ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

自由の女神様に会いに行こう!!☆リバティ島上陸編

2022年06月15日 | NY2019

半年も空いたね。。。いつも通りだね!!笑

この半年で東京遠征も大阪遠征もしてリフレッシュしましたよ。
日本のパン活をアップするブログに戻れるのはいつの日か?

さて、リバティ島行きのフェリーに乗り込みました。

乗船したらすぐにデッキに向かいます!
でもすでに人で溢れている!!
皆が目指している場所は最上階デッキの先頭右側。
その場所がこれから向かう『自由の女神様』にイイ感じに出迎えていただけるのです

私はなんとか無事に右寄りの端っこのベンチ部分に座ることができました。
でもまあ結局写真撮影だのでテンション上がるのでほとんど座らないんだけどね 笑

船から見えるマンハッタンの景色を背に、いざ!自由の女神様へ

はい。約15分の乗船時間なのであっという間にこんにちはいや、おはようございます
あなたに会いに来ましたよ。

一瞬遠のく自由の女神様。
ああ、写真見てるだけで高まる。

到着。
観光してる!私!パン活じゃなくて!!

幾度となく写真を撮る。
スマホとデジカメを交互に撮る。忙しい 笑

ゲート。
キョロキョロする観光客な私。英語難民なので必死にあちこちの看板を見る。

わからないなりに読む。

そんな観光客にありがたいのが『音声ガイド』
普段こういうのは借りないんだけど、今回は頼ってみました。
入り口をくぐって右手側に写真のような小屋があるのでそこで無料で借りられます。(チケット代に含まれいているので使わないのは勿体ない!!)

小屋にはいろんな国の音声ガイドが可能なことがわかる仕様に。
首から下げられるのだけど、これがけっこう重い。
荷物になるなあと感じる人もいるかも。
音声ガイドには自由の女神様本体以外のガイドもあるので、これを真面目に全部聞いていると半日はかかりそうな気がしたので私は興味がある時だけにした。
歴史好きさんは全部聞きたくなるかも。

島内には【自由の女神博物館】もあります。
ここは後で行くことに。

やってしまった感の「写真下手くそ選手権」な一枚。
なぜ、わたしは、アメリカの国旗を綺麗に入れて、写真を撮らなかったのか

島内をぐるりと周るよりも、とにかく自由の女神様の内部に潜入したくて直行。

背部かららしい。

足元に入り口が。
いざ、潜入

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする