ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

木更津市、巌根にある、中華そばモンドに来ています‼️巌根もなかなか良い所ですね‼️

2020-02-24 | 市原・木更津・君津・袖ヶ浦・富津
木更津市、巌根に来ています。 巌根は閑静な住宅街で、なかなか良いですね‼️ ダイヤモンド💎💎💎、最高‼️     . . . 本文を読む

市原市姉崎のらぁ麺ひなたで、人気のホワイトクリーミーパイタン塩味を‼️家庭的な温かみのある地元密着店‼️

2020-02-13 | 市原・木更津・君津・袖ヶ浦・富津
木曜日の朝、おはようございます‼️   今朝紹介するのは、2015年11月に創業した市原市姉崎のらぁ麺ひなた、です。   家庭の台所のような厨房で店主さんがまごころを込めて、一杯一杯丁寧に仕上げるラーメン、待ってでも食べたいラーメンです。   この日はホワイトクリーミーパイタン、大山鷄で丁寧に抽出された鶏白湯、合わせる麺は、成田の麺や福一や、市川のあけどや . . . 本文を読む

【祝、創業4周年】内房のひなたに咲く満面の笑顔のひまわりみたいな女性店主さんが作る熟成醤油が絶品の「らぁ麺 ひなた@姉ケ崎」幾多の災害を越えて!

2019-11-19 | 市原・木更津・君津・袖ヶ浦・富津
【祝、創業4周年】内房のひなたに咲く満面の笑顔のひまわりみたいな女性店主さんが作る熟成醤油が絶品の「らぁ麺 ひなた@姉ケ崎」幾多の災害を越えて! 火曜日の朝、おはようございます。今日は雨にも負けず、台風にも負けず、お店を開け続けて、今月4周年を迎えた、千葉県市原市の姉崎にある、らぁ麺ひなたです。女性店主さんは千葉県の食の道場のご出身。オープン以来メディアには一切出ずに地元のお客様を中心に口コミで . . . 本文を読む

台風15号で被災した富津市金谷のさすけ食堂にて、名物かじめラーメンとふわふわアジフライに美味しいご飯を頂きました‼️

2019-10-27 | 市原・木更津・君津・袖ヶ浦・富津
  日曜日の朝、おはようございます‼️今朝紹介するのは、台風15号で被災、看板が折れ曲り、使い物にならなくなり、停電で臨時休業した時期もあった、千葉県富津市金谷のさすけ食堂です。カジメラーメンとアジフライのセットに、半ライス。海藻かじめを使ったラーメン、オリジナリティがあり、かじめを練りこんだ麺がまたどこにもない味わいで美味いです。クセになる味わい。そして看板メニューのアジフライが、ふ . . . 本文を読む

創業1983年、市原市青葉台の高台にそびえるラーメンちば宝来で2代目渾身の佐野手打ちラーメンを食す‼️

2019-09-19 | 市原・木更津・君津・袖ヶ浦・富津
木曜日の朝、おはようございます。台風15号の上陸から11回目の朝、いまだ停電や断水でお困りのご家庭が千葉県にはあります。早期の復旧を願うばかりです。今朝紹介するのは、創業1983年、市原市青葉台の高台にお店がある、ラーメンちば宝来です。最近代替わりを果たし、今は2代目が厨房で腕を振るっています。この日頂いた、栃木県佐野市の手打ちラーメンも大変美味しかったです。2代目みたいに素直で優 . . . 本文を読む

台風15号で屋根が損壊、店内水浸しでも被災者の為にお店を開けたガッツ、市原市のひなた‼️

2019-09-18 | 市原・木更津・君津・袖ヶ浦・富津
水曜日の朝、おはようございます😃今朝紹介するのは、先週の月曜日に台風15号が上陸、借りている店舗の屋根が損壊。店内が水浸しになり、普通なら閉めるところ、幸運にも厨房を含めたお店の半分が使えるとの判断で、被災した市原市民の皆さんが食べるところに困らないように、席数を半分にして、営業を続けて、台風で病んだ市原市民の心と胃袋を支えた、ガッツある、ひなたです。ひなたは今年の . . . 本文を読む

【台風15号】【令和初の激甚災害指定へ】同じく元祖竹岡式「鈴屋@上総湊」停電が続く影響で臨時休業中・内房、南房総はSOSなう!

2019-09-14 | 市原・木更津・君津・袖ヶ浦・富津
【台風15号】【令和初の激甚災害指定へ】同じく元祖竹岡式「鈴屋@上総湊」停電が続く影響で臨時休業中・内房、南房総はSOSなう! 同じく元祖竹岡式の雄、鈴屋さん。 こちらの方が、梅乃家さんよりも創業は古いとされています。 乾麺でなく生麺を使用しているのも、現在普及している竹岡式ですね。 以前竹岡の漁師さんから聞きましたが、鈴屋はかつて台風で、店舗が海に流された経験があるそうです。 . . . 本文を読む

【台風15号】【令和初の激甚災害指定へ】元祖竹岡式「梅乃家@竹岡漁港」停電が続く影響で臨時休業中・内房、南房総はSOSなう!

2019-09-14 | 市原・木更津・君津・袖ヶ浦・富津
【台風15号】【令和初の激甚災害指定へ】元祖竹岡式「梅乃家@竹岡漁港」停電が続く影響で臨時休業中・南房総はSOSなう! 2019年9月14日、土曜日の梅乃家です。 建物は損傷がないようです。 電気さえ通れば、すぐにでも営業再開できそうですね! こちらはお隣さん、ブルーシートを屋根に取り付ける作業中。 被害の大きさが分かります。 海沿いも激甚災害発生中です。 . . . 本文を読む

日テレ、ぶらり途中下車の旅に登場した富津市浜金谷の磯家で、魚介類たっぷりの磯ラーメンを完食‼️

2019-08-29 | 市原・木更津・君津・袖ヶ浦・富津
  木曜日の朝、おはようございます。今朝紹介するのは先日日テレ、ぶらり途中下車の旅にも登場した富津市浜金谷の磯家です。鋸山登山の下山後に訪問。千葉県富津市と言えば、竹岡漁港の竹岡式ラーメンがご当地らーめんとして全国的に有名。でも鋸山のある浜金谷には竹岡式は伝播しておりません。その代わりに、海藻のカジメを使用したラーメンが有名。サスケ食堂のカジメラーメンは前回紹介しましたが、磯家の金谷ラ . . . 本文を読む

今年創業40周年を迎えた君津豚骨の雄、九州ラーメン 八宝軒で半チャンラーメン‼️

2019-08-27 | 市原・木更津・君津・袖ヶ浦・富津
  火曜日の朝、おはようございます😃今日紹介するのは、君津豚骨シリーズ第2弾、今年創業40周年を迎えた、八宝軒です‼️かつて昼夜営業されていた八宝軒、九州出身のご主人が身体を壊されて通院するようになり、夜営業専門になりました。でも夜にこのラーメンに出会える喜びは格別。また君津豚骨の歴史を知る生き証人でもあります。ご主人から日吉大和田店の創業が、1966年である事実も教えて頂きました。専 . . . 本文を読む