
和菓子。
日本人に生まれたならば、これとお茶でまったりしませう

って訳で、本日は和スイーツの御紹介です。
皆様はこれなんだと思いますか?
実は「どら焼き」なんですよ

って和菓子ファン・どら焼き好きならきっとご存知でしょう☆
京都の『笹屋伊織』で毎月20日・21日・22日の3日間限定販売の一品であります。
これ、ずっと食べたかったんだよね~♪
でも限定だしあきらめておりました・・。
そしたらば!!先月の関西ちょいたびで久々に会った幼馴染のMちゃんがお土産に持ってきてくれたの

もうもうなぜわかったの!?
ってぐらい飛び上がって喜んだよ(笑)
私の好みの的を得すぎてて怖いぐらいよ、Mちゃん(爆)
さて、この商品のポイントはまず形。
普通のどら焼きとは明らかに違ってますね。
棒状なんてみたことありますか?
サイズは20cmぐらいかな。
次のポイントは竹の皮に包まれていること。
これがですね、ナイスなんです

「どら焼き」に竹の皮の香りがしっかりついていて鼻をくすぐるのだ♪
重要なのは切る時に、竹の皮ごと切るということ。
けして全て裸にむいてはいけない!!!!
せっかくの香りが逃げてしまいます。
さあ、食べます。
このどら焼きの皮は見ておかわりかと思いますが3重になってます。
くるくる巻かれたこの皮はとってももちもち

あんこは甘さすっきりです。
私、一口食べてこの「どら焼き」の虜になりましたあ

このどら焼き、そのままでもいいし、焼いてもいいし、なんと天ぷらにしてもいいらしい!!
いろんな食べ方で楽しむことができる「どら焼き」なんてほかにはないのでは!?
もちろん食べ方講座も一緒に入ってます。
日持ちも1週間ありますからゆっくり食べても可。
Mちゃん、こんなに美味しくて貴重なものを本当にありがとうございました

また美味しいもの食べに行こうねえ♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます