色んなパン屋さんで1個買いシリーズです
「VIRON」の新展開パン屋さん、東京「TOKIA」内にある『みんなのぱんや』。
ずっと気になっていてようやくTOKIAにたどり着きました!
いやあ、ここあまりにもおしゃれすぎてビルに入るだけで緊張するんですけども
~こっぺぱん(きなこくりーむ)~
いやあ、昔懐かしい感じでふんわり生地で美味しかったなあ
クリームもしつこくなかったし。(いや、いい感じではしつこいが・笑)
それより何より、ビルの雰囲気やセキュリティーが凄いっす
そして外国人のビジネスマンばっかり!!しかも超イケメンばっか
きら~んです(笑)
時間つぶしにエントランスで座ってるだけで外国にいる気分になる、絶対☆
心の癒し&萌えスポット発見
~ベーグルKサンド~
東京大丸ぶらりしてたら目に止まってしまったです・・。
サンド初です♪
「パストラミ」と「ビターカプチーノ」のハーフ
ビターカプチーノに惹かれちゃいました
ベーグルKはもちもちではないけど、セミハードで噛み応えもあってむぎゅむぎゅって感じです。
食事系とオヤツ系とセットって嬉しいですよね☆
美味しかったです
そしてこれはリピもの。
恵比寿の『歩粉』のスコーン&ビスコッティ。
通販は現在人気すぎて来年まで頼めないので、テイクアウトならできるはず!と店舗へ
種類はこれだけだったけど、(しかもビスは開店時で2個のみ)無性に食べたくなってたから購入できて嬉しい
特にコレ!って味ではないんだけど、じわじわと味わえるスイーツってとこでしょうか。
でも、濃い味が好きな人には物足りないと思います。
ロハスなスイーツです。
さて、8月の東京ちょいたびは残すところ「ポム」のみとなりました。
だけど、ちょっとやっちゃいます。
何を?それは明日のお楽しみ
「VIRON」の新展開パン屋さん、東京「TOKIA」内にある『みんなのぱんや』。
ずっと気になっていてようやくTOKIAにたどり着きました!
いやあ、ここあまりにもおしゃれすぎてビルに入るだけで緊張するんですけども
いやあ、昔懐かしい感じでふんわり生地で美味しかったなあ
クリームもしつこくなかったし。(いや、いい感じではしつこいが・笑)
それより何より、ビルの雰囲気やセキュリティーが凄いっす
そして外国人のビジネスマンばっかり!!しかも超イケメンばっか
きら~んです(笑)
時間つぶしにエントランスで座ってるだけで外国にいる気分になる、絶対☆
心の癒し&萌えスポット発見
東京大丸ぶらりしてたら目に止まってしまったです・・。
サンド初です♪
「パストラミ」と「ビターカプチーノ」のハーフ
ビターカプチーノに惹かれちゃいました
ベーグルKはもちもちではないけど、セミハードで噛み応えもあってむぎゅむぎゅって感じです。
食事系とオヤツ系とセットって嬉しいですよね☆
美味しかったです
そしてこれはリピもの。
恵比寿の『歩粉』のスコーン&ビスコッティ。
通販は現在人気すぎて来年まで頼めないので、テイクアウトならできるはず!と店舗へ
種類はこれだけだったけど、(しかもビスは開店時で2個のみ)無性に食べたくなってたから購入できて嬉しい
特にコレ!って味ではないんだけど、じわじわと味わえるスイーツってとこでしょうか。
でも、濃い味が好きな人には物足りないと思います。
ロハスなスイーツです。
さて、8月の東京ちょいたびは残すところ「ポム」のみとなりました。
だけど、ちょっとやっちゃいます。
何を?それは明日のお楽しみ
続SS。
~夏のルヴァン~
肌寒い季節に夏パンとはこれ如何に!?
って私のアップが遅いだけです。オヨヨ。
さてさて、これはもうはげええええ!!って感じでうまうまでした
ルヴァン生地にバナナとマンゴーが練りこまれています。
感じとしては「くるまれてる」って食感。
バナナ感が男性的に主張していて、マンゴーが私もいるわよ!って女性的な主張してました(笑)
ぷにゃんとつぶれやすいパン。
(ちょっとつぶした・・・)
味も値段も贅沢パン
~ゆずあんぱん&プルミエ・アムール~
あんぱんはフレーバーが常に変動してるみたいです。
日替わり?
今回はゆず!!!これめっちゃ爽やかで美味しい
小さいのにピールたっぷりだから嬉しい♪
白餡もすっきりしてます。
で、もう一つのが、訪れた日はちょうどシシェフの出版記念会がこの夜に開催されるということで、それに向けてのスペシャルパンでした。
販売してくれていたのでゲット!
レモン使用の天然酵母ですって!!だからかしら、すっきりです。
口に入れるととけちゃう。
白ワイン煮のドライマンゴー、ピスタチオ、そしてなんとマリーゴールド入り
マリーゴールドって食べれるんだ
てか、パンに入れちゃうなんて凄い。
カット部分がなくてごめんなさい。
ハート型で可愛いのがわかるでしょうか?
パンのプレートに「初恋の味」と書いてありました。
正直わかりませんでした(爆)
いやあ、ここはやっぱいいです!
まったりワイン飲みながらパンとチーズ、最高です
来年、またね☆
そうそう、今月は新宿などのデパートで催事出店されてますよ!
東京在住の方はHPを要チェ~ック
肌寒い季節に夏パンとはこれ如何に!?
って私のアップが遅いだけです。オヨヨ。
さてさて、これはもうはげええええ!!って感じでうまうまでした
ルヴァン生地にバナナとマンゴーが練りこまれています。
感じとしては「くるまれてる」って食感。
バナナ感が男性的に主張していて、マンゴーが私もいるわよ!って女性的な主張してました(笑)
ぷにゃんとつぶれやすいパン。
(ちょっとつぶした・・・)
味も値段も贅沢パン
あんぱんはフレーバーが常に変動してるみたいです。
日替わり?
今回はゆず!!!これめっちゃ爽やかで美味しい
小さいのにピールたっぷりだから嬉しい♪
白餡もすっきりしてます。
で、もう一つのが、訪れた日はちょうどシシェフの出版記念会がこの夜に開催されるということで、それに向けてのスペシャルパンでした。
販売してくれていたのでゲット!
レモン使用の天然酵母ですって!!だからかしら、すっきりです。
口に入れるととけちゃう。
白ワイン煮のドライマンゴー、ピスタチオ、そしてなんとマリーゴールド入り
マリーゴールドって食べれるんだ
てか、パンに入れちゃうなんて凄い。
カット部分がなくてごめんなさい。
ハート型で可愛いのがわかるでしょうか?
パンのプレートに「初恋の味」と書いてありました。
正直わかりませんでした(爆)
いやあ、ここはやっぱいいです!
まったりワイン飲みながらパンとチーズ、最高です
来年、またね☆
そうそう、今月は新宿などのデパートで催事出店されてますよ!
東京在住の方はHPを要チェ~ック
西のhに東のSS。
これ、パン好きの間では定番化してきた気がするのは気のせいじゃないと思う。
という訳で(?)、三宿の『シニフィアン・シニフィエ』から持ち帰ったパンいきます
~パン・オ・ヴァン~
もうこれは絶対食べなきゃダメでしょ!ってぐらい定番パン。
ナッツ&ドライフルーツはよくあるけど、赤ワイン使用ってのが高ポイント
しかもめっちゃ赤ってますから☆
写真はちょっとわかりづらくなっちゃったけど
ねっちりと酔います(笑)パンにね。
はあ、激美味
~パン・ペイザン~
これまた定番ですな♪
だがもう本当に美味しいの
め~~~っちゃもっちり、め~~~っちゃしっとり
いつまでも噛んでいたいなあなんて思います(笑)
生地がちょっと甘くて香ばしいとは思っていたけど、全粒粉を100%なんですって!!
そんな感じがしなかった。
ってむしろ全粒粉ってぱさつくイメージがありました。
製法で違うんですかねえ。
~ドイチェ・ヴァイスハイト(プチ)~
ライ麦パン粉入りというちょっと変わったパン。
大きいサイズがメインみたいですが、プチサイズがあったのでそちらにしてみました。
周りにゴマがびっしりついてるから香ばしさが倍増してます
歯ごたえもあってライ麦独特の酸味もあって、でもしっとりしててとマニア向けですが美味しい
発酵バターとベストマッチ。
ちょっとあせってアップ中な私・・・。
これ、パン好きの間では定番化してきた気がするのは気のせいじゃないと思う。
という訳で(?)、三宿の『シニフィアン・シニフィエ』から持ち帰ったパンいきます
もうこれは絶対食べなきゃダメでしょ!ってぐらい定番パン。
ナッツ&ドライフルーツはよくあるけど、赤ワイン使用ってのが高ポイント
しかもめっちゃ赤ってますから☆
写真はちょっとわかりづらくなっちゃったけど
ねっちりと酔います(笑)パンにね。
はあ、激美味
これまた定番ですな♪
だがもう本当に美味しいの
め~~~っちゃもっちり、め~~~っちゃしっとり
いつまでも噛んでいたいなあなんて思います(笑)
生地がちょっと甘くて香ばしいとは思っていたけど、全粒粉を100%なんですって!!
そんな感じがしなかった。
ってむしろ全粒粉ってぱさつくイメージがありました。
製法で違うんですかねえ。
ライ麦パン粉入りというちょっと変わったパン。
大きいサイズがメインみたいですが、プチサイズがあったのでそちらにしてみました。
周りにゴマがびっしりついてるから香ばしさが倍増してます
歯ごたえもあってライ麦独特の酸味もあって、でもしっとりしててとマニア向けですが美味しい
発酵バターとベストマッチ。
ちょっとあせってアップ中な私・・・。
代官山。
東京在住時は足を踏み入れることなどなかったエリア。
でもここ3年ほどは上京時にはできるだけ足を運んでます。
だけどもいつも買い物だけで、パン&スイーツは素通り。
店には入るんだけど、見るだけ~ってね。
しかし、今回はスイーツもパンもゲットです
代官山で美味しいパンといえば必ず名前が挙がるのが『カフェ・アルトファゴス』。
あの志賀シェフもいらっしゃったことがあるとか?
バゲットがイチオシらしいのですが、旅先なので簡単なものをセレクト。
~ごまベーグル~
可もなく不可もなく、普通にベーグルです(笑)
パサつきもないけど、もちもちではない。
自分でも作れるかも、みたいな。
~フィグマロン&スコーン~
この2品が食べたかったのだ♪
ついに念願が叶った
おお!!フィグもマロンも沢山だあ
全体的に甘いんですが、具沢山ってだけで私満足です(笑)
ただ、生地はこれまた普通だったかなあ。
スコーンは固いタイプ。
この層になったタイプ好きなんだあ
サクホロって感じで美味しかったです
いつかはここでランチしてみたいです
東京在住時は足を踏み入れることなどなかったエリア。
でもここ3年ほどは上京時にはできるだけ足を運んでます。
だけどもいつも買い物だけで、パン&スイーツは素通り。
店には入るんだけど、見るだけ~ってね。
しかし、今回はスイーツもパンもゲットです
代官山で美味しいパンといえば必ず名前が挙がるのが『カフェ・アルトファゴス』。
あの志賀シェフもいらっしゃったことがあるとか?
バゲットがイチオシらしいのですが、旅先なので簡単なものをセレクト。
可もなく不可もなく、普通にベーグルです(笑)
パサつきもないけど、もちもちではない。
自分でも作れるかも、みたいな。
この2品が食べたかったのだ♪
ついに念願が叶った
おお!!フィグもマロンも沢山だあ
全体的に甘いんですが、具沢山ってだけで私満足です(笑)
ただ、生地はこれまた普通だったかなあ。
スコーンは固いタイプ。
この層になったタイプ好きなんだあ
サクホロって感じで美味しかったです
いつかはここでランチしてみたいです
代官山にある『ピカソル』。
何度か店の中に入っては、いつもパンでいっぱいで後回しになっていたお店の一つです。
(私こういうの多いっす)
今回はようやく数種ゲット
~バナナケーキ(砂糖抜き)~
正式名ではないです。
ただし、砂糖は抜きバージョンで、おそらく店舗限定かと思われます。
日持ちしませんから。
「甘みがほとんどないので生クリームを添えたりして食べてください」と言われました。
が!私は砂糖抜きだからこそ食べたかったわけですよ
なので、そのままごち
もうねえ、めっちゃふっわふわ
そしてたしかに甘みはとても少ない。
けれど、カラダにやさしい自然なバナナの甘みだけで十分です。
ヘルシー嗜好、オーガニック嗜好の方にお勧め
ああ、これはほかでは味わえない!!!
これだけ買いに行きたいわん
かなり気に入りました
(なのにホテルでの画像の為汚いのが悔やまれます)
~よもぎと栗(クッキー)~
クッキーと書いてありますが、ソフトです。
スコーン?クッキー?みたいな(笑)
定義や如何に!?
本当は5個入りです。(1個は先に食べた)
1個が小さいですが、ちゃんと全部に栗入ってました!
苦味もちょっとだけあります。
ちょっとだけトーストしたほうが香りが出ました。
これも優しい感じでした。
~グラハムプルーンスコーン~
ちょっと大きな1個売りスコーン。
プルーン!しかもグラハムときたら私は買わずにいられません(笑)
上のクッキーと似た食感。
やはりここのスコーンとクッキーの違いがいまいちわからん・・・。
プルーンもごろごろ入ってたし、グラハムのぷちぷちもあり、さらにこれまた優しい甘みです。
ここのスイーツは基本的にどれもソフトなのでしょう。
そしてカラダに優しいがモットーのようで。
ナチュラルローソンにもここの商品置いてありました。
鹿児島にはないけど・・・。
代官山以外にも自由が丘にはカフェがあるみたいだし、あっち方面にいったらまた絶対行こうと思います
特にバナナケーキ(砂糖抜きバージョンね!!)はマストでリピ
何度か店の中に入っては、いつもパンでいっぱいで後回しになっていたお店の一つです。
(私こういうの多いっす)
今回はようやく数種ゲット
正式名ではないです。
ただし、砂糖は抜きバージョンで、おそらく店舗限定かと思われます。
日持ちしませんから。
「甘みがほとんどないので生クリームを添えたりして食べてください」と言われました。
が!私は砂糖抜きだからこそ食べたかったわけですよ
なので、そのままごち
もうねえ、めっちゃふっわふわ
そしてたしかに甘みはとても少ない。
けれど、カラダにやさしい自然なバナナの甘みだけで十分です。
ヘルシー嗜好、オーガニック嗜好の方にお勧め
ああ、これはほかでは味わえない!!!
これだけ買いに行きたいわん
かなり気に入りました
(なのにホテルでの画像の為汚いのが悔やまれます)
クッキーと書いてありますが、ソフトです。
スコーン?クッキー?みたいな(笑)
定義や如何に!?
本当は5個入りです。(1個は先に食べた)
1個が小さいですが、ちゃんと全部に栗入ってました!
苦味もちょっとだけあります。
ちょっとだけトーストしたほうが香りが出ました。
これも優しい感じでした。
ちょっと大きな1個売りスコーン。
プルーン!しかもグラハムときたら私は買わずにいられません(笑)
上のクッキーと似た食感。
やはりここのスコーンとクッキーの違いがいまいちわからん・・・。
プルーンもごろごろ入ってたし、グラハムのぷちぷちもあり、さらにこれまた優しい甘みです。
ここのスイーツは基本的にどれもソフトなのでしょう。
そしてカラダに優しいがモットーのようで。
ナチュラルローソンにもここの商品置いてありました。
鹿児島にはないけど・・・。
代官山以外にも自由が丘にはカフェがあるみたいだし、あっち方面にいったらまた絶対行こうと思います
特にバナナケーキ(砂糖抜きバージョンね!!)はマストでリピ
ついに食べることができたものがコレ↓
『ベリーベジーフレーバーズ』のスコーンです
~いちごとココナッツ&バナナとかぼちゃ~
ここのスコーンも3年ぐらい前から噂にはきいていたんですが、後回しになっておりました・・。
というか、まさかジュースやさんに置いてあるだけだとは思わなくて、何度も色んな店舗の前を通りすぎてました
レジ付近にちょこんと置かれてますので、皆様も気をつけて!!(ってわたしだけか)
しかしフレーバーがちょっとユニーク☆
70種類ぐらいあるみたいですし、季節によって、行くに日よって楽しめそうです♪
サイズは超こぶり。一口でぱくんできる!しないけど(笑)
とってもしっとりしたタイプです。
でもそれぞれのフレーバーの味がちゃんとしてて美味しい
かぼちゃなんてバナナがハート型になってたりと女心くすぐります。
一緒にはちみつをつけてくれます。
これがまた美味しい
いやはや本当にスコーンってタイプが沢山あるなあ
『ベリーベジーフレーバーズ』のスコーンです
ここのスコーンも3年ぐらい前から噂にはきいていたんですが、後回しになっておりました・・。
というか、まさかジュースやさんに置いてあるだけだとは思わなくて、何度も色んな店舗の前を通りすぎてました
レジ付近にちょこんと置かれてますので、皆様も気をつけて!!(ってわたしだけか)
しかしフレーバーがちょっとユニーク☆
70種類ぐらいあるみたいですし、季節によって、行くに日よって楽しめそうです♪
サイズは超こぶり。一口でぱくんできる!しないけど(笑)
とってもしっとりしたタイプです。
でもそれぞれのフレーバーの味がちゃんとしてて美味しい
かぼちゃなんてバナナがハート型になってたりと女心くすぐります。
一緒にはちみつをつけてくれます。
これがまた美味しい
いやはや本当にスコーンってタイプが沢山あるなあ
続「ZOPF」。
~ヨーグルトライ中~
中サイズを半分個しました。
ZOPFといえばやっぱりこれは定番中の定番
でも実は初買い(笑)
2階で食べるだけしかしてませんでした。
そのときもいつも美味しいなあと思ってましたが、やはり家で食べても美味しい
カスピ海ヨーグルト使用したパンなんですね、これ。
しっとりさわやかなライ麦パンです。
そのままでも十分美味しいけど、こうやってシンプルなサンドにしてもいいし、カフェで提供してるみたいにタルティーヌしてもいい。
いろんな食べ方で楽しめるパン万能パン
~ゴボウリング~
ごぼう大好き人間としてはこれは絶対食べたかった一品
でかいです!!
そしてこれでもこれでもかとゴボウサラダが入ってます
ただし、かなり油もたっぷりです。
だから食べる時に手がベッタベタのどえらいことになりました
それでも美味しくてバクバク食べてしまいました(笑)
もちろんばっちり焼き戻してね
買った時は超焼きたてでした。
本当はその時齧り付きたかったんだけどね。
生地ももちもちでした!うま
~ブルーベリーマロン~
これまた好きなものが混在してるんで、いつか食べようと思っていたものです。
まあね、味は普通です。
ブルーベリーもマロンも普通に美味しい。
さして感動はなし。
生地はもっちり。
はちみつかけても合いましたよ♪
~あんぱん(緑茶&ずんだ)~
Zopfのあんぱん好きなんだあ
木村屋とタイバンはるぐらい好きなの
ごま付きが緑茶です。
ちゃんとお茶の苦味もあるんだよ!!!
うぐいすの上品な甘さでリピしたかいがあるってもんよ
やっぱおいしいなあ
やっぱりゴテゴテと手の込んだものよりもシンプルなのが美味しいパン屋さんかもしれない、私的には。
中サイズを半分個しました。
ZOPFといえばやっぱりこれは定番中の定番
でも実は初買い(笑)
2階で食べるだけしかしてませんでした。
そのときもいつも美味しいなあと思ってましたが、やはり家で食べても美味しい
カスピ海ヨーグルト使用したパンなんですね、これ。
しっとりさわやかなライ麦パンです。
そのままでも十分美味しいけど、こうやってシンプルなサンドにしてもいいし、カフェで提供してるみたいにタルティーヌしてもいい。
いろんな食べ方で楽しめるパン万能パン
ごぼう大好き人間としてはこれは絶対食べたかった一品
でかいです!!
そしてこれでもこれでもかとゴボウサラダが入ってます
ただし、かなり油もたっぷりです。
だから食べる時に手がベッタベタのどえらいことになりました
それでも美味しくてバクバク食べてしまいました(笑)
もちろんばっちり焼き戻してね
買った時は超焼きたてでした。
本当はその時齧り付きたかったんだけどね。
生地ももちもちでした!うま
これまた好きなものが混在してるんで、いつか食べようと思っていたものです。
まあね、味は普通です。
ブルーベリーもマロンも普通に美味しい。
さして感動はなし。
生地はもっちり。
はちみつかけても合いましたよ♪
Zopfのあんぱん好きなんだあ
木村屋とタイバンはるぐらい好きなの
ごま付きが緑茶です。
ちゃんとお茶の苦味もあるんだよ!!!
うぐいすの上品な甘さでリピしたかいがあるってもんよ
やっぱおいしいなあ
やっぱりゴテゴテと手の込んだものよりもシンプルなのが美味しいパン屋さんかもしれない、私的には。
東京ちょいたび、本格的に行きますよ
千葉の『Zopf』持ち帰り分です。
ランチアップの時に書きましたが、本当にこの日(お盆)は商品が少なかった・・・。
サンドなんて特に。
~焼き豚と人参と生姜~
でも、唯一残っていた大好きなサンドは無事ゲット
翌日の朝ごはん♪
めっちゃシンプルなんだけど、これが妙に美味いんだな
レシピ本にものってたからいつか自作したいと思っているんですが・・。
~洋梨とクリームチーズのミルフィーユ~
ミルフィーユシリーズで一番リピしたかったのがコレ。
ヨーグルトライ使用の具沢山パンはどれも美味しいのよね
これはデザート感覚。
たっぷりの梨が嬉しい。
でもやっぱり定番の「かぼちゃ栗」も捨てがたい
これはそのままよりも焼き戻しのがしっとりして美味しいです
ただし、ほどほどにね(笑)
~ピーナッツ~
形も中身もピーナッツ♪
味は想像通りですよ
でも無性に食べたくて予約してました(笑)
1個60円のミニパン。
生地がしっとりで甘さは意外と控えめで美味しかったです
~チョコと栗のリュスティック~
チョコものって買わないようにしているのに、何故か予約していたこのパン。
なんででしょう??
自分でも謎。
これまた名前通りのパンです。
リュスなんだけど、あまりリュスっぽくなかったなあ。
しっとりはしてるけど、けっこう詰まってる。
味も普通。
まあ、たまにはこういうこともある。
千葉の『Zopf』持ち帰り分です。
ランチアップの時に書きましたが、本当にこの日(お盆)は商品が少なかった・・・。
サンドなんて特に。
でも、唯一残っていた大好きなサンドは無事ゲット
翌日の朝ごはん♪
めっちゃシンプルなんだけど、これが妙に美味いんだな
レシピ本にものってたからいつか自作したいと思っているんですが・・。
ミルフィーユシリーズで一番リピしたかったのがコレ。
ヨーグルトライ使用の具沢山パンはどれも美味しいのよね
これはデザート感覚。
たっぷりの梨が嬉しい。
でもやっぱり定番の「かぼちゃ栗」も捨てがたい
これはそのままよりも焼き戻しのがしっとりして美味しいです
ただし、ほどほどにね(笑)
形も中身もピーナッツ♪
味は想像通りですよ
でも無性に食べたくて予約してました(笑)
1個60円のミニパン。
生地がしっとりで甘さは意外と控えめで美味しかったです
チョコものって買わないようにしているのに、何故か予約していたこのパン。
なんででしょう??
自分でも謎。
これまた名前通りのパンです。
リュスなんだけど、あまりリュスっぽくなかったなあ。
しっとりはしてるけど、けっこう詰まってる。
味も普通。
まあ、たまにはこういうこともある。