goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコと仕事する

まことにもって恐縮ではございますが、ほぼ猫の話かと思われます。

こんな時だからこそ娯楽が必要 その3 計画停電訓練、またの名をロウソクプレイ

2011年03月16日 18時17分59秒 | ペット

昨日の夕方、nakaさんより、計画停電中にロウソクプレイをしながらのメール着信。

停電中に車を出そうとして、車庫のシャッターが電動式で開かないことに、停電になってから気づいたらしい(爆)

それほど電気って身近なんですよねぇ。

当たり前のようにある。

 

 

計画停電、楽しそうじゃないかっ!

ふん、私もロウソクプレイやってやろうじゃないのっ!

 

という気分満々になったrider。

 
 
 
 

本日、日没あたりから真っ暗というものを体験してみようと思います。

 
 

結局nakaさんは、飲んでたらしいんだけどw

 

Dscf2087

【あたま枕でご満悦ののりまきの図】

 

 

昨日、夜10時30分過ぎに静岡で大きな地震があったんですが、大名古屋帝国も震度3くらい揺れまして。

ゆにさんの「ガス栓締めとか貴重品のまとめとかやっときなさいよ。」のコメントではたと気づく。

水は確保したけど、貴重品はバラバラに点在しているぞと。

 
 

そしたまたはたと気づく。

  
 

貴重品??

 
 
 

ねこ?

いや、猫は貴重品とは違うな。

 

なんだろう。

 
 
 
 

金?

 
 

おお、お金は貴重だ。

 

あとは?

 
 

うーん。。。カード!

 
 

おお。カードは大事だねぇ。

 
 
 
 

あとは猫餌?

 

いやまて。

 
 
 

生きるために必要なものは?

 

薬。薬がないと私は死ぬな。金よりまず薬じゃないかっ!

 
 

ということで、ごちゃごちゃやっていたら、結局、出張に絶対持っていくセットでいいことがわかる

 

????●疲れた

 
 

よく考えたら、何かの時に最低限持っていくものって、一度も考えたことなかったよ。

いろんなものを買い占めるよりもまず、小さな訓練が大事だぞ。

 
 
 

2011030309400000

【どう見てもくつろいでいそうにないが、くつろいでいるの図】

 

 


こういう時だからこそ娯楽が必要 第2段

2011年03月15日 09時55分39秒 | ペット

心配していた仙台市内の伯父一家と、多賀城市に住む友人の無事が確認できました。

多賀城市に住む友人からメッセージ。

「いろんなものが足りないけど、怪我をしている人が多いから、献血したってーっ!」

 

です。

血はお金では作れないもんね。
いくらあっても、迷惑にはならんもんね。
健康な人、献血に行ってくれーっ!
特にRH-とか、変わった型の人やAB型はちょっと多めに(>▽<)!

余談ですが、大きな手術をするときは、自己血採取といって、自分の血を何日かに分けて1リットルくらい採っておくんだよ。それで、術後に戻すの。

それでも足りない時に、献血などで集めた血を使うんだよー。

 
 

Dscf1705

【息子の股を抱えて寝る母w】


 
 

さて。

昨日、関東ではいろんなものが品薄になっていると聞いたので、関東の友人たちに困っていたら何でも言ってくれメールをしたら

 
 
 
 
 

「白馬に乗ったお金持ちでイケメンの王子様が欲しい」

 
 
 
 
 

と、たこぷーさんから返信が来た( ̄▽ ̄)

以下、こんなやり取りをする

 
 

rider 「私も白馬の王子欲しい?おぢさんでも×ありでも可だわよ」

たこ「白馬の君、ハゲでデブで金歯だったらどうする?」

rider「痩せさせて歯医者でセラミックにさせるわさ!ハゲはしょうがないで我慢するだ!」

たこ「自分ちの猫がヒトの男だったら・・・誰になるんだろうね。エンジは誰だろう。いい男なのにお馬鹿で虚弱体質、昔だったら舟木一夫かっ」

rider「舟木一夫て(爆) 古すぎるやろ(>▽<) いなりは…腹が減っている明石家さんまだな。うるさしっ! のりまきは温水さんに決定。性格はいいのよ、性格は。セミたんはあのゴージャス姉妹か?」

 

たこ「マツコデラックス」

 
 
 

F0085219_20362298

【マツコに改名させられそうなセミ嬢】

 

 

 

たこさん、可笑しすぎw

おそらく、舟木一夫で昨日盛りあがったのは、国内で私たちだけと思われます。

 
 

同じく関東に住むおかみっちょんにも 足りないものは調達するで~メールをしたら、こんな返信が・・・。

 

「じゃあ、ピザLサイズ5枚ほど。コーラつけてね」

 
 
 
 
 

食い過ぎw

 
 
 

まずは流通が動いている関東の皆さんへ、足りないものがあったら送るよ。
何でも言っておくれ。
名古屋は通常にモノがある状態なので、ご希望に添えるかと。

こういうときは遠慮は禁止ね。

その代わり、東海地震でrider一家が路上生活になったらヘルプメール送りつけるから!


こういう時こそ娯楽が必要

2011年03月14日 09時02分24秒 | ペット

さあ。被災しなかった皆さん。

下らないマスコミの希望のない情報なんか足蹴にして、被災した人がみんなのブログやツイッターを見たときに、少しでも楽しくなるような、もしくは少しでもいやされるような、もしくは少しでも元気になるような情報・日記をアップしようぜっ!

 

というわけで、ネコと仕事するriderとしては、やはりネコの話題で行くぞーっ!

 
 

Dscf1693

黒猫なのに、白いパンツをはいてしまっているのりまきは、よくヘソ天でくつろいでいる。

 

 

Dscf1683

茶色いのは行き倒れ寝がリラックスポーズ。

 

 

 

 

Dscf2047

ふじこは腰痛になりそうなくらい、くねく寝。

 

 

 

Dscf1759

冬のなすびはカメと化す。

 

 

このまだらガメ、もぐっているところに手を入れると、噛みやがります。

この間も噛んできたので、噛み返してやったわっ。(←ネコレベル)

 

昨日、サクラの名所の横を通ったら、サクラが咲き始めていました。

着々と春は近付いてきていますね。

・・・ということで、今日のriderの鼻は。。。

 

http://contac.jp/funzone/cm/

ここの「蛇口部長」のようです( ̄ii ̄)

 

 

これさえなければ、春は好きなのに。。。

 

 

 


日本全土が揺れている

2011年03月12日 10時49分25秒 | 日記・徒然なるままに

名古屋方面は、ほとんど被害もありません。

明け方にあったはずの大きな地震も、寝ていたために全く気付かずのような状況です。

仙台の友人と連絡が取れないのが心配ですが、しつこく安否確認をするのも、よい行動とは思えないので、ひたすら元気だとミクシでアップされるのを待つのみです。

 
 

ちょうど昨日はテレビの納品があって、納品が終わって、テレビをいじっているときに地震があったんです。

液晶テレビは倒れやすいと聞いたので、きっと猫どもがスリスリしたり、登ろうとして倒す確率は100%だろうと思い、1セット3000円もする高級地震マットを設置したばかりの地震。

(100均のとか安いのは、猛暑で溶けたらしい)

 
 

3月は出張もほとんどない月だったので、自宅にいられたのがよかった。


 

電話くれた人、メールくれた人、ありがとう!

被害が少しでも小さくありますように。

それから、マスコミは被害の大きなところばかりを映して、不安をあおるのはやめんか。
被害がない地域の様子もまんべんなく映して、全体の様子を報道しろよ。

 
  

Dscf2064

地震の前1週間ほど、ニャーニャーとうるさかった↑


ピラニアです

2011年03月07日 10時43分01秒 | ペット

懸案事項だった、大量の綿の種ですが、ボタニカルキッズクラブというNPO法人が寄付として受け取ってくれることになりました(>▽<)

 
ここはがんなどの難病と共に歩む患者やきょうだい、子育て世代の家族を応援しているところで、花の手入れをしたり、植物を使った遊びをしたりして、活動の輪を広げているところなのですよ。

 

綿の種、たくさん送ったら迷惑?とメールを入れたら、綿はかわいいからOK!との返事!

というわけで、欲しいという人に全部送っても、大量に余るなぁ・・・と思っていたので、解決♪

 

もらってくれる人、ありがとーっ!(>▽<)

 
 

さて。

 
 

富士山近辺を放浪していたhiroko夫婦

無事に自宅に帰ったようで、ほっとしております。

そのhirokoご夫婦が、ラストスパートで帰る直前、羽を休めに立ち寄ってくれました。

 
 

Dscf2081

こんな超かわいい毛布とか

 

 

 

Dscf2082

こんなココヤシマットを携えて(>▽<)ノ

 

 

も゛ー、hirokoさんってば~

 
  

Dscf2084

こんなクラゲまで持ってきてくれて!

 

</object>
YouTube: 逆さクラゲというらしい/a type of jellyfish

 

動くとこんな感じ。

 
 
 
 

hirokoさーん。ちゃんと生きているでぇ~。

 
 
 

ここで羽を休めてもらうには、猫どもの力を借りるのが一番良いと思いまして、ちょうどおやつの時間だったので、oiさんにおやつ担当をしていただくことにしました。

 
 
 

Dscf2068

 

 

群がる猫どもに、oiさんタジタジ・・・

 

 

Dscf2069

猫どものブレブレ具合で、どれだけoiさんを襲っているか想像がつくやろ?

 

 

 

 

Dscf2070

しょ、初対面なのに・・・・と、oiさん

まるで、飢えたピラニアの水槽に入った肉塊のようなoiさんの様子に、hirokoさんも私も腹筋攣りそうになりました

 

スミマセン(涙)

 

毎日餌をやっているのに、飢えてるんですよ、なぜだか(T_T)

しかも10歳にもなっているんですよ。

いつになったら飼い猫の食欲になってくれるんだろう。

 

しかも!

 

綿の種を、綿から出す作業をhirokoさんに手伝わせ。。。。

 
 
 

って、私は旅人を疲れさせて送りだしたんかいっっ!

 
 
 
 

極悪非道riderと言われるゆえんだなw

 

突然来ても、2人ならお泊まりできるからね。

また放浪する時は拠点にしてやっておくれー。

 

Dscf2078

【まあ、あの人たちなら遊んでやってもいいわ、の図】

 

 

↑密談している・・・

 

 

 


綿花の種、欲しい?

2011年03月04日 09時29分21秒 | 日記・徒然なるままに

Dscf1684

【さぶい・・・の図】

 
 
  

おかんが昨年、綿花の種をもらったらしく、勝手に庭と化している用水路の通り道にばらまいておいたら、1つだけ芽が出たらしい。

たまたま去年は猛暑になったので、綿もたくさん採れた模様。

そんなわけで、我が家には綿花の種が・・・・

1000個くらいはある。

 
 
 

欲しい人、あげますよー。
10個くらいは送りつけます。
(自家製種なので、発芽率は落ちるから、10個撒いて間引きしてくださいまし)

10個以上欲しい人大歓迎さ~。

なんせ1000個はあるもの。

 

コメント欄に「綿花種くれー」と書いてくだされー。
メールアドレス欄にメアドを入れておいてくれたら、こちらからメールしますっ。
住所分かっている方は、メアド欄空欄でOKよん。

 

ただし、綿花って超熱い地域の植物なので、北関東以北の方は、花は咲いても綿がとれるまでいかないかも。

でもね、花がキレイなんですよ。

 

グーグルで画像を検索してみたら

 
  

Dscf1972

【偽物はどれ? の図】


★種を植える時期は、最高気温が20度越えてきたら。

名古屋だと5月中旬以降だね。

暑ければ暑いほどよく発芽するみたい。

 

「綿花 育て方」等のキーワードで検索すると、いろいろと出てくるので、参照してみてください。

 

枯らしちゃうかも~とか、気にしないでいいですからね。

やってみたい!と思ったらコメントに欲しいって書いてねー。

 
 

綿の中から種を取り出す作業がしんどくてねぇ。

手のひらが筋肉痛になりそうじゃーっ!

 

Dscf1764

【種もriderも、貰い手を募集なのよ!の図】

 

 

はい。その通り!(>▽<)

 

 

※追記2011.4.1 大量にあった種はすべてなくなりました。

  また来年をお楽しみに!