箱根の旅・・・
僕は久しぶりに箱根の旅に出た
この日は爽やかな風で空も青くて最高だった
雲が 青い空にふんわりと浮かんで まるで綿菓子のようだった
富士山はその雲の中にあった・・・
上の芦ノ湖の絶景は 旧函根離宮跡の見晴らし台からの眺めなんだ
離宮とは 皇居や王宮とは別に設けられた宮殿のことでです
一般的には皇族や王族が居住するために建設された宮殿とは別の敷地に建設されるものです
例えば皇太子などが成人・結婚し 天皇と別に住居を構えた場合 この宮殿のことを離宮と呼びます
また 避暑・避寒 静養のために建てられる宮殿も離宮と呼ばれます
さあ 恩賜箱根公園への階段を上がって見晴らし台へ行くぞ!
(Tubeをクイックすると大きな景色がみれるよ)
恩賜箱根公園の沿革
ここは「塔ヶ島」と呼ばれ 芦ノ湖に突出した半島のかたちをなしています
宮内庁はここに 皇族の避暑と外国からの賓客のために離宮の造営を計画しました
明治17年 当時笹の密集していた塔ヶ島を中心に163000平方メートルを買収し、離宮の造営が始まりました
明治19年7月に完成した箱根離宮は 二階建ての西洋館と日本館を中心に官舎・兵舎が建ち並び、華麗な姿を芦ノ湖に映していましたが
大正12年の関東大震災・昭和5年の北伊豆地震と続いた災害によって倒壊してしまいました
その後 箱根離宮を再建する計画もありましたが 時代が戦争へと大きく傾いてゆく中にあって再建計画は打ち切られてしまいました
そして 終戦後の昭和21年3月18日 離宮跡地は神奈川県に御下賜され
神奈川県はここを整備しその年の5月5日「恩賜箱根公園」として一般に開放いたしました
その後 昭和34年4月県立都市公園に指定され 園内が整備されました
さらに 平成元年より大規模な再整備工事を行いました
恩賜箱根公園は その恵まれた環境と 富士山を正面に芦ノ湖を見下ろすすばらしい景観とによって
箱根を訪れる人々の憩いの場として多くの人々に親しまれています
ここからの眺めは最高だったんだ・・・
これから秋の紅葉の季節には また素晴らしい景色になるだろうなぁ
皆様も是非 歴史を感じるこの函根離宮跡 そして箱根関所へ行ってみてください
あ~気持ち良かった~!
さあ 離宮へ!?
Madame K
ひとつ、ひとつ、分かってから、
いろいろ見ると、頭の中に
自然に入っていき、
より関心が深くなりますね。
久しぶりに、外のリチャード君をみたような。
早く、涼しくなるといいですね。
もう秋の風吹いてました?
楽しくて 旅行の予定が延びてしまったかしら・・・と思ってました(笑)
絵葉書みたい(^^)
今回の旅行もお天気もよくて…。
ん…暑かったのかも?
Riくん公園のお散歩頑張って歩いてるね♪
階段の上がり方が人間の子供のように
『よいしょ』って感じで可愛い(^▽^)
ここの箱根の公園は昔から素晴らしい場所での
公園だったんですね。
お散歩気持ちいいでしょうね。
箱根関所も行ってみたい(^^)ウフフ
いいなぁーRiくん『離宮』へお出掛けですか?
素敵な出会いもあったんだね♪
この公園から眺める芦ノ湖の景色の綺麗なこと!
ほんと絶景ですねぇ~いいところです。
ついでに歴史もしっかり学ばせていただきました(笑)
Richardくんもまたまた大好きなパパに抱っこして
もらったり、どや顔もきまってますね!!
お天気が良くて 久しぶりにゆっくりと芦ノ湖へ
この公園は?と思いながら いつも通り過ぎていましたが 手入れの行き届いた(離宮だから?)公園からの眺めは素晴らしかったんです
行く先でこうして歴史を勉強して・・・いい旅になりました
Richardも久々にルンルン歩きで嬉しいようでした
…笑
ほんとにせっかくお稽古の為に…だったのに笑
箱根は25度くらいで涼しくて もう秋を感じる風だったんです
緑と湖・・・美しかった!!!
芦ノ湖・・・お天気が良かったので写真が綺麗に撮れていました
Richardもイッチニ!って階段を一生懸命に上がって(上がる後ろ姿が可愛いでしょ)
そうなんです
芦ノ湖はいつも通り過ぎる所ですが(人が多く)初めて公園へ
そうしたら素晴らしい絶景でした!
次回・・・行きましょうね^^
お天気も良くて 箱根は涼しくてお散歩は最高でした
大きなワンコと遭遇して!
Richardは嬉しそう~でした^^
お天気を心配していましたが 晴天で気持ち良くて最高でした
公園からの眺めはほんとうに絶景!
芦ノ湖も緑も湖も美しかった・・・
私もあまり読まないのですが こうして歴史も感じながら見学するのもいいですね
Richardも久々のお出掛けで それもパパとで嬉しそうルンルンでした