以前、廊下と呼んでいいものか迷うような通路のようなところが、引っ越して15年経ち、ボロッボロになってきたため、お二階さんの名古屋子さんに手伝ってもらって、リフォームしたんですが・・・
(たぶん施工は2018年10月1日か2日)
この時、ひょろーんとした端材がでまして。
トイレか洗面の床ならいけそうかなー、ぐらいの端材。
迷った末、トイレにしようと思い立ったのが5月ぐらいw
ただ、端材がねぇ・・そのままだとやりにくそうで、これまた考えた末、28センチ角に切りそろえると、一番たくさん正方形がとれそうで、無駄がなさそうに見えたのね。
で、GWに28cm角に切りました。
そこで力尽きて、放置。
本日突然、午後三時半ぐらいからスイッチが入り、ゴソゴソ・・・・・・
5時ぐらいになると、ネコどもが入れ代わり立ち代わり、腹が減ったと言いに来る・・・
【ボクはもう餓死します・・・の図】
【とっとと黒いのに薬やって、ナニカ出しなさいっっっ、の図】
う・・・うるさいっ。
しばしまてっ!
もうすぐだからっっっ
汗ダクダク・・・・
それらしく出来上がりました・・・
何でか知らんけど、足が筋肉痛・・・・
アタシが風呂入ってる間に エライことしてたんじゃん!
そっかー、正方形にしてから貼る ねー。
長いままだと扱いにくいもんねー。
頭いいーーーー(≧∀≦)
次はトイレの壁なんかも やりたくなってくるよ きっと。
今日は暑かったもんねぇ。
ま 冷たいのの一杯でもどうぞ って
もうとっくに飲んだでしょ?
一仕事した後の一杯ほど うみゃいもんはにゃ~い!
長いだけならいいんだけどさ
ふちっこがウネウネで真っすぐじゃないのよ~
だから、面倒だけど正方形に切ればいいのかなーと。
でも、機械じゃくて手で切ってるから、多少はうねるんだけどさw
便器のカーブところは、ちょっずつはさみで調整しながらやったわよ。
オバちゃんだけど、集中力は3時間は持ったわ(>▽<)
終わったらなんか気持ち悪くなっちゃってw
脱水か??と、お茶がぶ飲みしたよ。
途中、お二階さんがお土産持ってきてくれて、ドロドロ汗だくのまま、受け取ったわさっ(>▽<)
んで、今、ワインw
午前中は涼しかったんだけどねー
早くやればよかったんだけどさ(>▽<)
壁紙がうちの廊下のと同じみたい(^v^)
玄関床をなんとかせねばいかんのだけど、
端材を買ってくるのが面倒で、シマチューHS、ある時とない時で外れのときもあるしw
前回はやはり残り物の端材だってのでね。
トイレもやりたいな~、riderさん来てくれるw
廊下のの床との繋がりがマッチして、トイレのドアを開けっ放しでも違和感無いかも。
あ、トイレ使用中はダメだよ~(^^ゞ
お疲れ様でした。筋肉痛ちゃんとケアしてね。寝てる時に足が攣っちゃうと困るから。
しかもホームセンターではなく自分で切った??!!
riderさんすごすぎます!!!
玄関はねー、正方形のカーペットをつかってます~
切りやすくて便利でした。
ネコが吐いてもそこだけ洗えるし(>▽<)
端材だけ売っていたりするんですね~
トイレはホントめんどくさかったー
でも、小さめの正方形なら比較的貼りやすいかったですよー
●ラビママさん
飢えてましたね、結構wwww
トイレの壁紙と床の模様があっていないので、ちょっと気持ち悪いんですが(笑)、壁は追々・・・・。
変な姿勢で貼っていたので、いろんなところがギシギシ言ってますw
●とむくまさん
最近の素人でも貼れます見たいなやつは、素材も柔らかくて扱いやすいんですよー。
自分で切ったから、切り口がちょっとウネウネしていたり、斜めになっていたりしましたけどね(>▽<)
細かく見ると隙間がっっってとこもあるんですが、そこはトイレマットでごまかしますわよっ(>▽<)