ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

マンハッタンで手軽に美味しいピザを☆Roberta'sとTIPな話。

2018年05月27日 | NY2017

荷物を解体して、NYでの滞在をまるで住んでいるかのように部屋をセッティング
広々として、過去のNY滞在ではありえない綺麗さに優雅な気分(そりゃそうだよ、1泊3万・・・)になり、そのままベッドに抱かれたいと思ったけれど(笑)それではもったいないので、NYを感じるために再びお外へGO

とはいえ、実はアップしていない(写真におさめていない)けれど、やれるうちにやってしまおうとお土産買いに奔走して結構疲れていたので、手軽にNYを感じようとやってきたのはグランドセントラル周辺。

その中でも【Urban Space Vanderbilt】はNYの人気店が一カ所にギュギュっと集まったフードホールで、しかも、ブルックリンで人気のお店も入っていて時間のない旅行者にはとても助かる場所です
約20のお店が入っているそうです。
看板に見えるかな?美味しいスイーツのお店【ovenly】も入ってます
Ovenlyは本店に行ってるので後日アップします)
テーブル席もあるけれど、一人でもサクッと食べられる立食スペースもあるので、一店舗じゃなくてあちこちのお店を食べまくることもできる

今回の私の目的のお店は【Roberta's】
以前ブルックリンの本店に突撃して気に入ったお店
本当は今回も本店に行きたかったのだけども、時間の都合でお手軽マンハッタンに。

~Bee Sting~

実は前回の本店訪問時に食べてみたかったメニューがあって、でもその時は渡されたメニューには載ってなくて食べるのを断念していたものがあります。
それが写真の《Bee Sting》です。
トマトと辛いサラミにチーズ、そしてこれにハチミツがたっぷりかかっております
甘さと辛さのバランスが良くて、とっても美味しい
もちろん、注文してから焼いてくれるのでアツアツだしね

でぇ、英語できない私が???になったことがあるので、同じような旅行者の方がでないように報告しておきます
あちらでは現金は勿論使えるけれど、メインはカードですよね。
こういうフードホールでも勿論カード使えます。
その時にタブレット端末でサインとかをしていくのですが、その途中に『チップをどうしますか?10%?15%?20%?』みたいなのが出てくる時があるんですよ
私の頭の中でフードホールはチップなしで良かったはず・・・とは思いながら、なんとなく恥ずかしくて15%を押してしまった・・・。
でもね・・・ちゃんと《チップなし》を選ぶこともできるんですよ
あったよ、確かに。でもさ、わざわざ聞いてくるからさ・・・画面が・・・。
ケチって思われたくない衝動が!!!!(笑)

その後も他店で同じようなタブレット端末に遭遇したけれど、お店によっては《チップどうしますか画面》が出てこない時もあるのよ
そうなんです!結論。《別にチップなしを選択しても大丈夫》!!なんですよ
ただし。チップが必要な店舗ではしっかり払いましょう
私がなしで良いと言ってるのはただ買い物するお店のことです。
チョコだけ買ったりするやつね!
私、これに気がつくまで普通のお土産買うときも???なんで???とかなりながらチップあげてた・・・。

こんなことになってしまうのは自分だけかもだけど、「英語が本当に出来ない民」の方なら同じように???となることもあるかもなので、あえて恥をアップしておきますね(笑)
(実は英語ある程度できるのに、出来ないという民が多すぎる問題・・・)

立食スペースでニューヨーカーの談笑をつまみにしながらピザをごちして、次に向かったのは【グランドセントラル駅】
NYに来たら、立ち寄らずにいられない場所のひとつ。

何度来ても高まる
海外ドラマでも定番の場所だしね

地下には休憩スペースも充実しているので、そういう意味でも使いやすい場所。
地下鉄のトイレは危険だけど、ここは別。
大行列だけど!!(笑)

NYに来たら、アイスも食べまくりたい!!
ってことでこれまたお手軽に地下にある【Jacques Torres Chocolate】のアイス屋さんへ。
ちょっとお店のお姉さん怖かったけど・・・。
それでも試食もしたけれど
「チョコ」となんかさっぱりしたバニラじゃないのをごちしましたよ・・・・。忘れたけれど

以前から当ブログを見てくれている方は「あれ?なんかあまり巡ってなくない??」となってるかもしれません。(そうじゃない人には十分巡ってる!と言われた・・)
実はそれには理由があって。
それはなんとこの日【マンハッタンヘンジ】という年に2回、夕日が美しく見えるというその日だったのです
こんな日に滞在しているならば、見たいじゃないの
その時間が20:20。
それらが美しく見える場所はいくつかあるのですが、手軽にみられるのが14Stでした。
時間があったら移動したんですが、さすがに初日ではそんな時間はとれず。
しかも、お天気が快晴ではなくて。。。

でも、諦められない私は『ユニオンスクエア』の横断歩道を歩く、眺める、歩く、眺める(笑)
お仲間らしき人も多数。
・・・・結局・・・・見られませんでした
え~ん
でもね、ニューヨーカーに言わせると、マンハッタンヘンジが有名になったのはここ数年で、前はほとんど誰も見てなかったし、貴重な旅の時間を割くほどの価値ないんじゃないの?って。。。
わかるよ!言いたいことは!!でもさ!!知ってしまったからには見たいのですよ!!!!
まあ・・・見られなかったんだけど・・・努力したし、後悔はない。
気になる方は検索してね

時間は20時30分。
ホテルに帰りながら、駅前に出来ていた【トレーダージョーズ】に立ち寄る
NYに来るたびに、店舗増えていく
しかも72stの店舗、私が欲しい商品は全て揃っていた
しかも、レジのお姉ちゃんがめっちゃ良い人で優しくて

お土産に定番のエコバッグを大量購入したんだけど、それを紙袋に入れるか、それともエコバッグを使うか聞かれて、「紙バッグで!」とお願いしたら、「お土産にしたいのね!キレイにしないとね!」と。
「あなたで今日は二人目よ!」って(笑)
「あっちの別の柄のは良いの?」とか本当にもう惚れた
最後も「バ~イ!またね!」って手を振ってくれた
彼女に会いにまた行きたいってなった。
本当に癒された

ちなみに。上の写真は「トレジョ」じゃなくて、あちこちで買った今回の旅のドリンク。
右端のスイカのジュースは・・・・美味しくなかった
ストリートで売ってる生スイカジュースは激うまなのにな~
(しかも今回はそのストリートに巡り合えなかったから余計に残念だよ・・・)

この日の夜は現地のTV見ながら再度、本格的に1週間の部屋造り。
しかも私にしては珍しくこの日のうちにシャワー浴びて顔面にパックもした!!
だがバスタブで思いっきりすっころんで、マジでやばかったけれどギリセーフでしたわ~
良かった・・・初日から保険のお世話にならなくて・・・。

ふかふかのベッドと枕で撃沈。
NY1日目、終了

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYなパン屋さん☆Arcade Bakery とNY散歩

2018年05月20日 | NY2017

GW後半は暦通りに祝日休みだったので、東京遠征して、友人たちと会いまくって遊び倒してきました
ここ数年は国内のアップできてないのが残念なぐらいに満喫してきました
いつか、国内のも復活させたい。。。

そしてそして。
久々にブログ更新しようとログインしてみると、当方を訪れている方がまた増えている。
そうか、夏の旅行シーズンに向けて情報収集してるのかな?と推測。
はい!ご期待にそえるように頑張りますね

そんなこんなで、NY
予想外に入国審査で待ち時間がなかった為、ノープラン状態の私。
本当に途方に暮れておりました
とりあえずマンハッタンの街に飛び出したんだけれども、下調べが過去最悪のダメダメ状態

でももしもの時にはと行ってみたいリストに入れていた《ジュリアード音楽院で水曜日に開催されている無料のコンサート》に行ってみたい!!を実行することに。
というのも、この無料コンサートの時間は13時からとか。ギリギリだった。
でもジュリアードに到着するも、そんなお知らせは見当たらない・・・。
夜の有料のコンサートのお知らせは貼ってあるんだが。
聞いてみるか!?とも思ったんだけれども、ここで私の「恥ずかしがりやさん」が久しぶりに顔を出す。。。
こんな時に出てこないでよ。まあ、英語出来たら問題なく突撃してみたんだろうと思う。。。
本当に、「語学力」はね、色々と楽しむためには重要ですよ。
これは今までも何度も感じていたのだけれども、この2017年の旅では特に感じることになりました。
「もしもあの時、お話できていたら、きっと友達になれていた」
「もしもあの時、私の想いを伝えることができていたなら・・」
一年後の自分が同じ状態じゃないことをせつに願います。いえ、そうならないように努力します

傷心状態でそのままコロンバスサークルへ向かう。

定番だけど、安心する場所。
それはきっと、初めてのNYの時に一番お世話になった場所だったからかな。

2016年の4月にコロンバスサークル駅地下にフードホール【TurnStyle】が出来ました。

平日のせいか、人はまばら。
予定ではここも楽しみにしていた場所だったのですが、う~んあまり心惹かれない
なので、通り道としてただスルー。
でも、NYに地下街ってあまりないので、新鮮でした
地下街は日本だと当たり前だけど、それは上に土地がないからなのかな?
となると、NYにも向いてる??どうなんだろう??

 ここからNYで毎回お世話になっていた紀伊国屋のドコモで確認したいことがあって訪れたけれど、いつもの地下の場所には店舗がない
店員さんに聞いてみると、1年以上前にアメリカ本土から撤退しましたとのこと。
そういえば・・・前にそのニュース聞いて、今度からは行けないのかあとがっかりしたことを思い出しました

でもここには日本語のニュースペーパーがほぼ全て置いてあるので、どちらにしても来なければ行けなかったので、まあ良し(笑)

じゃあ、ちょっと遅くなったけれど、お昼食べないと!ってことで向かった先はトライベッカ地区にある【Arcade Bakery】
表の写真は撮り忘れたので、以前の記事をペタリとな☆(雑・・・)

残念ながら一番食べたかった『ピザ』は完売
なので食べたことがなかった変わり種をチョイス

~キャロット~

もう、その名の通りの『人参さんこんにちは!!』なパン(笑)
プレッチェル生地なせいか・・・めちゃくちゃ塩辛い
写真映えはするけれどね 面白いから

お店に到着したのが14:10だったので、人はまばら。商品もまばら。
店長さんもお客さんと通路のテーブルでお話ししてたりする。
ゆっくりするのには適していたので、スケジュールを立て直す時間にあてました

NY最初の「ごち」はいろんな意味で塩辛いものになりましたとさ
でも、これってとっても贅沢
どうしようもない時間がつくれるのは何度も訪れているからこそ。
また来るしね!とも思えるのも同じく。

さあ、とりあえず宿に戻って荷物解体
これからのNY滞在に向けて準備だ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする