11月のお料理教室でした
今回は 家庭でさっと出来る そしてお酒にも合う
そんな「おせち料理」です
皮はパリパリで 中はジューシー!
わさび醤油のたれがとても良く合って美味しい~
漬け込んだ鰤を こうしてフライパンで焼きます
照りが出てきたら出来上がり!
メープルシロップの甘みが上品で お正月には是非!
そんな一品でした
この包み方で切り分けると・・・
♥ の形になりました
キュートで素敵です
いつもは 鯛を利尻昆布などで昆布締めして・・・ですが
潮昆布だと簡単に出来て 昆布が残っても他のお料理に直ぐに使えて便利です
オリーブオイルと柚子の風味が最高で とても美味しかったんです
皆さんも 美味しい 美味しいって
このお料理もお正月に作りましょう!
マルカルポーネ&ドライラズベリー&松の実が入ったきんとん
栗きんとんも美味しいけれど これもびっくりの美味しさ
ワインにもぴったりです
すき焼き用の牛肉で 2種類の味付けした寿司ご飯を巻きます
牛肉巻にハケでタレを塗って(焼いている途中にも1回)
それをオーブンで焼いて出来上がり
肉巻おにぎりのようですが 山椒が効いて美味しい
他にも上の写真のおせち料理を作りました
鮭と根野菜のサラダも 薄味で いつもお正月には筑前煮などですが
さっぱりとしたお味なので 飽きが来なくていいですね~
そして 感動のウニの茶碗蒸し
卵に出し汁を入れて その中に練りウニを・・・
今回はショットグラスの中に入れて蒸しました
上に乗せたウニとのバランスが素晴らしい一品でした
スモークサーモンの手まり寿司は ケッパー入りでフレンチのお寿司のような感じ
一口サイズに丸く握って簡単です
上にのせるネタをいろいろと変えると 華やかな手まり寿司ができるでしょうね
今回のレッスンに ニューヨークから帰国されていたルーシーママも参加されたんです
皆様と とても楽しそうにレッスンされていました
ルーシーママも ニューイヤーに作ってみましょうって!
綺麗にセッティングされました
皆さん あ~~~お腹空いたわ~って笑
こんな風に 黒のプレートに少しずつのせて頂くととてもお洒落です
いつもお正月は京都からお取り寄せした 「おせち料理}を頂いていますが
来年のお正月は このおせち料理にしましょう~
先生とご一緒に楽しい時間・・・
今回はスパークリングワインも頂いて 早めのお正月のようでした
来月もとっても楽しみです!
Madame K