ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【ブログ速報】中華蕎麦りんすず食堂@都営新宿線大島駅~かしわ天と蕎麦のテイストのNEWラーメン

2012-02-23 | ラーメンレポ(東京都)

2月22日の水曜ナイトのラーメン速報です。

昨日は人形町の麺やまらあに行った後、

地下鉄をハシゴして、大島駅で下車。

2010年10月29日にオープンした「りんすず食堂」へ。

このラーメン店の大きな特徴は、

日本蕎麦がベースになったラーメンを提供している事。

更に鶏片足をまるまる使った大きな鶏の天ぷら=かしわ天がトッピングでのっている事。

前から噂は聞いていましたが、日本蕎麦風のスープの醤油ラーメンってどうだろ??と疑問に感じていました。

でも何かに押されて初訪問。

店内は奥に細長い造りで、券売機、家族で座れるテーブル4人席があり、

奥に厨房とカウンター10席。

外から見ると、間口は狭いのですが、中は天井も高めで、解放感がありますね。明るい照明もナイス。

店内は8割方のお客さんの入り。

最初2杯めでそんなにお腹が空いてなかったので、ミニラーメンをセレクトしましたが、

先客のお客さんのラーメンを見ていると、だんだんとお腹が空いてきて、

思わずご主人に変更が可能かお伺いしたところ、まだ大丈夫との事でしたので、

沢山あるメニューの中から、りん蕎麦を再セレクト。差額を現金でお渡しして、しばし待ちました。

ご主人のこだわりは、

かしわ天を別皿で提供して、あとのせの天ぷら蕎麦のような味変を楽しんで欲しいそうです。

ただラーメンの写真的には、ドドド~と盛りつけられたかしわ天が良いので、ささっと自分でのせてしまいました。

しかしこの豪快なりん蕎麦が、750円ですか。

コストパフォーマンス、良いですね。

気になる蕎麦のスープの味も、結構油が効いていて、インパクトがありますね。

細麺との相性も抜群。

かしわ天もそんなにしつこくなくて、ジューシーな鶏肉で旨い!

これは楽しいお店だ。

ご馳走様でした。

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月22日(水)のつぶやき | トップ | 【日清】【極旨重ね】豚骨ホ... »
最新の画像もっと見る

ラーメンレポ(東京都)」カテゴリの最新記事