ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【千葉県の地らーめん】【山系】リニューアルした「八平の食堂@長生郡長柄町」~アリランラーメンとは?

2012-09-16 | 銚子・旭・匝瑳・東金・茂原・長生郡

【千葉県の地らーめん】リニューアルした「八平の食堂@長生郡長柄町」~アリランラーメンとは?

千葉県の地ラーメン、ご当地ラーメンと言えば、

竹岡漁港の「竹岡式ラーメン」、梅乃家がその元祖。

更に、

勝浦漁港の「勝浦タンタンメン」または「勝タン」、江ざわがその元祖。

また銚子漁港の近くには、1923年創業のワンタンメンが有名な「大塚支店」もございます。

そう、

「千葉の海系」

海沿いに美味しい千葉のラーメンが存在します。

そこで今回ご紹介するのは、

「千葉の山系」、

もしくは、

アリラン=峠を意味するので、

千葉の峠系のラーメンをご紹介します。

千葉県長生郡長柄町にある「八平の食堂」にはこの店オリジナルの「アリランラーメン」と呼ばれるものがあります。

最近リニューアルオープンした八平。

やはり看板メニューは、右上に書いてあります。

ログハウス風のお店は、2階が空の壁紙。

なんか楽しいですね。

更に薪でたくストーブもあり、レトロ感充分。

アリランチャーシューラーメンが着丼。

豚バラのチャーシューの存在感がインパクト大。

この日タッキーは塾。

なのでカミサンと二人でカーシェアリングで行ってきました。

こちらがアリランラーメン。

おっとチャーシュー抜き、チャーシューメンも頼んでいて正解でしたw

チャーシューのドアップ。

中細麺な自家製麺。

麺の味わいは素朴な感じ。

良く言えば味がなじみ易い麺ですね。

チャーシューもリフトアップ!

柔らかいですね。

スープの感じは、醤油がちょい濃いめ。

ニンニクのインパクトが大です。

チャーシューの他にも豚肉を小さくカットされたものが入って、良い出汁をだしてます。

玉葱の甘い感じは、

勝タンにも通じるものを感じます。

唐辛子も入っているので、ピリ辛なので、刺激がありますね。

ニラも入って、スタミナもつきます。

こちらが本店で、

他に、

「らーめん八平(長南町)」店主のお母さんがやっています。

更に、

「味覚(市原市)」店主の妹さんがやってます。

全店制覇したくなりました!


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【第1回八幡バル】海鮮料理... | トップ | 【本邦初公開!?】アリラン... »
最新の画像もっと見る

銚子・旭・匝瑳・東金・茂原・長生郡」カテゴリの最新記事