私は最後までつけ麺で300gにするか、450gにするか迷いましたが、ここは欲張らずに普通盛りの300gで。
それにしても店内に入るなり、ビビビ~ときました。
カウンター席から見える厨房の綺麗な事。ピカピカに磨き上げられていますね。
これだけ掃除の行き届いているお店は、久しぶりですw
そしてご主人や奥様の接客の丁寧な事。
もう心洗われる世界ですね。
そしてつけ麺とご対面。
見てすぐに分 . . . 本文を読む
兎に角、自家製麺で評判の高い~麺屋 吉左右(きっそう)@木場。
これは自分の舌で確かめねば、と思っていましたが、昼間の11:30から15:00までしかやっていないのは、ちょっと敷居の高いお店でした。
が、
この日は会社を早退して、まごころ厨房とセットでGO!しました。
それにしても行列しております。
大体15名待ちでしょうか。
面白いのは、10番目からは丸椅子に座れます。5人ずつ2列に . . . 本文を読む
店内入って、店主の橋本さんにご挨拶致しました。
店内はカウンター席6席、菜の8席よりも少ないんですね。
で、店主お勧めのアトミック・ソルティ・ラーメンをオーダー。
出てきたラーメンは、魚介系の出汁が効いたアトミックソルティ・スープに浅草開化楼製の麺がナイスです。
スープには若干の背脂や、白菜もINしています。
この赤いのはカイエンペッパーでしょうか?
チャーシューも大ぶりで良いですね。 . . . 本文を読む
ずっと宿題店だった、木場のまごころ厨房。
ようやくMANデーアフタヌーンに、来る事が出来ました。
地図もなく住所を頼りに、電柱の住所を頼りに来ましたw
お店の前に着くと、ここはちゃんと待ち席にストーブが完備です。
まさに~まごころ、いやあ~本八幡のまごころ(閉店)を思い出しますね。
店内満席で暫し待ちました。 . . . 本文を読む
さてサンデーランチは、家族で本八幡の海皇(かいおう)へ。
券売機の前に立つと、値上げにボタンを押す手が一瞬止まりました。
千円だった海皇つけ麺が、千百円。1割アップですね。
今まで見た値上げの中では7%前後が多かったので、10%はちょっと思い切った値上げに感じました。
ただそれだけ仕入れが厳しいという事でしょうか。
カミサンには塩のつけ麺の大盛り(1,040円)をチョイス。
小笠原諸島 . . . 本文を読む
小笠原諸島の天然海塩で有名な、本八幡の海皇。
券売機を見ると、ここも値上げです。
ここはちょっと値上げの幅が若干~大きいですね。
800円のとりそばが、880円に。
全体に1割平均の値上げです。
個人的には正直、この立地とらーめんで、ちょっと勇気が入る値上げ幅かと感じました。 . . . 本文を読む