ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

ニコラ食堂ラストディナー☆

2006年09月07日 | カフェ
さてさて、ディナータイムですよ
そう、わざわざ守谷まで来たら、やはりここにこなきゃでしょ!!
そう、ここは『ニコラ食堂』です。
ニコラ2号店になるのかな?
どうしても再訪したかったお店。
ここで二日酔い気味(ごめん・笑)のパン好き大将と合流して3人でのディナーとなりました

がっつり食べる気マンマンだったので、2500円のコースごち

~前菜5種盛り~

これ、前菜!?メインじゃなくて!?ありえません。
スープまでついてるんですけど!!
パン屋の食堂らしく、全てにパンがあるのが素敵
しかも、どれもお酒に合うことこのうえなし
はあ、しょっぱなから幸せオーラでまくりです

~パンの盛り合わせ~

オリーブオイルにつけたり、バターにつけたり、もちろんそのままでも。
ちなみにこれ3人分です。

~魚&肉料理~

どちらか選ぶのですが、せっかくだからそれぞれ頼んでシェアしました♪
やっぱりパンついてます(笑)
ソースからめて食べますがな!
写真が汚いけども、どっちもジューシーで美味しかった
お肉は骨付だったからどうしようかと思ったけども、ほろっと簡単にお肉がはずれるのにはびっくり
しかし、さすがにお腹いっぱいになってきたぞ・・・。

~トマトバジルスパゲッティ~

スパもクリームからトマトか選べたけど、これは全員トマト。
これがもうそんじょそこらのトマトスパじゃないのよ
アルデンテ加減もばっちし好みだし、バジルとトマトの絶妙なバランスにノックダウン寸前
さっきまでお腹いっぱいだよなんて言ってたの、どこの誰!?って感じでちゅるりら~
そしてやはり美味しいパンがある。

~デザート~

ここのデザートは自分でデニッシュ作成です。
カスタードにフルーツを自分好みにバリバリのデニッシュに乗っけて食べる幸せを満喫

はあ、お腹いっぱい

しかし、残念ながらここ「ニコラ食堂」は8月末で一旦営業休止となりました。
きっとどうしても行きたいと思ったのは虫の知らせがあったのかもしれない。
きっとまた再開されることと思います。
しばしの別れ。
美味しい幸せをありがとうございました

そして、この日はほろ酔い加減で高速バスに乗り、東京へと帰りました。
一体この日どれだけ食べたことか・・・。
ま、たまにはよい!!
一緒してくれた友よ、お付き合いサンクス
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zopfで幸せパンランチ三昧☆

2006年09月05日 | カフェ
ガーベリを後にして、またまた戻ってきました『Zopf』
ここで友人達と合流。
5名のパン好きが2階で楽しくパンランチです
今回の私のカフェ目的は「オープンサンド」。
いつもプレート料理だから違うものが食べたかったのと、サンド系好きとしては興味があったので☆
5名なので全3種類とプラス2。

~パテ・ド・カンパーニュサンド~

一人で食べるにはコテコテだけど、皆で食べるとちょうどいい。
美味しいんだよね、コレ☆
いちじくコンポートとパテ最高!!

~クロックプロヴァンサル~


~スモークサーモン~


~クロックマダム~

タルティーヌ全3種です。
使われてパンは大人気の「ヨーグルトライ」。
実は私ちゃんとヨーグルトライを食べるの初めてでした。
いやあ、これめっちゃ美味いね
今度ヨーグルトライを購入する!!

そしてこの3種の中で一番気に入ったのがクロックマダム。
いや~ん、もう塩気がガツンと利いてて、そんでもってタマゴとろ~りで最高っすよ
ばんざ~い
今度一皿食べよう(笑)


そしてこれが上記の一人分になります。
切り分けるのが大変でした。
いや、大変そうでした(笑)お任せしちゃった~
皆ありがとう
大人数だと色々食べられて良いね☆

~豚肉の煮込み~

本日唯一のプレート料理はパン友がこの日めっちゃ食べたかった品。
もうさあ、凄いとろとろなんすよ、豚肉ちゃんが
無花果ソースがあってます♪

~パンペルデュ~

やっぱり食べずにいられなかったスイーツ。
生クリームたっぷりと、メイプルもたっぷりとたらしてごち
幸せ~

楽しい時間はあっという間にすぎていきました。
皆と次回会えるのはいつ?
美味しいパンよりも、皆と会えることの方が私の何よりのご馳走なんです。
いつもありがとう
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライムタルト&パイナップルスコーン☆スタバ

2006年08月05日 | カフェ
東京ちょいごちシリーズに戻る前にさらに一服☆
『スターバックスコーヒー』夏のスイーツです
スイーツ目的だったので、コーヒー代をケチって自宅に持ち帰り(笑)

~ライムタルト~

ケチったのが悪かったのか、持ち帰る際に形がくずれちゃいました
しかし味は変わらないわ!!
ライムがすんごい爽やかで美味しいの
カスタードクリームとホイップクリームもたっぷりだし、タルトもまあまあサクサク。
ライムクリームがちゃんとすっぱいのだ良いのです
うん、これはリピしたいなあ♪
コーヒーに凄く合う

~パイナップルスコーン~

ついついスコーンには手を出しちゃいます。
でもでも、う~ん普通でした・・・・。
パイナップルのアイシングがいい味出してるし、ココナッツも入ってて頑張ってるんだけども、スタバじゃなくてもあるかなあみたいな。
昔のスタバスコーンはもう少ししっかりした固さがあったんだけどなあ・・。
以前のスコーンのが好きでした。
もう戻らないのかなあ・・・・。

しかし、日本のスタバの品揃えは海外に比べて見劣りする。高いし。
一度あれでウキウキしちゃうとどうしても比べてしまいます
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶ソワレで昭和気分。

2006年07月08日 | カフェ
再び京都。
「コロナ」で昭和満喫した後、さらに昭和を満喫してきました。
なんと昭和23年から営業されいるお店、『喫茶ソワレ』


妖しい空気が漂ってます(笑)
イイ感じです!!
妖しい空気は店内にはさらに溢れています。
「お好きな席へどうぞ」と言われ、2階席に上がってみる。
が、妖しい空気はかなり薄れていた。
なので、再び1階へ戻り、奥の席へとつきました。
1階は本当に青い。これが落ち着くのだ。
心が冷静になる。

~ゼリーヨーグルト~

お目当てはこのキラキラ輝く鮮やかなゼリーを使ったデザートでした
ここまでカラフルなものって他にあります?
しかもこの青いライトに照らされることで哀愁まで感じませんか?
味も若干ですが違った気がします。


お供にいただくのは「ウイスキーコーヒー」
とはいってもブラックコーヒーに一緒に出てきたウイスキーを好みの分量入れるのです(笑)
瓶にWとあるのがかなり笑えます
コーヒーに種類は他にもありましたが、全て500円。
だから絶対フレーバーにしたほうがお得!!!
だって自分で継ぎ足せるんだから。


このお店で目に付くのが東郷青児の絵。
縁のお店みたいです。
このコップも販売していました。
時間の流れを感じさせないのは、青白い光がゆらりゆらりとしているから?
このお店は昼間より、絶対夜。
京都の街歩きに疲れた足をここで休めてみてはいかがでしょうか。
京都は本当に魅力的な街です。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェラフェル・ガーデン

2006年06月28日 | カフェ
京都ちょいたび報告、お次はヘルシーなお店です
百万遍から徒歩圏内の『Falafel Garden』さんです。
その名の通り、ファラフェルの専門店です。
ここも半年前から来るチャンスをうかがっていたのです♪
フムス好きになってからというもの、こういうお店はすぐチェック!!!!!


店内は2階建てでとてもゆったりしています。
特に1階奥のスペースは自然の中でお茶という雰囲気で一番人気のスペースのようでした。
私達はオープン直後の訪問だったので無事その席に着くことができました。

やや注文がわかりづらいのが難点ですが、野菜たっぷりで超ヘルシーなものばかりですから、女性にはお勧め
でもカバブとかのお肉もあるのでデートでも大丈夫かも。
サイズもMとLとありますが、写真のものでMだから、通常の方ならMで十分満足かと思われます(笑)
(と思ってたけど、これはセットだとこのサイズなのかも。HPにSサイズがある!!)
ファラフェルとフムス2種入りにしましたが、フムスが少なめだったのがちょっと残念だったけど、美味しかったです
ベジタリアンフードはやっぱいいわ
安心して食べられる。
ここ半年ほどお肉と揚げ物が苦手です。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリーズカフェ

2006年05月27日 | カフェ

パン好き、カフェ好き、スイーツ好きさんならおそらくご存知のムック『cafe’ sweet』
たいてい東京・大阪などの大都市カフェが掲載されてるわけですが、最近ちらりと鹿児島のお店が顔を出すことがるのです。
これはかなり嬉しいことでして
そこにオープン当初から気になっていたお店『アメリーズ・カフェ』も最近掲載されてましたので、そろそろ行くかあ(笑)とドライブがてら車を飛ばしてきました
飛行機乗ってパン買いに行くくせに、地元移動だとなかなか動かない、実は出無精な私・・・・。

中心地から少し離れたところにあるお店。
住宅地の中にありました。
どうやら周辺道路は工事中で、今から沢山のお店や家が建つ感じ。

注文したのは50食限定のプレートランチ
パスタにキッシュ、ピザにポテトフライ、サラダにパスタ。
そして忘れてならないのが自家製パン
こちらのお店はこのパンがお勧めらしいのですよ
オープン前に何度も試作を重ねている光景がTVで放映されていた時から食べたかったのです
ふわふわでしっとりで噛むとじわ~と甘みが出てきて美味しい
連れは食べきれず翌日食べたけど美味しかったとのこと☆


ランチにプラスしてスイーツも戴きます。
ケーキもあったけど、お店自慢のプリンをごち。
プレーン、セサミ、エスプレッソと3種類あります。
少しの苦味が美味しい
見た目も可愛い
コーヒーにも力を入れていますが、コーヒーマニアな私にはやや普通の印象でした


パンのテイクアウトもしてきました。
甘納豆パンだったかな?忘れちゃった・・。
でもね、味はばっちり覚えてます
ふわふわんが基本らしいここのパン。
でもね、ただのふわふわじゃなくて、むっちりしっとりしてるんですよ!!
ふわふわだと生地もスカスカ気味でしょ?
でもここのはきゅっとしまってるんです。
あまり食べたことがないタイプだわ。
その辺のパン屋よりカフェパンのが上いってる・・・。
ちょっとこれは後日他のパンも買いにいかねばならねえ!と思いました(笑)

鹿児島カフェも最近頑張ってて嬉しいなあ
でもなかなか行けない・・・・。グスン。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CORB cafe

2006年05月08日 | カフェ

1泊2日の東京ちょいたび。
目的はベーグル教室参加でしたが、気になっていたパンを置く小さなお店2件とスイーツのお店へと足を運んできました
1店舗目は今年2月にオープンしたばかりのお店『CORB』
天然酵母のパンとお菓子をいただくことができます。
全てお一人でされてるのでけして数は多くないようですが、どれもとても丁寧に作られているのが見ただけでわかります。
店内は狭いながらも工夫がされていて、ゆるりとした時間が流れていました。

~温かいサンドイッチ~

12時オープンと同時に訪れた私。
この日は貸切状態でランチを戴きました。
メニューはHPを見て決めていたこのサンドをごち

天然酵母の一斤パンをフライパンで焼き、野菜&ハムチーズというとてもシンプルなもの。
でも、だからこそパンそのものの味がダイレクトにくる。
一口噛み締めるごとにジワっと小麦の味がした。
そして美味しい野菜たち。

コーヒーにもこだわっているお店なので、もちろんオーダー。
選んだのは東ティモール
濃いめなのにすっきりしていて、とても飲みやすい
パンやスイーツの邪魔をしないコーヒー。
でもちゃんと主張を感じる。
お皿やカップの白というシンプルさがこの店にとてもあっている。

~スコーン・プレーン&チョコ~

イートインはしなかったけど、焼き菓子も買ってきました。
その中から今日はこのスコーンをアップ
これはねえ、かなりヒットでした
私はプレーンをごちしたのですが、外はサクッと中はホロッでしとっで、お味も優しい甘みでととても美味
私好みでした♪
メゾンカイザーのゴツゴツスコーンをご存知の方なら、カイザースコーンを食べやすくした感じといえば少しは伝わるかな?

小石川という初めての土地でしたが、出向いて本当に良かった
今度はもっとゆっくりできる時に本を読みに行きたい。
そう思えるお店はありそうでないので嬉しい出会いでした
テイクアウトしたパン&スイーツも後日アップ予定です
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーガニックカフェ

2006年04月21日 | カフェ
「ハワイへ行ってきた」というと必ず言われること、それは「食事大丈夫だった?」です。
正直私は全く心配してなかったんですが・・。
だって70%ごち目的だったし(笑)

確かにお店選びによってはコテコテになったのかもしれません。
が、そういう意味では私達はお店選びはカンペキだったのかもしれない。
食事でうんざりということにはならなかった。

その中でも一番ヘルシーだったお店は本日のアップの『オーガニックカフェ』かしら。

~オール・オーガニックベジ・サンド~

野菜大好きな私は野菜たっぷりサンドをごち
サンドに使用するパンは「グレインブレッド」か「ローズマリーフォカッチャブレッド」か選べます。
それにしても野菜(特にアルファルファ)てんこ盛り過ぎです すごいボリューム
でもほぼ野菜だから超ヘルシー
ドリンクもオーガニック紅茶のミントにしてみました
味もアボガドやほうれん草、ほんの少しのガーリックにバジルなどでとても食べやすく、野菜好きの女性なら気に入ると思います。

~オーガニックコールドパスタ~

友人の品。
これまたあっさりめで美味しい!!
全麦100%のペンネです。
フォカッチャが特に美味しかったと友人談。良かったね☆

実はスープが食べたかったんですが、この日は売り切れ・・・。
で、後日早目に来店してもまたまた品切れ。
う~ん、次回ハワイでのリベンジを誓うのでありました。

このお店、サプリメントも販売していて実は1個ぐらい購入しようかなあと思っていたのですが、やっぱり外国物はこえ~な~と思って止めました(笑)
お値段も書いてなかったしね・・。
でもお店のお姉さんはとても親切な方でした。
今度はもっとお話してみよう。
あ、ちなみに日本人でした。

もしもハワイで食事でダウンしたらこちらに行かれてみてはいかがでしょうか?
ラップサンドとかタイカレーとか美味しそうでしたよ
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PAUL BASSETTで大人な夜

2006年04月06日 | カフェ
皆様お久しぶりです
お元気でしたか?
ちょいごち*ちょいたびはちょっと春休みいただいてしまいましたが、本日より再開しま~す♪
まだまだ「粉道」いきまっせ~

再開第一弾は先月のちょいたび報告から☆

銀座に今年1月登場したエスプレッソカフェ『PAUL BASSETT』へ行ってきました♪
コーヒー好き、スイーツ好きとしては見逃すわけにはいきません

バリスタのポール・バセット氏とパティシエの辻口博啓氏とのコラボカフェ。
ポール氏は知らない方でも辻口氏ならご存知の方も多いのでは?


メニューはコーヒーはもちろん、シャンパンなどもあります。
シャンパンとチョコのセットなんてお洒落で素敵でしょ?

写真は~カフェラテ&チョコのセット~
チョコはバッカス(ラム酒にじっくり熟成させたレーズンを使ったガナッシュ)。
バッカスがめちゃうまでしたあ
一粒200円以上するだけあるわあ(笑)
あ、実はこれ友人が頼んだ品。
私はコーヒーをたっぷり飲みたくて~エスプレッソルンゴ~にバッカスを頼んだの。
でも画像が地味だったからこっちにしてみた
コーヒーも美味しかった


これは友人が買ったチョコ。
名前はメモらず。
これで千円。
アッシュものの割には安いです。
私も次回は購入するぞ!


これは私のテイクアウト。
上が~エンガディナ~
ねっとりしていて甘さ控えというか、何かスパイスが入ってる感じがしました。
美味しいけどリピなないかなあ?

下は~ルージュ~
チョコケーキになるのかな?
5種類ぐらいありました。
フルーツ・ショコラ・オレンジとか。
一番人気はマロンなんですが、生産が追いつかずあまり店舗にないとのこと。
見つけたら即ゲットですよ!!
私は紅茶にしました。
これが、凄いむちゃくちゃ良い香りなのです
紅茶がむはあとくる。
これは美味い。
全種食べて見たい。

このお店、雰囲気いいです。
店員さんもとても素敵です。
かなり落ち着けます。
店内で販売してるものは全てイートインできます。
お目当ての~ミエル~が完売してたので、絶対また行きます

銀座でお茶ならここはかなりオススメです
銀座はやっぱいい。
そしてショコラって本当に美味しい。
昔のとは違うね。
高いから食べてないという方はぜひ一度高いショコラにチャレンジしてみて欲しいです。
きっと「あ!」って思うはず。
あちこちのショコラ食べたい。
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝スタバ気分☆

2005年11月13日 | カフェ

毎日関西パンとか関東パンを食してますが、報告はしばしお待ちを☆

という訳で、本日のごち紹介は『スターバックスコーヒー』「ホットサンド~きのこ&チキン~」「チョコレートマロンケーキ~ホイップ添え~」
パンはチャバタだからもちもちで美味しい♪
見た目重そうですが、軽く食べられます。
まあ、ちょっと野菜不足気味なサンドですが・・。
でもきのこ大好きだからいいのだ☆

ケーキは店員さんがホイップ添えを勧めてくれたので素直に従ってみました(笑)
でもこれ大正解!!
そのままだとややもっさりしてるんだけど、ホイップと合わせるとしっとりになってうま味が増す感じです。
ホイップは甘さはほとんどないからいいのだろう。
栗もた~っぷり入っております。ナイス

鹿児島にはスタバは1件しかなくて、ここでコーヒータイムするためには車で30分走っていかねばらならないのです・・・。
都会に方々には想像を絶する状況ですな。
ちなみに先日は「朝スタバごち」がどうしてもしたくて早起きして行ってしまったおばかさんは私です・・。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする