goo blog サービス終了のお知らせ 

無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

アンテナ電線に【フジクラKIV電線】を愛用しています

2015-08-07 06:50:53 | モノ

ワイヤーアンテナ製作の際に,昔から愛用しているフジクラの3.5mmsq/KIV線です。品質がしっかりしており,柔らかく引き回しなどもしやすいです。北国札幌の過酷な冬でもトラブったことはありません。電材堂楽天市場で100m巻-7,700円(送料込)でした。

購入の目的は,160m用のスローパー(というか片側DP)を短縮型からフルサイズにしようかという【迷い】があるためです。現在の80m/160mスローパーはマッチングが【うそおっ】って感じでとれており,雨が降ろうが雪が降ろうが風が吹こうが160mのバンド内SWR1.1以下と【気持ち悪い】感じの働きをしています。ただ,受信は決していいとは言えない状況です。9月の連休の時にでも【フルサイズ化】しようかと考えていますが,デメリットとして。【CD78JrHのバックアップとしての80mが使えなくなる】【今より受け飛びが本当に良くなるのか】【フルサイズにした場合インターフェアは大丈夫か】と3点ほど懸念があります。とはいえ,現在のアンテナでは毎冬3エンティティーアップくらいがせいいっぱいなので,現在の短縮アンテナを保管して,まずは一冬【フルサイズ】を試してみたいと思っています。

フジクラ 600V電気機器用ビニル絶縁電線 3.5mm 100m巻き 黒 KIV3.5SQクロ×100m
クリエーター情報なし
フジクラ

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする