皆さん、ご無事でしょうか。
徹夜組の皆さん、寝れる時に寝ておくれよぅ。
いろんなものが水没しても、壊れても、まずは無事ならオバちゃんはうれしい。
【ボクもうれしいっ・・と思っているハズですっっっ】
何だかわからないぐらいの警報が出たときは、役所で働く人も避難場所も被災するからね。
昔ながらの小さな範囲の被害なら、被災していないところの人が動けばカバーできたんだろうけど、なんかもう・・・そういうレベルの話ではないんだろうなぁ。
怖い思いをしてこそ、生きた対策ができるのだと今後に期待したいところです。
とりあえず、早く水量が減ることを祈る!
名古屋は被害はなく、重装備グッズを用意したもののそれを施すことなく過ぎました。
もしもの時のシミュレーションができたので、実のある避難訓練になったと思います。
ネコどもは、台風が近づく間は食欲が落ちてましたけど、遠ざかるころから突然食欲がもりもりとw
なんか感じるのかな?
【さて、猫は何匹いるでしょーかっ】
あ、そんなことより、共用部に移動したバイクを元に戻さなくっちゃ・・・・
リビングショップ等でも防災用品は売り切れ状態だったようです。
ここや常連さん達のブログを読んで、うちは前もっていろいろ準備出来たのでとっても感謝です。
ペットシーツだけ買い忘れてて、あれがあったら雨漏りにも役立ったなぁと。(横殴りの雨で壁の通気孔から入って天井からポタリポタリ)
幸い被害は無かったけど、予行演習になりました。
被災地の一日も早い復旧を祈ります。
本当に無事でよかったよっ。゚(゚´Д`゚)゚。
雨漏りとか、換気扇から水が入ってくるとかはありますよね・・・・・
ラビママさん一家が無事ならそれでいいっっ
私も前日に買いに行ったらないだろうと思って、前々から買っておいてよかったなーと。
ペットシーツって、便利ですよね。
いざとなればいろいろと使える~
我が家は安いのを年に一度ぐらいケースで買うので、たまたま1ケース届いたところだったの~
消費税上がるし~とw
ケチケチしていたのが功を奏したっ
避難している人たちが早く戻れることを祈ってます。
うち地方も、暴風圏に入ってる割には風が強く無くて、被害無く済みました。
台風来る前にこちらで、ペットシーツとかいざとなったら人用にも使おうというのを読んで、なるほど!と目から鱗でした。
お知恵ありがとうございます!
被災された方が一日も早く普通の生活が出来るよう、早い復興を祈りましょう!
どうにもならん時はほんとあるのな。
だがもうこれ以上来んでええ!
今日ホムセン行ったら
倉庫入り口に入荷したばかりの雪撥ねやスノーダンプとか山積みなってて。
まだまだ先だと思ってたけど 確実に冬が迫ってるのを実感!
おやびんの教えと、riderさんの忠告を守り、色々してたので、百日紅再転倒と、レモンの鉢2つコケで済みました…。昨日、百日紅を枝をはらって起こしたのを手伝い、筋肉痛です。葉っぱ、他のも入れ、今日8袋出し、枝はまだ10束くらいあります。。。
今回のは、日本の東西方向すっぽり…被害はまだこれから分かるんだろうなと。
明日からまたしばらく、お仕事で支援になるよう働いてきます!
もうね、絶対名古屋直撃すると思ってた。
だから、ウチの前の道はちょっとした洪水になるだろうと思っててね。
だから停電ぐらいはするよなーと、いろいろ用意していたんだけど、肩透かし。
そんなもんなんだろうね。
用意していない時ほど来るんだよー、きっと。
>ペットシーツとかいざとなったら人用にも・・・
ありゃ便利です。
私のは安いやつだけど、それでも臭いもそこそこ吸うもんねー。
ラビママさんが雨漏りにって書いていらっしゃって、それもいいな!と。
色々使えそうですね、ペットシーツ。
まだ水は引かないけど・・・・
早く元の生活に戻れてほしいなーと願うばかりですね。
●nightjasminさん
そそそそそっちはもう・・・冬じゃないですかっっ
そうかー、もう10月半ばだもんね。
ボーっとしてたら雪が来る!
北の家は雪のこと考えて、すごく丈夫に作ってあるんだってねー。
台風の風なんか、どんとこい状態だよね。
冬ごもりの準備、がんばれーーーっ
●ねこ宅さん
うううううう
けっこう風の音が怖かったでしょー・・・・
一軒家だと特に音がするよね
よく耐えたっ!
木はどうしても倒れちゃうみたいですね。
折れて飛ばなくてよかったよ。゚(゚´Д`゚)゚。
これからまた、忙しくなっちゃうね、お仕事の方が・・・
でも大事な仕事だー。
体も大事にしてくださいね。
瓦も飛びそうで怖かった。
以前お勤めしていた所の坂の下が水没…
高校の同級生の実家も…屋根しか見なくて
TVに映っていたので...
30年前の豪雨で近所が川の決壊で水没したけれど、
いやぁ~なんか
本当に台風は怖いです。
予想では風台風みたいだったけど、結果的には雨台風で、後処理が長引く結果となってしまいましたね。
どうか、一日でも早く復興しますように
南瓜地方もそんなに風が強かったんですね。゚(゚´Д`゚)゚。
とりあえず、南瓜さんがケガも損害もなくてよかったよ。
近くでは水がすごかったんですね・・・
うちもすぐそばに川があるし、そもそも川の多いエリアなので、その怖さわかります。
そんなに何度も来るものではないから、いざ来るとなるとどうしていいか…というのが正直なところで。
同級生のご実家さんや元御勤め先など、本当にお見舞い申し上げます。
●bergkatzeさん
ありがとう。
あの進み方だけと、絶対名古屋に来ると思って、覚悟してたもんね。
今回はよかったけど、次もいいとは限らない・・・
風もあったけど、雨もすごいやつでしたね。
知り合いの方も被災してしまったので、胸が痛い・・・
まだいつ水が来てもおかしくない状況らしいから、早くそれを脱出して欲しいよ・・・