ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

セ・トレボン

2007年03月31日 | パン
パン友とのディーナーに訪れていた『セ・トレボン』
ちゃっかり翌日のパン取り置き予約もしておりました♪
じゃないと欲しいものは買って帰れない!
(ちなみに友人は買えなかった)

~くりアマンド~

訪れたのが秋だったから、季節モノですね。
たしか、正式名はもっと長ったらしい感じだった(笑)
でもレシートにはこのように短縮されておりました。

サイズはミニサイズですが、甘いからこれぐらいので良いかなあ。
トレボンのデニッシュ系はかなり甘い。
だが、コーヒーのお供にするには嬉しい栗とアーモンド加減。
もちろんサクサク☆

~紅茶といちじく(左)&コーヒーヘーゼルナッツ(右)スコーン~

紅茶にコーヒー。
大好きなフレーバー。
どちらも甘いけど、ほろほろだがしっとりで美味しかった
香りもばっちり。
ごちでした。

この他にも大好きな「プチミルクバゲット」も買いました。
そして即食べました(笑)
めっちゃ美味かったです
あちこちのミルクバゲット食べるけど、ここのが一番好き

そしてラスク。
ここのラスクは大人系。
ライ麦パンとか使ってます。
これもかなりヒット
だけど、写真撮ってねえ


これはその他パン。
たぶん「レザンアロマティック」。
普通に美味しかった記憶が・・・。
私、個性の強いのが好きなんで
あと1種類は・・・写真すら不明だ。

ここのは好きなものとそうでないものの差が激しい。私的に。
実はここの1階のスイーツ店のが激しく気になってます。
いちじくのケーキ食べたい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーランジェリー レスト

2007年03月30日 | パン
ここも福岡で人気のパン屋さんです。
『ブーランジェリー レスト』です。
福岡のパン通りになってしまった浄水というか、薬院というか、アノ辺りに行くと寄ってしまうお店。

~紅茶とクランベリー(左)&パンプキン(右)スコーン~

最近スコーンってこういうコロンとした簡単に手でまとめたタイプ多くないですか?
しっとりでもサクサクでもなく、みたいな。

紅茶の香りがしっかりしてて美味しかったです。
パンプキンの種がもっとあると嬉しかったな

~ブルーベリーとクリームチーズ~

定番の組み合わせだとわかっていても、手がのびますな(笑)
無難でした。

本当はね、ここのサンドがめちゃくちゃ美味しそうだったの
でも、それを食べる余裕はまったくなかったのです。
今度は絶対サンドとハード系を買ってみるぞ
(前回は午前中だったから、ハード系がまだ販売されてなかったのです)

ここは店員さんの対応がとても素敵です
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかさ農園のパン

2007年03月29日 | パン
「わかさ農園」のパンです。

~園長パン~

よく雑誌に登場するのがコレ。
大と小とありました。
やはり皆小を購入するらしく、これがラスト。
大はめちゃ大きいから良かった。
味は、なんてことないパンでしたが
これなら作れるかも・・と思った・・・。ごめんなさい。

でもアップ写真はないけど、「緑茶ザルツ」はケーキみたいで美味しかった
これ、もっと大きいの買ってよかったかも・・・。
そして冷やして食べたりイロイロしたかった。
「レモンジンジャー」は懐かしい味。
「スコーン」も固めタイプでなかなかでした。
「クリームパン」は福岡で人気の「治七」より美味しかったなあ。
(写真は前回のを参考あれ☆)

また機会があったら行ってみたいです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆきぱん&まろぱん ぷらす

2007年03月28日 | パン
パンイベントでは知らなかったお店(と言ってもいいのか不明ですが・・)のパンも気になり、1個づつゲットしてみました。

~ゆき ぱん~

オリジナルカードも添えられていたり、パンの詳しい情報までのってたりと、もしかしたら店舗があるのかも?と思いましたが、どうやら違うみたい。
うむむ、でもかなり気に入ったんだけどなあ

このパンの名は「ちび食パンのジャムサンドイッチ~イチジクと林檎のお酒・カルドバトスのジャム+ピンクペッパーのパン」です。

本当に手のひらサイズのかわいい「ちび食パン」なんです♪
くるりと巻かれたピンクペッパーがジャムの甘さを上手に抑えてめちゃうま
(これでピンクペッパー好きになった)
しかもイチジクとお酒だもの。美味しくないわけがない(笑)
食パンってぱさつきが気になるとこですが、ここのはそんな心配は無用でした☆

ああ、もっと「ゆきぱん」買ってくればよかったよう
時々イベントに出荷されてるみたい。
うう、行きたい

~まろぱん~

この「ひもでくくる」という手間があるだけで、購買欲そそりませんか(爆)
そして焼印もイイ味だしますよねえ。
優しいお味でした。

この他にも「tonno!!」さんという出品者さんの「グリッシーニ」を購入しましたが、なんと写真が行方不明・・・。
これがかぼちゃにごまにうめ味とあり、さっぱりしてて美味しかったの♪
見た目もかたつむりみたいで可愛かったんですよ。


これはお店のオリジナルスイーツ。
これが買いたかったの
だってなんだか食べるとスマイルになれそうでしょ?

鹿児島でも最近、こういう雑貨兼パン屋とかスイーツ販売とかしてるお店あるのです。
なかなか休みがあわなくて行けないんですが・・。
だってそういうお店、日曜日定休なんですよ・・・。
旅に行くなら有給とるけど、わざわざ地元はねえ。うむむ。

はあ、それにしても、本当に美味しいお店はまだまだ隠れてるんだなあというのが、この旅であらためて思い知らされたことでした。
食べ過ぎに注意できてない今日この頃ですが、まだまだ美味しいものは探したい。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空のパン

2007年03月27日 | パン
通販主体のパン屋さん『空のパン』
以前食べて、美味しかったのでぜひ食べたかったお店です。
しかも通販じゃなくて買える機会はそうそうないから嬉しかったな♪
沢山の種類があったけど、その中から数種ゲット

~栗とクリームチーズ~

大好きな栗
買うよ(笑)
甘さ控えめだから栗のほっこりさがよく伝わるし、クリームチーズとも喧嘩してない。
何よりも生地と本当によくあっていてうまま~

~いちじく全粒粉~

これが一番シンプルに「空パン」の魅力を堪能できたパン。
ホシノ天然酵母の魅力が最大限に引き出されているかと。
好きだなあ、これ。
しっとりというよりもややじっとりとさえいえるような生地。
軽く焼き戻して食べると特に美味い。
じわじわと幸せを感じる。
ミルクジャムなんて合わせても美味しいかも

~さつまいもと黒ゴマ~

いやあ、本当にワタナベさんのパンにあわせた具材は素材の味を変えない。
妙な小細工してないから、カラダにも優しい気がする
ゴロンとたっぷり乗せた感じも面白い(笑)
黒ゴマといもって合うねえ☆

~練乳パン~

おやつパン。
素朴な生地に甘さ控えな練乳。
美味い

ワタナベさんのパンは食べると本当にほっこりするんです
なんでだか、自分でもわからないんだけども。
今度は通販しようかな。
パンの包装もちょっと工夫してあるでしょ。
こういうちょっとしたのが楽しいんですよね
お値段はちょっと高めだけどもね
ごちでした
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然酵母パン屋『ドリアン』

2007年03月26日 | パン
おいしいパンシリーズの前に、パン友から貰ったパンをアップ☆
広島の石釜天然酵母パン屋さん『ドリアン』さんです。


広島に行くという友人にお使いを頼んだら、お裾分けを頂き、しかもお土産に貰ってしまいました!!
ああもう、ありがたや~
すんごく食べたかったとこだから超うれしい

~カシューナッツ&さくらんぼ~

その中からお使いしてもらったこれをピックアップ。
お店で一番気になっていたパンなのです。
(季節限定を抜きにして)

超ハードなパンです
ああ~ん、ハード好きにはたまらん
なのに中のさくらんぼがめちゃジューシー
酸味も程よく、ナッツの香ばしさとマッチしてます。

とにかくここのパンは本当にハード。
皮がっしりで顎が疲れる(笑)
でも生地はもっちり。最高
粉の味も生かされてる感じ。

めちゃくちゃ好みでうめえよ

ハード好きなら一度絶対食べてみて欲しい。
ソフト派は・・ダメかもね。
私は絶対リピ
お店に突撃したい。うずうず。

その他おみやパンは「タイム&オリーブ&玉ねぎ」「栗のカンパーニュ(季節限定)」「くるみ」。
どれもこれも本当に美味しくてねえ
しかも私が食べたかった種類だ!
ここまで好みのパンだとは思わなかった。
さあ、いつ通販しようかな♪

きなこちゃん、本当に本当にいつもありがとう
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいパンをたべよっ。

2007年03月25日 | パン

福岡ちょいたびで楽しみにしていたイベントがありました。
それは小さな雑貨屋さん『spoonful』で数日間のみ開催されたパンのイベント。
その名も~おいしいパンをたべよっ。~
福岡の人気通販パン屋さん『空のパン』をはじめ、大好きな『ナナカフェ』など数店が日替わりで参加。
いつもは日曜定休のお店ですが、このイベント時は臨時オープンされてたので、バスに乗って突撃です

かなり人気でした。
開店前に列が!!
小さなお店はあっという間にぎゅーぎゅーです。
パンを焼いてるご本人さんたちも店先で談笑。
店舗を持たずにパンを焼いてる方のもあるので、初体験パンが沢山。
ネット検索してもヒットしなかったり。

あれもこれも買いたいけど、今回これで我慢(笑)
詳細は次回以降☆

それにしても、今回ゲットしたパンはマジでどれもうまうま
巷で人気の有名店より美味しいと思いました。ハイ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯布院ぷりんどら&梅ヶ枝餅

2007年03月23日 | スイーツ


以前この存在を知ってから、いつか食べてみたいなあと思っていたコヤツに福岡駅で出会った。
『ぷりんどら』は湯布院のお店の商品です。
1個だけ買いたかったから、中々購入出来なかったのです。

購入時はカチカチでしたが、鹿児島に付く頃には完全解凍です(笑)
夜も遅かったけど、食べちゃいました。
う~ん、なんでわざわざ「どらやき」と「ぷりん」一緒にしちゃったのかしらん。
私的にはリピなしでした。
甘さがややしつこいかな。
あと、生地が合ってない気が・・・。
もしかしたら、半解凍で食べたら美味しいかもしれない。うん。


これ、何?って感じですねえ
実はこれ、福岡大宰府名物の「梅ヶ枝餅」
梅の刻印があるんですが、見えないねえ・・。
これも福岡駅で焼きたてが1個売りしてたんでゲット

もちもちした生地がいい!
こしあんも美味しかった☆

学問の神様と有名な太宰府天満宮。
実は昨年末から英会話の勉学に勤しんでいる私。
ご利益がありますようにとの願いを込めて頂きました。
頑張るぞ。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋皮マロンベーグル☆カシュカシュ

2007年03月22日 | ベーグル
この福岡ちょいたびでナナ以外にも再訪を楽しみにしていたお店があります。
それは『カシュカシュ』さん。
以前ここのブドウパンがめちゃ美味で、リピりたかったから。
だけど、残念!なんとこの日はベーグル祭りデーで、ベーグルしかなかった
でも元々ベーグル好きですから、それはそれでヨシとしよう(笑)

~渋皮マロンベーグル~

購入したのは写真のを含め、4種のベーグルたち◎

お店を出て、バス亭でチェックすると、まだ温かい!!
我慢できずに一口パクッ
う~ん、天然酵母だから皮がしっかりしてて、ちょっぴりの酸味もあって美味しい。
これは「いちじく酵母」だそう。
残りはまた☆
(しかし、わざわざパスで行ったからちょっと悔しい・・。事前予約するべきだったな・・・。)

~ナナサンド~

やはり、記録に残すべえ!!ってことでおまけのアップ
自家製スモークベーコンちゃん。
塩気も効いてて美味いっす
なによりベーグルがむっちりで最高っす
ああ、食べたい・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品☆NANAサンド

2007年03月20日 | ベーグル
お待たせのサンド編です。


楽しみにしていた「ナナ」のサンド
どれもこれも全種食べたい
けどお腹は一つ。な~や~む~。
そして選んだのは~れんこんハンバーグサンド~
れんこんさんが見えるかな?

ナナベーグルは昨年粉を福岡産に変えたそうです。
そうすると、ややむちむちさがなくなったとナナ母さん談。
だが、全然そんなことはなかった
むしろ旨みが増した気がするのは気のせいか?
むっちんむっちんのナナベーグルは健在で、しかもサンドの具も超美味い
だ~い好き


食事ベーグルだけで満足できない私(笑)
という訳で、以前から食べたかった~キャラメルバナナサンド~もごちです。
この手づくりキャラメルがこれまた絶品
友にもわけっこしました。(むしろ全部食べたらやばいってか・爆)

~かぼちゃとツナのコロッケサンド~

これは友人のはパチリ☆
これだけ見たらベーグルじゃなくてモ○バーガーみたい(笑)

そして実はさらに私、「ナナサンド」も追加購入しちゃいました。
これは帰りの新幹線でごちです。
冷めても美味しい自信があったから。
これも正解で、幸せな帰宅となりました

テイクアウトのベーグル単品も沢山購入。
通販されてないものもあるので、それを中心に。

基本的にハード系が好きな私ですが、ここのベーグルはたぶんソフト系になるのかなあ。
でもここのベーグルは本当にむちむちしてて美味しいの
マイベーグルランキングの3本指に入ってます。
どこが一番とは選べないけど。

今回も(って去年だけど・・・)ナナ母さんには大変お世話になりました。
また絶対会いに行きます
ここに行く為に福岡行くね、私は。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする