【歯がなくなって恥ずかしいのぶさん】
翌日は状況が良くつかめないまま、自分の状況が分からない感じだったのぶさんですが、歯のないNEOのぶを受け入れだしたのは翌々日頃。
違和感はありつつも、一生懸命ご飯を食べ、カリカリも飲めるようになりw
2キロ切っていたんじゃ・・・という体重も、ずっしり感が出てきました。
とはいえ、2キロちょっとだけどねw
NEOのぶは、良くしゃべるようになり、何を言っているのか分からないけど、ニャグニャグニャグニャグニャグニャグニャグニャグニャグニャグニャグと人の顔見ては、抱っこされては、何か言っている。
まだたまにズキーンとすることがあるようですが、予後もよく順調です。
歯がなくなっても人肉大好きらしいので、そこはもう、「噛む」ではなく、味見と呼ぶことにしましたw
そんなNEOのぶさんをよろしくお願いいたします。
痛いの無くなっても、噛んだ感触がないとちょっと戸惑いもあるんでしょうね。
うちのわんこたちも歯が悪くて抜けてしまった子がいましたが、わんこは全く気にしてませんでした(^^;
やっぱり猫さんの方が繊細なんでしょうね。
2キロ超え、おめでとう!!年取ったら増えるのはすごいことですよね!
人肉味見・・・唾液で溶かされないように気を付けてくださいませ(爆)
入れ歯をはずしたお婆さんみたいな感じでしょうか?いっぱい食べて太るといいね。
ちなみに、わたくし、歯医者さんに親知らずを抜けと言われているのに、必死にさからっている所です。
しばらく、顔を隠していることが多くてww
違和感MAXだったんだね、きっと。
ワンコと猫では食べ方が違うから、歯の役割が違うのかもしれないですね。
獣医さんが、ネコは歯の本数が少ないんだって。
犬は多いって言ってました。
>人肉味見・・・唾液で溶かされないように気を付けてくださいませ(爆)
溶けるwwwwwwwww
それはあれか、ハエトリグサみたいな感じ?wwwwww
●サビの下僕さん
食べれたり食べれなかったりで、痩せちゃったので、少し体重を増やしていかねば~という段階になったので、ありがたいです。
たまにズキーンとしているのかビクッとする時がありますが、たぶん以前に比べたら楽になってきたんだと思います。
>ちなみに、わたくし、歯医者さんに親知らずを抜けと言われているのに、必死にさからっている所です。
親知らずって、抜けっていう人と虫歯にならなかったどっちでもいいという人がいますよね。
私も2本残っていますが、虫歯にならない限り生やしときますっ