ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

キュートな白くまぷらす

2006年05月31日 | スイーツ
粉モンばっか食べてないよ!!
たまにはこんなのもアップしてみようシリーズ(笑)

~キュートな南国白くま~

鹿児島のアイスといえば「白くま」。
もう全国的にも有名だよね?
先日スーパーで見かけて笑ってしまい、そのまま連れて帰ってきました
まさに「白くま」!!
たしかにキュート
だが、キュートなのは見た目だけでありました・・・。
白くまっていえばね、やっぱみかんとか果物が入っていて欲しいわけです。
あのシャリシャリ感がいいのであります。
だがしか~し!!これにはそんなものは一切入っていないのだ
白いカキ氷になんちゃってアイスのみ。
しかもその味もびみょ~。
残念。
でも可愛いから6割許す

~米粉パン~

そして同じく地元のスーパーにてゲットしてきたのがこのパン。
やっぱ粉モンじゃねえか・・・。
鹿児島には「タイヨー」というスーパーがあります。
そのスーパーの中に入っているパン屋さんのものなんですが、これが大ヒット
どっしりしたフォルム、なまこか!?みたいな。
重さもあり、まさにどっしりしていて「米粉」使いまくってるぜい みたいなカンジ(笑)
生地は超むっちりむんむん
それはもうすばらしきむっちり感
そして肝心のお味はカスタード風味。
これがほんのり甘くて後引くうまさ

タイヨーに入っているパン屋さんだから各店舗にもあるかもですが、はっきりいいまして、うちの近所のタイヨーのパン職人さんのじゃないと私は美味しくないです。
まあ、この「米粉パン」は他店で食べたことないけど。
あるのかすらわからないけども。
チェーン店とはいえ、やっぱりそれは作り手で味は違いますからね。
とはいえ、うちの近所はどこですとは書けませんが

しかし、ここのパンはどれも美味しいのです
いつでも買えるパン屋さんが美味しいってのが、本当は一番じゃないかと最近思います。
並ばないと買えない、とか予約しなきゃとか、それって本当はどうなのかなあ??と思ってるんですよね・・。
本来そういう食べものじゃあないはずな訳で。
なんて思う初夏の午後でした。
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒ごまきなこマフィン&プンパーニッケル

2006年05月30日 | スコーン・マフィン
東京ちょいたびゲットもの番外編。

~黒胡麻きなこマフィン~

楽天市場にて人気のベーグルのお店『イーストリートベーグルス』
ここのベーグルはただのパンだから好きじゃないけど(ごめんなさい)、スコーンは好きなのです♪
でも通販したくても送料込みのものはベーグルがついてくる・・。
正直ベーグルはいらないので、なかなか買えない私です。
マフィンが未食だったので食べたいなあと思っていたら、D&Dでマフィンがあったので購入。
ふむふむ、やっぱり美味しいわ
ごまたっぷりで中にちりばめられたクルミで食感のよさが出て、ごまとクルミで香ばしさがダブル!!
やっぱりここはスイーツがお勧め
ヘルシー系のスコーンとマフィンのセットとか作ってくれたらいいのになあ。
いつかは送料考えずにゲットしちゃう気がします・・・。

~プンパーニッケル~

マフィンとともにD&Dで購入してきたのが『ベッケライサトー』の「プンパーニッケル」。
サトーさんのドイツパン、前から興味があって食べたかったんですよね
もうまさに黒パン!!ってカンジで嬉しい(笑)
ライ100%っすから
一年前の私は絶対食べられなかったパン。
でも今は全く問題なく、むしろ大好物とかしている。
これに発酵バター塗って食べるとこれまた美味い!!
そのままでもいいが、軽くトーストするとむっちりさが出て香りもしていいのです~
黒パンは腹持ちもかなりイイ。
カロリー自体はかなり高いけど、カラダにはいい素材なので、ダイエット向きらしいです。
ライ麦パンとサラダとスープがあればステキランチの出来上がり☆

鹿児島にも美味しいライ麦パン売ってるところないかしら・・・。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜とチーズのパン&アップルシナモンマフィン

2006年05月29日 | パン
モミパン報告第一弾

~野菜とチーズのパン~

乳製品ものはできるだけ冷凍しないにこしたことはない!!
ってことで初ごちに決定したのがこのパンであります
日曜日の朝に届いたayu+さんのパン
早速ブランチに食卓へ~☆

このayu+さんメモによりますと、「『Bred&Circus』さんのパンをアレンジされたもの」とのこと。
出た!!アレンジパン!!これぞayu+パン!!!(笑)


おしりもパチリ
いろんなところパチパチ激写しまくる私。
感動で震える手を押さえるのに必死。
そして食べるとこれが・・・・
どえりゃあ美味いんですけども
ピザっすよ、ピザ!!
~ソテーした野菜とベーコンを生地に練りこんで濃厚チーズをトッピング~とあるこのパン、写真で伝わるでしょ?水分たっぷり感が!!
モチモチしてて、むにゅっとしてて・・・・くせになる~
もちろん濃厚は濃厚なんですが、その濃厚さがね、後引く感じなんですね。
味付けが抜群なんですよね
こういうタイプのパンはコテコテになりすぎてるものが多いのですが、それがない。
全体のバランスが素晴らしい
焼き戻してる最中からいい~香りが部屋に充満
サラダとスープとともにごち
はあ、なんて幸せな週末ブランチ

私、ちょっと泣いてしまいました
だってパンからayu+さんの人柄とパンへの情熱(しかもこの情熱が優しい温度!!)がジワジワと伝わってきたのです。
これは大げさに書いてるのではなく、本当にそう感じたんです。

~アップルシナモンマフィン~

デザートにマフィンをいっただっきま~す
これはブログにアップされていたのを見て、ぜひ食べたい!とリクした品
ベーグルはもちろんですが、マフィン作りも極めたいなあと思っているので♪
上部がぽぽんっ!となった毒キノコを目指しているayu+さん!
ちゃんとキレイに毒キノコってます~(笑)
ざらめのザクザク食感が楽しいっす
アップルフィリングの甘味具合もやさしくて美味しいよう
生地はどっしりでもなく、ふわふわでもなく。
だからかなあ?温めなくても遜色なく美味しいの。
もちろん焼き戻したら香りがたって風味は増すのですが、本当にそのままでもまいう~☆

手作りしてる人、特にお店開業を目指してる人は辛口コメントを求めるものです。
だからという訳ではないが、美味しいコメだけにならないようにと思ったのですが・・・・・無理!!
だって美味しいんだもん
これなんで売ってないの!?ねえ、なんで!?(爆)
しばらく私は幸せ朝食だあ うっひひひ
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしき出会いとパン!!

2006年05月28日 | その他
ブログを始めてかれこれ1年半になるでしょうか。
自分でもよく続いたなあと思います。
でもこれには理由がある。
大人になればなるほど出会いが減る。
だが、ベーグルにはまって、オフ会に参加して、ブログもやって・・としていると新しい出会いが生まれました。
この出会いがあるから辞められない!!
もちろん嫌なこともある。
けれど、それをはるかに超えてしまう素晴らしき友を得ることができる、ステキな場なのです。

さてさて、そんなステキな出会いの一つが昨年末にありました。
『ベーグルとスイーツとアートのKITCHEN 』ayu+さんです
出会いといってももちろんブログをとおしてですが(笑)
人気サイトなので、すでにご存知の方もいらっしゃることでしょう
彼女のパン作りはとてもとても本格的
今お店やってないのが不思議なぐらいです。


おやや?これは?
そうなんです!!ななななんとayu+さんの手作りパンが本日我が家にやってまいりましたあ

ayu+さんは北海道の方。
私は鹿児島。
そんな北から南へとはるばるやってきちゃったのだ
いらっしゃい 待ってたよ 会いたかったよ
いつも美味しそうなパンをよだれ垂らして(汚い・・)見ていたのに、その本物が目の前にあるよ
しかもこんなに沢山 凄い~
きっときっと大変だったことでしょう。
頭が下がる思いです
いや実際はそれよりも嬉しすぎて嬉しすぎて鼻血が出そう(爆)
なんと10種類も

ayu+さんはネットで見て気になったパン、食べてみたいパンを自分で作ってしまうという凄い腕前のお方。
普通ね、そんなことできませんから!!
だって「Zopf」や「ニコラ」「アッシュ」とかですよ!?
実は私達の出会いは『Zopf』のミルフィーユ。
私が以前アップした写真を参考にして作ってくれたとなんとも嬉しい報告をしてくださったことがきっかけ♪
で、『フール・ドゥ・アッシュ』のパンにも興味をもっていて、色々自作されていたのです。
そんな勉強熱心な彼女にぜひ本物の「アッシュ」を食べてみて欲しいと思った私は大阪入りした際に、「アッシュ」パンを送ったんです。
そのお礼にと、このステキパンを届けてくださったわけであります
わらしべ長者気分(笑)

「モミパン」というayu+さんのパン屋さん名シールがこれまたラブリー
そして一つ一つパンの説明まで付けて下さっていて、これはかなり嬉しいです
これらのステキパン報告は別記事できちんとアップしていきます。
本日はあまりにも嬉しすぎてテンションおかしいです
ちゃんと文章になってますか?不安・・・。
少しでも想いが伝わればいいなあ。

ayu+さん、本当にありがとう
素晴らしき出会いに感謝☆
そしてこの出会いに恥じない粉道を突き進むことを誓います(笑)
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリーズカフェ

2006年05月27日 | カフェ

パン好き、カフェ好き、スイーツ好きさんならおそらくご存知のムック『cafe’ sweet』
たいてい東京・大阪などの大都市カフェが掲載されてるわけですが、最近ちらりと鹿児島のお店が顔を出すことがるのです。
これはかなり嬉しいことでして
そこにオープン当初から気になっていたお店『アメリーズ・カフェ』も最近掲載されてましたので、そろそろ行くかあ(笑)とドライブがてら車を飛ばしてきました
飛行機乗ってパン買いに行くくせに、地元移動だとなかなか動かない、実は出無精な私・・・・。

中心地から少し離れたところにあるお店。
住宅地の中にありました。
どうやら周辺道路は工事中で、今から沢山のお店や家が建つ感じ。

注文したのは50食限定のプレートランチ
パスタにキッシュ、ピザにポテトフライ、サラダにパスタ。
そして忘れてならないのが自家製パン
こちらのお店はこのパンがお勧めらしいのですよ
オープン前に何度も試作を重ねている光景がTVで放映されていた時から食べたかったのです
ふわふわでしっとりで噛むとじわ~と甘みが出てきて美味しい
連れは食べきれず翌日食べたけど美味しかったとのこと☆


ランチにプラスしてスイーツも戴きます。
ケーキもあったけど、お店自慢のプリンをごち。
プレーン、セサミ、エスプレッソと3種類あります。
少しの苦味が美味しい
見た目も可愛い
コーヒーにも力を入れていますが、コーヒーマニアな私にはやや普通の印象でした


パンのテイクアウトもしてきました。
甘納豆パンだったかな?忘れちゃった・・。
でもね、味はばっちり覚えてます
ふわふわんが基本らしいここのパン。
でもね、ただのふわふわじゃなくて、むっちりしっとりしてるんですよ!!
ふわふわだと生地もスカスカ気味でしょ?
でもここのはきゅっとしまってるんです。
あまり食べたことがないタイプだわ。
その辺のパン屋よりカフェパンのが上いってる・・・。
ちょっとこれは後日他のパンも買いにいかねばならねえ!と思いました(笑)

鹿児島カフェも最近頑張ってて嬉しいなあ
でもなかなか行けない・・・・。グスン。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶さくら餡&プルーンクリチベーグル

2006年05月26日 | りえなや
続・りえなや☆

~抹茶さくら餡ベーグル~

さくら餡を入れたかったので、形は○にしてみました。
乾燥しやすい抹茶生地は成型が難しい・・。
なんとかかんとかやってみる。
もう少し抹茶多目でもいいかも?
でも入れすぎると苦くなるし・・・。
さくら餡はクオカのです。
さすがにこれは手作りできない(笑)
この餡は美味しいです

ベーグルは上部がどうしても空洞ができちゃうんです。
改善策はなんなのかなあ??
もちもち生地にできたので、これはそれなりに納得できました

~プルーン&クリームチーズベーグル~

プルーン大好き
でもこれだけだとちょっとなあ・・・という訳でクリチをイン☆
うむ、これはやっぱベストカップルだあね
粉の味も初めてブレンドしたものだったんだが、相性はまずまずだった。

具を巻き込むのは難しいのだと、自分で作るようになって初めて知ったわけですが、最近ようやく巻き込み方がわかってきました。
やはり何度も作ってみないとダメなんだと思いました。
教室に通ってるわけじゃあない、自己流なのでプロがどうやってるかはわかりませんが。
でもようやく手作りしてるパン友さんと話ができるようになってきたんじゃないかと思ってます(笑)

そしてこれらは「空飛ぶりえなや第2弾」としてまたまた旅立ちました
合掌(爆)
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空豆ベーグル☆りえなや

2006年05月25日 | りえなや
ちょいたびにおおたびでパン買って、食べて・・ばかりしていたわけじゃあないんだよ!!
ってことで、久しぶりに「りえなや」アップしちゃいましょう
*「りえなや」とは私の手作りもののことです*


ベーグルの焼成前の姿。(正しくは発酵前)
裸!って感じしません?
なんか好きなんですよね、この姿(笑)


はい、焼けました。
上が「空豆ベーグル」
おばのうちの安全で美味しい空豆が手に入ったので混ぜてみました。
これが予想以上にうまくいっておいしかった
空豆の量は適当だったんですが、ちょうどよかったみたいで☆
また作ろう!と思って空豆煮たら、うまく煮れなくて・・・・・。うむむ。
定番にしたいぐらい、自分では気に入ったんですが、珍しく(笑)
ちなみにこの子はパン友さんちに「空飛ぶりえなや第一便」としてお嫁に出しました
チャレンジャーしてます。
毒見に選ばれた方(笑)後愁傷様です

ちなみに下は「プレーン」です。
ただいま好みの粉を探しています。
1kgだけ購入して使って、をしてるんですが、なにせ週1も焼けない私です。
なかなか「これが私の粉!」にたどりつけそうにありません・・・・。
はやく見つけたいな、好みの粉。
ブレンドも。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

teq-teq ごち☆

2006年05月23日 | パン
下北沢『teq-teq』のごちものです

~フルーツと木の実のサブレ~

冷凍しちゃったからかもだけど、サブレ部分はあまりサクッとしてなかったのが残念でしたが、たっぷりのドライフルーツが嬉しいであります♪
上にただ乗せるってのも面白いなあ
見た目でやられちゃいますね!

