ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

シュクレクールな朝ごパン。

2014年09月30日 | NY2013

昨日は京都旅でした。
そして、今回の目標は【出来る限りパン屋に行く】でした。

なので、待ち合わせ前に朝ごパンするため岸部へ向かいます。

平日の月曜日、通勤の方々を横目に電車とバスに揺られやってきたのは、そう!お久しぶりの『シュクレクール』さんです♪
(外観撮るの忘れた!うぅ・・・)

4月に大リニューアルを果たしたシュクレさん。
以前も小さなテーブルで2名ぐらいはイートイン出来てましたが、今回のリニューアルで大きなテーブルとカウンターも出来、イートインメニューも出来て以前とは違うお店のようです!

ホットサンドが食べたかったのですが、朝一では作れないとのことで、焼き上がっているパンを購入して食べることに。

プラス50円でサラダをつけられるとのことで勿論お願いします☆

この何気ないサラダが美味い!!
ドレッシングかな?すごく美味しかった。

パンは持ち帰りが難しいもので尚且つ朝っぽいもので【クロワッサンジャンボン】と【エピ】。
勿論焼き戻してくれます。
クロワッサンジャンボンの外に流れたチーズ部分カリカリでうまー!
そして中のハムとチーズもうまー!
さらにサックサクのクロワッサン生地は文句なくうまーい\(^o^)/

エピは安定でよし!

食べていると【パンオショコラ】が焼き上がってきた!
ので、追加(笑)

ふふふ・・・うまいっちゅうの。

持ち帰りに【ラミジャン】購入。
これだけしか買わない贅沢。

今度はホットサンドを食べにお昼頃に来よう。
そして、お隣の『モンテベロ』のケーキも食べよう。
また来年☆

とても素敵な1日の始まり。
ごちでした!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ちょいたび。秋の陣☆

2014年09月28日 | NY2013
久々に『パンの人』してきました。

パンは『ルルット』『エスカガワ』、スイーツは『レグーテ』『ラヴィルリエ』。

ついでに『グランカルビー』もゲット☆

詳しくは帰ってから(*^^*)

さあ、明日もアチコチ行きますよー♪

(女子なお買い物でかなり散財・・・。でも鹿児島でお買い物しないの人だから良いのだ!と言い聞かせてます・・・。)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスピークリームドーナツ鹿児島。

2014年09月28日 | NY2013
NY おおたび報告準備に手間取ってたら、急性胃腸炎でダウンしてしまい、アップが遅れております。(いつものことだけど・・・)

で、さらに遅れそう。
理由は本日より3日間『大阪ちょいたび。』してきます!
第一の目的は大人の新感線の【ラストフラワーズ】大千秋楽観劇。
ですが、パリアッシュをはじめ、アチコチ行ってきます☆
旬な方から報告開始しますね(*^^*)

で、今日は先日26日に鹿児島アミュプラザプレミアがオープンし、そこになんと『クリスピークリームドーナツ』きちゃいました!
オープン時に並んで買ったと、お土産に鹿児島限定ドーナツをいただきました。(本当に限定かは知らぬ!)

ここのはあまり好きではなかったのですが、予想より美味しかった!
外はホワイトチョコでコーティングされてるからパリパリ、中はブルーベリーかな?ジャムが入ってましたが、甘すぎずでした。

なにより、スマイルが可愛いよね!

でも鹿児島でどれだけもつかな?
商売難しいよ、ココ。

まあ、そんなわけで、大阪ちょいたび。行ってきます☆
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちのパーラー。

2014年09月20日 | パン

お盆滞在3日目最終日。
実は前の晩のパンディナーの終盤にデジカメが使用不可になるという非常事態が発生
しかも「SDカードにデータはありません」と出る!!
ちょ!このSDカードにはNYとかParisとかの写真が!しかも去年のNYの写真はブログ記事にもしてないんだけど(この時点でカードのバックアップもとってなかった)
泣きそうになる・・・。
その後はスマホで写真をとりました。

なので、この日の写真もスマホから。
で、そのデータですが、無事に救出に成功しました
なので次回からはNYアップしますよ~

さてさて、話を戻します(笑)
朝になっても前日のパンをカラダに感じてましたが、最終日も目指すはパン屋さん
目的地は江古田(小竹向原)の保育園と同じ敷地内にある【まちのパーラー】
【パーラー江古田】の支店です。
もう過去にも何度か訪れてますが、ランチ時にくるのは久々。

事前情報では最近でもランチ時には1時間は行列覚悟!とのことでしたし、2日前に電話した時も混雑してるとのことでしたので、メニューが変わる10時頃に店内に入れるようにと、やや早目の9時30分過ぎにお店到着。
それでもきっと待つんだろうなあ・・・・な~んてこの日一緒してくれたNY通なお姉さまと話ながら来てみたら・・・あれ?誰もいないよ?
おそるおそる店内へ。
店員さんたちとっても暇そう(笑)
テーブルガラガラ
私、こんなパーラー初体験でした
10時からのメニュー食べたくて来たのだが、良いですか?とお聞きしたしたところ、普通に店内で待ってくれて構わないとのこと
そして、ど~ぞど~ぞお好きな席へ 空いてますから(笑)と。
お店の方も予想外の状況だったみたいでした!
(やはりお盆って都内は人がいなくなるのかな?でも帰るころには満員でお店外には列が出来てました。お店の方も、来た時と全然違いますね~!って)

店内は模様替えがされていて、店奥のカウンターが思い切りよくカットされてなくなっておりました
あのカウンターも一人で来たときとか良かったんだけどなあ。
でもなんとなく広々に感じました。

結局、10時まで待つとか関係ないぐらいメニュー選びに時間がかかりましたわ

~フレッシュトマトとペコリーノのサンド~

ジューシーなトマトにチーズというとてもシンプルなサンド。
パンはこのお店のパンから好きなものを選べます。
この選べるって幸せなんだけども悩むよね
しかもこのお店はマジでいろんなリクエストに応えてもくれちゃうので、さらに悩むよね(笑)
選んだのは「リュスティック」。
一番食べやすいとされているパン。
ですが!ここのはしっかり皮なので、十分食べにくいですが
私みたいなハード系好きにはたまらないんですが、一般的な方にはそこそこ疲れるパンかと思われました。
私は好きさ でもチーズがちょい癖があるので(ひつじのチーズだからね)そこがちょっとね。
(最近なぜかチーズが苦手)

~ローストポークのサンド~

でで~ん な感じ。
パンは「フォカッチャ」に。
私、ここのフォカッチャ大好きなのです
そして、この店の肉が本当に大好きなのです
ナニコレうまいよ 美味いよおぉ
ビバ☆肉。そしてベストマッチなパン様 ありがとう

~ティラミス~

毎回気にはなっていた「ティラミス」。
だが、値段にマジか・・・となって注文したことがなかった一品。
でも料理注文すると以前よりお安くなってる?(気がするだけかも??)
で、この日はデザートも食べたい気分だったので追加注文してみた。

うおおおおおお
なにこれ 本日2回目のナニコレ
ほろ苦とコーヒーもしっとりばっちりで上にかかったツブツブで食感も最高に楽しい
甘さのバランス絶妙
きゃあ~~~~ん これだけ食べにくる価値あるんですけどおおお
あまりに美味くて、味見させたNY姉さまも追加で注文(笑)

いや、本当に、パンだけじゃなくて、ティラミス食べてみて
お店のお兄さんにも猛烈に「美味しかったです!」アピールしときました

お店に入ってからずっとNYの話エンドレス
好きなお店で美味しいもの食べて、大好きなNYの情報交換して、とっても楽しい時間でした

そしてこのままNYベーグル好きの私達は【まるいち】まで移動して、ベーグル大量購入の巻◎
駅でお別れするのにもお話はつきなくて、立ち話30分以上(笑)
お互い次の予定がなければ延々夜まで語っていたのでは!?と思うのでした

さて、お姉さま、次はいつ会えますか?
また美味しいもの&お話しましょうね

そんなわけで「お盆東京ちょいたび」はこれにて終了☆
今回は堤さんの舞台とは全く関係ない上京だったので、久々にパンな旅ができました。
以前の私にしたら「あまちゃん」な旅だけど。
もう昔のような無茶なパン旅は出来ないけれど、また新店発掘もしたいな

そして、今後はちゃんとここにアップしていきたいと思います
(今年前半の国内アップが出来ていないのが悔やまれる!!)

まだまだ「粉人生」。

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LA CANTINE CENTREな夜。

2014年09月18日 | パン

お盆滞在2日目の夜は有楽町(銀座)にまたまた出没。
目的地は【LA CANTINE CENTRE(ラ・カンティーヌ・サントル】です
ランチやスイーツタイムですっかりはまってしまった【セントル・ザ・ベーカリー】の夜の部です。

こちらのお店、昼と夜でお店の業態が変わるんです
店名も読み方が変わるんです
おもろい。

昼間は食パン専門店ですが、夜の部はその食パンは食べられません。
かわりに母体である【VIRON】のバゲットをはじめとしたハード系パンたちと共に、チーズやワイン、シャリュキュトリを思う存分味わえる大人のお店へと大変身

もちろんばっちり予約も入れてやる気満々でお店へ突撃!したんですが、ここでも昼間の「Zopf」と同じような状況が!!人が・・・・居ない・・・・。
あれ?お盆ってこんなに人がいなくなるの??
むしろ、地方人で溢れるんでなくて??みたいな(笑)
雨ということもあったとは思いますが、なんとこの日店内には私たちとあと一組だけという、とっても寂しい状況でした。
でもその代わりかなり満喫できたんですが。

通されたのは、やはり奥のゆったりスペース。
お好きなテーブルを!とね。(そりゃそうだ、誰もいないもん・笑)

席に着くと本日のお薦めやメニューの説明を丁寧にしてくださいます。
そして、ある程度決めていたにもかかわらず、ああ、どれも美味しそう!と悩む悩む
でも結局は初志貫徹 というか、一度はこれをやってみないと気が収まらないわ
ってことで『パン+シャリュキュトリ』の食べ放題を一つと、サラダを。

ここでびっくりというか、普通食べ放題のメニューがあったらそのテーブル全員同じものを頼まなければいけないのがほとんどだと思うのですが、こちらは一人だけもOKだってこと
というか、食べきれないからこの食べ放題メニューとプラスあと一品という注文で十分だから、足りなければ追加で(この場合メニューが変わるけど、OK!)とお勧めされて、その通りにしました。

ちょっと正式なメニューをなくしてしまったんですが、とても良心的な注文が可能です
(ただし、元の値段がやや高いです)

見てみて!!!パン食べ放題にするとね、こうやってワゴンでVIRONのいろんなパンが好きなだけその場でカットしてもらえるのよお
もう、このワゴンだけでテンションあがりまんがな(笑)

とりあえずは全種類ワンカットずつよね
もちろん、ワインも注文さ
はあ、やっぱりバゲットうま~い
そして今までなんとなく買わなかったカンパーニュがこれまた美味かった
今度買ってみよう。
後は普通に美味しかった。

『シャリュキュトリ』食べ放題
大好きなパテ・ド・カンパーニュに鶏白レバームース、ハムにサラミなどなど・・・・。
何この「パンとワインとつまみ天国」

サラダ。何サラダだったかな・・・マグロ?うむむレシート紛失あかんよ・・・。
でもこれがまた美味しかったのよね

本当はもっと温かい肉や魚料理も食べたかったけれど、無理だった
意外とシャリュキュトリの肉の油とパンの小麦でおなかパツンパツン
なめたらあかんかった・・・・。

正直、シャリュキュトリは食べ放題じゃなくて、盛り合わせもあるので、それで十分です。
それにプラス、ほかのお料理注文するのが好ましいと思います。
って店員さんにもアドバイスされたんだけど、やはりどうしても一度は食べ放題やりたかったの
そして他のお客さんもやはり同じらしく、店員さんも「一度はやりたいですよね!」って
はい、一度やったから、今度は安心して別のメニューをがっつり頼んでみたいと思います

なにやら珍しいらしいビールも注文してみた
すっきりしていて非常に飲みやすかったです。

念願の夜セントル(サントル)堪能できて満足な夜でした

またお昼も別のサンドイッチ食べたいし、夜も来たいし、今後もお世話になりそうです
角食も飛行機で持ち帰りは大変だけど、それだけの価値あるし、またやる(笑)

本当にこの日はパンまみれ。
さて、翌日は
続。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とちまるショップのかき氷☆

2014年09月17日 | スイーツ

北小金から向かうは『ソラマチ』
目的はツカイツリー、ではなくて(笑) 『とちまるショップ』【かき氷】
ここのかき氷は日光の天然水を使用していて、かなり美味しいらしいとなにかで見てから来てみたかったの

滑りやすいので気をつけてくださいね!と店員さんに言われたけれど、連れがうっかり滑らせたので上部が多少破壊されておりますが(笑)

何種類が味はありましたが、定番の苺に練乳トッピング。
とにかく氷がやわらかいの
口に含めると一瞬で溶ける
苺も美味しい。ちょっと重いけど。

だが、一個が約700円・・・・。激高
なので、1個を2人で食べました。

お店の前に椅子があるのですが、そこは人気スポット・ソラマチ。
空いてたらラッキー。
ラッキーでした(笑)

ここにはそれ以外にも美味しそうなものあったけど、見ただけ。
ソラマチ館内もブラブラしてそれなりに楽しめた
時間と体力がある時にまたゆっくり来てみたいかも。

余談ですが、このとちまるショップのかき氷を購入する入り口がさっぱりわからない。
何人も間違えていた。
あの導線は元イベントスタッフとしては許せない(笑)
なんとかするべきだと思うよ!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのZopfランチ☆

2014年09月16日 | パン

お盆ちょいたび2日目。
この日は久々にパン屋で遠出するのだあ!と意気込んでおりました

一番行きたい遠出パン屋は「チクテ」なんだけれどもお盆はお休みでした
なので、久々の千葉は北小金にある『Zopf』にやってまいりました

いつぶりだろう?
2年ぶりぐらい?
駅からバスに揺られる時間がワクワク感をアップさせる

いまだに行列だったり、カフェも予約が必須だったりするこのお店だけれども、お盆のせいか、店前には列なし
びっくりした。マジであれれ??でした。
欲しいパンは事前にネットで取り置きしてたんだけど、列がないなら入るよね!追加もしちゃう?みたいなね(笑)
連れは取り置きしてなかったので、ちゃんと買えてよかった

店内はとっても狭いのがこの店の難点。
レジも取り置きだったり、お客さんの急な要求があったりすると進まなくなるのがまた難点。
なので、私は先に2階のカフェへGO

もちろんこちらも事前に予約済。
この予約電話のシステムが凄かった!
以前は普通に何時に何名で名前を伝えるだけだったのに、予約の際にアルファベットと数字混合した予約番号を伝えられた。
きっと、何かトラブルがあったに違いない。名前とかだけなら割り込めるのかもね。嘘ついて。怖い怖い。

2階も私たちが入ってから出るまでの2時間、空きテーブルがありました。
やはりお盆だとお客さん来ないんだ?逆かと思った。

~豚肉の無花果ソース煮~

今回はこれ食べる!って決めてました
豚さん、とろんとろんです
イチジクの甘さがベストマッチ
料理に合わせたパンの盛り合わせもテンションあげてくれるんだよね

~若鶏のマスタードソース~

連れの鶏さん。
パンの盛り合わせが私のと違うのがわかりますか?
この鶏もトロトロで美味いんだよね~

もういっちょ。
昼間からビール飲む
いや、飲まないとさ!お休みですから!バカンスですから(笑)

右端にちらっとビニールが見えますよね?
これは食べ残したパンを持ち帰る為のものです。
こういうの嬉しいですよね

デザートも美味しいんだけど、この後にソラマチでかき氷食べると決めていたのでここでは我慢。

ここで大量に買ったパンたちは写真も撮らなかったけど、重かったし、夏なので、当日のうちに自宅へ宅配することにしました。
ホテルからは冷凍便では送れないのでクロネコヤマトに直接持参。
場所は有楽町のマロニエゲート裏近くにある店舗。
ここは年中無休で開いてるそうです!ありがたい!
そして、カウンターのお姉ちゃんが可愛くて対応も素敵で惚れた
ココ、私覚えておくよ!そしてこれからここ利用するよ!!!(単純)

以前の定宿は大きなダンボールのまま冷凍庫で預かってくれたんだけど、そこがなくなってから本当に不便になりました。
食品は衛生上預かってくれないところが増えてるのです。
冷凍となると預かる場所もないから、ホテルから冷凍宅配してくれるところはほぼありません。
まあ、今は以前のようにパン狩りしなくなったからいいんですけどね☆

お店を後にして、デザート食べに移動します

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃぶ屋。

2014年09月15日 | その他

しばらくは大人しくしていよう・・・・そんな思いはお盆のシーズンにも少ないマイルで飛び立てることを知り、大阪か東京か行くぞ!と急遽思い立ってしまい、悩んだ末にここ暫くは会えてなかった友人に逢いたいな♪と東京にくり出してしまったお盆の私です
(大人の新感線の当日券を狙ってみましたが、あと一人というところで売り切れ御免☆)

場所は友人お勧めの飯田橋にある『しゃぶ屋』さん

飯田橋ってほぼ初めてかなあ。
お店に辿り着くまで見たお店がなんだかどこも素敵
さらにお店の場所がちょっとわからなくなって、近くを歩いていたどこかのお店の方らしきお兄さんに場所を尋ねたら、自分のお店じゃないのにしっかり案内してくれた!うおお!こういうの下町な感じっていうの?惚れた~
お兄さんのお店聞いとけば良かったあ!!(笑)

お店は建物の2階。
狭い階段を上ると扉が。
そこの呼び鈴を鳴らしてから開けてもらうという隠れ家仕様にテンションあがる

しゃぶ屋ですから、しゃぶしゃぶ食べます。

2種類のおだしを選べます
「利尻昆布だし」と「韓国赤辛だし」をセレクト☆
お野菜と写真には見えないけど、付け出しにコーンが出てきました。

追加でつくね頼んでみたり、おうどん食べたり。
海老美味しかったな 
お肉は豚と牛と食べたけど・・・・大阪のアノお店を知った私の舌が満足するわけもなく(笑)
ああ、「とら島」の凄さは値段だけのことはあるんだよね!と他所でしゃぶると実感する。

もちろん、ここだけでおしゃべりが終わるわけもなく、場所をファストフードに移して終電近くまでお喋り
ああ、悪魔たちのおしゃべりは楽しいな!
今度は「大悪魔会議」しようね

飯田橋、ちょっといろんなお店行ってみたくなりました。
バルみたいなの多いから凄く楽しそう

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAX BRENNER CHOCOLATE BAR ソラマチ☆

2014年09月14日 | スイーツ

5月の中旬の平日、観劇で『超☆弾丸東京ちょいたび』を敢行した時(朝一便で東京入り→ソラマチスイーツランチ→マチネでキャラメルボックスさんの「鍵泥棒のメソッド」→ソワレで堤さんの「ロンサムウエスト」観劇→翌朝一便で鹿児島へ帰って即仕事)に以前から野望を抱いていた【マックスブレナー】イートインを遂行してまいりました

表参道のお店とソラマチと悩みましたが、表参道は行列に巻き込まれる可能性大だったので、あえてのソラマチ(笑)
羽田空港からならば都営浅草線で一直線です
ソラマチはあまり行列にはならないとのことでしたが、時間に追われていたので(舞台が池袋だった)開店前に友人は先着していてくれました!
が、イートインする全員が揃わないと店内には入れてもらえないとのことで、かなり待たせちゃった!ごめんね&スペシャルサンクス

ソラマチ、この時が初めてでしたが、綺麗ですね
でも道がわかりにくい
事前にネットで電車を降りてからのルートを調べておいて大正解でした
皆様もしっかり検索されてから突撃することをお勧めいたします。
まあ、そんなドタバタだったので、お店の外観撮るの忘れたよね・・・・

店内はこじんまりした印象。
ソラマチという場所柄か、表参道とは違い家族連れや旅行中らしき方が目立つ。
表参道だとカップルか女子会みたいな感じ。
テーブルの幅はゆったり取られているので、お隣が気になることはあまりないです

~クラシックヨーロピアン~

一人では絶対に注文できない(したくない!)チョコレートフォンデュ
ここでコレ食べないとダメでしょ?そうでしょ?
スタッフさんが火をつけてくれるですが、15分しかもちません。
写真撮影してたら時間が過ぎる過ぎる(笑)
あぶる→食べる→果物も食べる→あぶる→食べる・・・・大忙し
マシュマロあぶりがこれほど難しいとは思わなんだ!
あぶり加減が大事、というかあぶり方で味が変わる。
あぶりが甘いとただのちょっとあったかいマシュマロ。
あぶり過ぎるととろけてどんどろり~ん・・・・。
焦げを少しつけるぐらいがベスト☆なんですが・・・・。でもきゃいきゃい言いながら楽しめます
味?普通にチョコフォンデュ(笑)

~バナナヘーゼルナッツクレープ~

左上のチョコのつぶと、右上のキャラメルアイス、そして真ん中のチョコソースをかけて食べます。
あま~い!当たり前だけど、バナナが意外とおなかに溜まる(笑)

~チョコレートチャンクピザ~

これまたコレ食べたいとね なこのお店名物のマシュマロピザ。
これは予想よりも食べやすかった!
もっと甘々でうわ!っとなるかと思ったのに。
しいて言えば、生地をもう少ししっかり焼いてる方が好みかな

上記の3種以外にも右中央の卵型コップが「メキシカンスパイシーホットチョコ」で、左中央が「ホワイトチョコレートグリーンティ(日本限定)」、そして瓶が「オールドトム(ビール)」
THE☆チョコ祭り

これらをきゃあきゃあ言いながら食べるの、楽しかったぁ
こちらのソラマチのお店はお客さんの回転が速いです!
私たちが滞在していた1時間程度の間にも2回転ぐらいしたテーブルありました。
それはソラマチという場所柄なんでしょうね。
おひとり様もいらっしゃるし、旅の途中というか、目的はここだけではないから、目的のものを食べたら出ていく感じ。
表参道店だと、この店目的で並んでようやく入るから滞在時間が長くなるのではないかと推測・・・。

サクっとならソラマチお勧めです
(お盆にソラマチに来た時にちらっと覗きましたが、やはり列はなかったです)

お土産色々
NYで売り切れで買えなかった自宅でも作れるホットチョコドリンクの元「クラシックパウダー」もようやく購入。
とっても美味しいヘーゼルナッツのチョコ菓子。
キャラメルチップとシーソルトが入った板チョコ。
コーヒー豆のチョコ菓子など。

あれもこれもと買ってしまって・・・・凄い金額になったよね・・・・。
でも良いの!対応してくれたスタッフのお姉さんも素敵だったし (なにげにココ大事)

今度はアイスドリンクを!と思ってたけど・・・・もう冬になるな・・・・。

来年はNYごちしようかな

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RACINES(ラシーヌ)なディナー☆

2014年09月10日 | パン

昼に食パンまみれになったその日、別の友人達とのディナーの場所に選んだのは池袋にある【RACINES】
ブーランジェリーとビストロが合体してる人気のお店です
≪今回も画像が非常に荒くて色も悪いです。あしからず・・・≫

ランチが特にお得で美味しくて大人気なのですが、今回は夜。
池袋駅からやや歩くので、場所がちょっとわかりにくいです。
しかも地下だし。(でも地下だとわかっていれば見つけやすいかな!)

もしもパンが残っていたら買おうかなとか思っていましたが、甘かった・・・。
なかったよね。
でも食事メニューとして食べられるのでそれで我慢。
ていうか、完全にこの日はパン屋のはしご(笑)

店内はお客様でいっぱい。
テーブルの配置は広めにとられているので、圧迫感は少ない感じでした。
今回ももちろん予約済み

~直送野菜のサラダ~

一見ただのサラダです。
かなりシンプルです。
だがしか~し 侮るなかれ。
これがすんごく甘くて味がしっかりしていて、特製のディップも相性バツグンでこれを食べに再訪したいと思わせてくれた一品です
そんじょそこらの野菜じゃあないわ。
ああ、本当に食べたい!

~鴨胸肉のロースト・アールグレイのロイヤルソース~

これで2400円。高い。
でも美味かったなあ!
アールグレイのソースってどう?って思ってたけれども、ちゃんとアールグレイなんだけど、妙に鴨肉に合うのよ なにこのマジック。

魚料理。名前・・・・わからん・・・・。
半熟卵と共に。
これも美味しかった。

そして、もちろんお目当てのパン
美味しそうに全然撮れてないけれども、うまま~~~
これはやはりランチにきて、パンも買って帰るをしなければなるまいて

~デザート各種~

ブラマンジェにチョコケーキにアップルパイ。
どれもこれもマジ旨い
レベル高い
特に『アップルパイ』が絶品でした
アップルパイ目当てに来るのもありな美味さでしたよ

この日は約15年ぶり?ぐらいの仲間との再会だったので、食事よりもおしゃべりメインでしたが、その貴重な時間にこういう美味しい料理があると気分も上がるよね!
もちろん、ここだけでは終わらずスタバで時間の許す限り語り合いました☆

ここ2年ほどは特に舞台関係での上京ばかりでゆっくり出来ず、新店発掘出来てなかったので、好みのお店見つけられて満足でした

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする