3.11の震災から12年。
当時、仙台に住んでいた伯父一家や、多賀城や塩釜に住んでいた友人のことを毎日考える日々でしたが・・・
その日の昼頃に新しいテレビが届き、これで地デジ対応だー♪とか、ビデオテープともおさらばだ―とか、そんなわくわくで、当時は見たいときにしかテレビを付けなかった私が、意味もなくテレビを見て、新しいリモコンのボタンを、あちこち押して遊んでいた時のこと。
あの、気持ち悪い揺れが襲い、新しいテレビには、津波の映像と、人が泣いている映像ばかり流され、テレビ局のスクープ合戦に巻き込まれることになりました。
ああゆーときほど、私はいつものニュースが知りたい。
だって、災害が起こっていない場所に住んでいる人は、いつも生活だから。
人が不安になることが起きたときは、いつもと違う詐欺やらいつもと違う手口でナニカが起こる。
それを知りたいと思う。
が、何一つ知ることができませんでした。
テレビ愛知だけはアニメとか通常の番組を続けていたような・・・
好きだっ、テレビ愛知♡
名古屋に住んでいた私は、3.11というと、そんなことを思い出す。
そんなわけでうちのテレビも12年なんだなとか思っていたら、おやびんちに新しいテレビが届くというwwww
干支一周して、あんたんちも3.11にテレビ買い替えかよと、内心吹くw
で、おいさんのホワイトデーのお返しにたっぷりの馬肉が届いたので(笑)、おやびんにお礼のメッセージを送ったところ、古くなったテレビはまだ健在なので、実家に持って行ったとか、そんな話を聞き。。。
おやびんがハタと思いだす。
そういえばおやびんが自分の車を買おうとして、車のパンフやらサイトを見ていたころのこと。
荷台が広々♪
テレビも楽々積める☆
とかなんとか書いてあったパンフを見て、そんな状況が何度あるんだっ、むしも一度もなく車を売るだろうとか、二人してスカイプでやいのやいの言っていたことを・・・
そして本日、おいさんは、自分の車にテレビが詰めなくて、荷台広々♪テレビも楽々積める☆おやびんのヴェゼルにテレビを乗せて実家に言った模様www
本多技研工業様、あのセールスポイントは正しかった。むしろこれからもあれで推してほしいです。
やいのやいの言って申し訳ございませんでした。
伏してお詫び申し上げます。
そんな3.11に、我が家ではいな爺に新しい風が吹きました。
寒かろうと毛布を掛けても、それはそれは嫌がっていたのに・・・
毛布の暖かさを知る齢23も近い2023.3.11
12年後の3.11は、腎臓結石でこれまた七転八倒していたのであります。
ポンコツの極みであります(T△T)
>いつものニュースが知りたい。
まったくでございますな。
大きなニュースの陰には、小さな悪事がひしめいております。ご用心、ご用心。
いなりん、あったかくしててね〜〜(⌒▽⌒)
なっ・・・・・・なんというwww
大丈夫ですかっっ
石って金平糖みたいな形だもんね:::
早く出てきますようにっっ
いな爺が毛布の暖かさを知ったころには春が来ているというw
来年まで覚えてくれているといいんだけど(笑)
Fitのパンフレットにデカデカとテレビが描かれていて、一番のセールスポイント的絵面になっていたのをありありと思い出す・・・。
どのくらいいるんだろうな、あのタイプのFitは沢山出ているはずだけれど、購入者の中で、ホントにテレビを乗せた人の数はw
ちなみにうちの最初のテレビは地下鉄サリンの日にやってきた・・・。
ワレワレはテレビ買い替えを慎重に行わねば、何かしらの事件や災害を起こしてしまうのではないか!?
あれはFiTだったかww
どちらにしてもホンダは荷台がらくちんな車が多いw
今の車の次はFiTだな、おやびんはっっ
って、あのテレビはサリンの日かwwwwwww
テレビの買い替えは・・・慎重にしようwww
あぶないあぶないっ
間違っても、ワレワレが同時に買い替えてはならぬっ。