~チーズクリーム入りいちじくパン~

ライ麦ベースのパンとのことです。
が、あまりライは感じられず。
ここのパンは基本的にほわほわ優しい感じですしね~☆
白神こだま酵母の影響なのかしら?粉の「はるゆたか」の味わい?
特筆すべきはこの中のチーズクリームが甘くって美味しいのです
このクリームでおやつパンになっています。

~ナッツ入りマフィン~

これはずっと食べたかったのです
イングリッシュマフィンってシンプルさゆえに美味しいのに中々出会えない・・・。
でもこのパンの写真を見た時から、見るからにしっとりしたこの子に心奪われていたのです。

うう~ん、想像して通り超しっとりでもちもち
そして中にはたっぷりのナッツちゃんがああ
焼き戻すと甘くて香ばしい香りが立ち込める。
ザクザク、ザクザクザク・・・・・。うめえ。こりゃうめえ
側面の白さがまたたまらんです(笑)

~クランベリー+マロンソフトフランス~

ソフトフランスパン生地ベースパン。
ハイジの白パンみたいな感じ?
テクテクのしっとりしていて甘みがある生地が味わえるパン。
マロンとクランベリーって意外な組み合わせだけど、これが甘酸っぱいクランベリーとマロンの甘さが調和しちゃってるんですわ☆
白パンってなんか好きなんですよね~
私が腹黒だからか!?(爆)嘘です・・たぶん・・・。

『teq-teq』のパンは食べるとふわりと心がするのです。
それはきっと作り手の優しさが伝わるからなのでしょうね
そういうパンが作れるようになりたいな。
でもきっと私が作るのは「ちょいスパイシー」になる気が・・・・。ハハハ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吟遊詩人ベーグル&イーストスコーン

2006年05月22日 | ベーグル
またまた頂き物です。
これまた新店舗、東京は荻窪にある『吟遊詩人』「チーズベーグル」


パンよりのベーグルですね。
美味しいけど、私にはちょっと軽いかな。
でもまだまだ新しいお店ですから、今後また変わるかもしれない。
むしろ他のパンを食べてみたいかも☆
イナちゃんありがとね

~マロンラテスコーン~

『イーストリートベーグルズ』のスコーンです。
通販だと送料かかるし、少しだけって買えないので、品川の『D&D』で購入してきました。
ここのスコーンはサクサクで美味しいだけど、バターたっぷりすぎるのがちょっとね・・。
でもマロンゴロリと入っていて、ラテ風味満点でナイス

ヘルシータイプのスコーンをいつかゲットと思ってるんですが、なかなかこれが購入できず。
タイミングって難しいな
しかし、スコーン1個に250円ってやっぱり高いと思うんです。小さいし。
マフィンも高いよね。
こうなると、自分で作ったほうがいいなとなるわけですよ。
ただ、作るとなると1個ってわけにはいかないわけで・・・。
やっぱ買うか(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン工房ヴィヴァンのベーグル

2006年05月21日 | ベーグル
興味のあったお店『パン工房 ヴィヴィアン』のベーグルをパン友さんからもらっちゃいました♪

~プレーン~

輪がないタイプ。
しかしその分高さがあって、重くって、ずっしりしております。
サイズもでかいのだ
とにかく1個食べるとお腹はいっぱい
天然酵母だから味わいがあって、ひきもあるし、ぎゅぎゅっとつまっていて美味しいです
サンドにもとても向いていると思います

~ごま~

黒胡麻たっぷり
セサミってパサパサになっちゃうのが多いんだけど、ここのはそんなことはなくて、しっとりむちむちを堪能できます。
香りもいいしね~

いやあ、またしても好みのベーグルに出会ってしまった
ここは絶対買いますね
むちむち加減が丁度よくて、そのままでもサンドでもイケルのです♪
皮を針でぷちんと刺したらぷしゅ~ってなりそうに「ぱつんぱつん」なのですよ(笑)
いまいち伝わりずらい表現ですね・・・・。
フレーバーも私好みのものばかりで目移りしまとります。
Makiちゃん、本当にありがとう
でも今度は手作り交換しようね
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする