・・・
そして写真の 小御所に飾られた伊藤久重氏作の御所人形(萬歳楽)

私達は特別拝観だと知らなくて拝観いたしましたが 華麗な御所装飾や高貴な品々を拝見で来て
今思えば 良い日を選んだ旅行でした・・・
萬歳楽の人形の朱色の着物が素晴らしく 今も心に残っています

明治維新までの皇居だった京都御所・・・
東京遷都までの約500年間 現在の京都御所が天皇の皇居でした
幕末期には この御所の地が政争の舞台となり
ここが戦場となったそうです
天皇家が歩まれた道のりの光と影・・・
それを想い 枝垂れ桜を拝見すると また違った趣きを感じます

 

 

 

それから 世界遺産登録されている二条城へ・・・


御殿の玄関にあたる場所は「車寄」と呼ばれ この欄間彫刻に目を奪われました
5羽の鸞鳥(らんちょう) 松 牡丹 上には雲 下には笹 
そして 表と裏ではデザインが異なっていました
あまりにも素晴らしくて どのように掘られたのか 垣間見たい気が致します

 二の丸御殿の中に入り 国宝の数々を拝見してきました
徳川家康が 京に滞在中の宿所として造った城
「車寄」から入り 「遠侍」 「式台」 「大広間」 「蘇鉄の間」 「黒書院」 「白書院」の6つの建物・・・

二の丸御殿は白書院をのぞいて すべての建物に「狩野探幽(かのうたんゆう)」を主とする「狩野派」による障壁画が描かれています
金箔をはった画面に 鮮やかな岩絵具などで描かれた金碧障壁画に当時の最高の技が込められています
下の動画でも少しご紹介してありますが 贅を尽くした素晴らしい国宝級の作品は
絢爛豪華で建築と障壁画に感動いたしました
時間がなく 本殿御殿は見れなかったのですが もう一度ゆtぅくりと訪れてみたいと思いました

 

 

 


また庭園も素晴らしく・・・
雨が池に落ちて それもまた風情があっていいですね・・・

 

 

 

 
 

 


丁度 2羽の烏が止まり木に肩寄せ合っていて
強く降る雨の中 ちょっと温かくなりました

 


 

 

 

 

 

それから 前の日に急遽予定に入れた 北野をどりへ・・・

当日券を買うことができて とても嬉しくて!
お抹茶を頂きました(撮影禁止でした)

 

 


 

 

 


北野をどりは撮影禁止でしたが
始まる前に Hさんが写してくださった美しい舞妓さん
着物も帯も素晴らしい色合いで 色白な美しい方でした

 

 

 

 


一時間半のをどりを楽しんで 帰り際に美しい芸子さんが・・・
お写真撮らせて頂けませんか?って聞きましたら
「堪忍しておくれやす すんまへん・・・」
その優しい京言葉の響きが いつまでも耳に残りました

 

 

 


舞妓さん この桜のように綺麗でした・・・

 

 

 

 

 


雨でしたが 満開の桜は それはそれは美しくて・・・
ほんとうに来て良かったと思いました
冷たい一日も 満開の桜を観れた喜びで寒さを忘れました







それから 京都から新幹線で琵琶湖エクシブへ
8時からの夕食にようやく間に合って・・・

 



二人で美味しいお酒をちょっと頂きながら
あ~ 今日は雨にも負けず 良く歩いたわね~
でも美しい桜を観れて幸せ・・・
そう笑いながらお喋りして お腹いっぱい頂きました

この日の万歩計は 16995
こんなに歩いたから た~くさん頂いても大丈夫ねって・・・
そして次の日のために 11時半には就寝いたしました
明日はお天気の予想・・・彦根城の素晴らしい桜が楽しみです


  

 

 


(満開の桜・・・クイック後 右下のTube を押して頂くと大きな画面でご覧頂けます)

 

 

 

 

 

 Madame K

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 京都へ・・・ 紅葉の旅 「 鞍馬山 ~ 伏見稲荷大社」へ

2014-12-29 | 京都旅行

 

 

 

 
アップするのが遅くなりましたが 京都の旅 3日目は ここ鞍馬山へ
早朝は5度!
この日は寒波が押し寄せてきて北風が冷たく・・・紅葉はすでに終わっている京北
でも 惹きつけられる気持ちのまま 鞍馬山の神の宿る山へ行きましょう!と決行しました

 

 

 

 

 
八丁七曲がりの九十九折参道を歩いて・・・
このような階段を何度か登りました
普段の生活からは考えられませんが(笑)

 

 

 

 


 転法輪堂

 

 

 


 


 転法輪堂の欄干からの 素晴らしい眺め
山々を見下ろすと 鞍馬の聖地を感じます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


午後から参拝した 伏見稲荷大社
全国に 3万社ほどある稲荷神社の総本宮

 

 

 

 


巻物を咥えている狐像

 

 

 

 


往復2時間半のコース
私達は 動画でお見せした通り 四ツ辻の先 中社あたりで引き返しました
後で調べて分かったのですが 四ツ辻から→稲荷山のトレッキングルートで 2日目に行った 「御寺 泉湧寺」へ辿りつくそうです
何か 御寺 泉湧寺 そして 今熊野観音へは訪れるべきご縁があるように感じました

 

 

 


このような朱色の鳥居が5000~10000基並んでいるそうです
動画で1000基と書きましたが 上記が正しいようです
中を歩くと 神聖なパワーを感じます

 

 


 

 


降りて行く街道の紅葉は素晴らしかった・・・

 

2104年 京都 紅葉の旅・・・
1日目は 三千院 ~ 夜の知恩院へ
2日目は 源光菴 ~ 永観堂 ~ 雲龍院 ~清水寺(途中で断念)
3日目は 鞍馬山 ~ 伏見稲荷大社
3日間で34000歩以上・・・良く歩きました!
きっと帰ってから 足腰が・・・と二人で心配していましたが 
お陰様で何ともなく やはり最後のパワースポットへの参拝が効いているのでしょうか・・・


今回の旅で感じたこと・・・
来年 訪れる時には 人知れずひっそりと佇む神社仏閣へ行きたいと思いました
1700もあるそうですから 毎年訪れても廻り切れませんね・・・
そして 今一度 「今熊野観音寺」を訪れて ご縁を感じ 導かれた謎を解明したいと思います

今年も 最高の京都の旅でした

 

 

 

 

 Madame K

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする