ハナキンナイトのNARITA連食ツアー~
二升屋でスープ切れを踏んだ時は、どうなることやらとドキドキしましたが、「麺屋青山」、そして「麺や福一」と美味しいラーメンを弐麺しまして、満足、満足です。
二升屋と同じ「スープ切れ終了」のサインですが、
麺や福一のは、なんか自分自身~誇らしげに見えましたw . . . 本文を読む
そして二郎なだけに女将さんから「ニンニク入れますか?」と聞かれました。
私「ちょっとだけ入れてください、あと野菜マシで。」
そして大体15分後に、竹岡二郎君と、ご対麺~☆☆
いやあ~二郎と、千葉の元祖ご当地ラーメンの「竹岡式」のカップリング(結婚)。
出てきたベイビーは、ハーフになりますが、見事なハーフです(爆)
竹岡式の熟成醤油をお湯で割っただけのスープ、でも一口飲んで見ると房総半島が . . . 本文を読む
昔のKAZUさんみたい?な、連食レポです~w
麺屋青山を出た私はまず京成成田駅前の駐車場に、パークイン。
そして早足で向かったのは、「麺や福一@成田」です。
PM8時半に店内に。
すると店内満席でした。
しばし店内の待ち席(店内で待てるのは、非常にラッキー、外は超寒いですから。しかも会社帰りで、ダウンじゃなくてコートだから余計寒いっす)でウエイト!
15分ほどでカウンター席に座れました . . . 本文を読む
それにしても成田界隈、あっという間にラーメン激戦区になってしまいました。
二升屋を外しても、まだ選択肢は豊富です。
で、次に向かったのはもちろんブランド自家製麺の、麺屋青山@成田(1号店)です。
店の前の駐車場にパークインしまして、店内へ。
すると満席~でしたが、カウンター席1つだけ空いておりました。
ラッキー、俺、ロッキーw
券売機でクリーミーな味玉ラーメン(780円)を、スープ・チ . . . 本文を読む
ハナキンナイトは、NARITA(成田)連食ツアーです。
新横浜の会社をPM5時半に出まして、まず向かったのは本八幡の自宅。
そしてそこでマイカーをゲット?して、京葉道路を走り、サーキットの狼みたいな東関東自動車道を通り、一気に富里へ。
PM7時45分、初訪の二升屋(ますますや)に到着。
しかし、
既に終了です。
確かに平日はPM6時から20食限定は、ちょっと高いですね、ハードルが。
. . . 本文を読む
行徳のがんこ11代目で、NEWメニューが登場したとの情報でモクヨウ・ナイトは、元祖ラーメン激戦区バイパス沿いにある骨の看板が目印ながんこに急行しました。
店内の掲示によりますと、成田の麺屋青山の自家製麺を使用しています。
麺屋青山と言えば、千葉県内では超有名なラーメン屋さんの一つです。
その「ブランド自家製麺」を使用しているのであれば、美味しくない訳がありません。
券売機に千円を入れて、店 . . . 本文を読む