<寄稿>カタールW杯現地観戦レポート
ドーハ到着
ファンビレッジ
ジャイアントキリング
ファンフェスティバル
アラビア飯
新しい歴史を祈って
国旗掲揚
スーパースター
勝利への脱出
新しい日本の歴史
決勝トーナメント進出
新たなる旅へ
現地観戦に行った兄からのメールを転載。
ちなみに兄は、私と98年フランスW杯に行き、それ以降、ドイツ・ブラジル・ロシア大会で現地観戦に行っています。基本、SNSをやってない人なので、私(弟)のブログへの寄稿として掲載しています。
※友人限定のFacebookに同様の投稿があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/fe45af9566ac4bdda891e828044c8cc2.jpg)
勝利への脱出(シルヴェスター・スタローン主演)
いよいよ、スペイン
戦。
決戦の朝を迎えた。
まず、最初に、
Zafaran (ザファラーン)収容所から脱出を図る。
『勝利への脱出』
1981年公開のアメリカ映画。(シルヴェスター・スタローン主演)についてはこちら
到着した日は、DECC駅で夜明かしするハメに陥ったので、
その翌日、すなわちドイツ
戦(11月23日)の夜から、
8泊…
我ながら、よく耐えてきた。
Zafaran (ザファラーン)収容所の特筆すべきスペック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/33/fc3146935673c29970c124f373232201.jpg)
・チェックイン時、クリーンナップされてない状態だった。
・タオルも自分で確保しなければならない。
・シャワーしかないのに使えない。(床に泥水が溜まったまま)
・コンテナハウスなので、昼暑く、夜寒い。
・冷房専用装置は、スイッチオンと同時に唸り続ける仕様。
・隣の話し声が、まる聞こえだが、WiFiの電波は途切れがち。
・夜通し続く(発電機の?)騒音あり。
・自国の国旗が倒れたら、自ら立て直さなければならないシステム。
・一泊2万円。
書きながら思ったが、意外と人間、環境に慣れるもんだな。
最初の頃ほど、嫌じゃなくなってきたw
良い点もあるぞ。
Zafaran (ザファラーン)収容所の良い点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5a/18dc16a0fc2b32acb8e5faaf4cccaac8.jpg)
・大型ビジョンのパブリックビューイングあり。
・スーパーマーケット「Al Meera」併設、品揃えも充実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ef/665a76bcf981d63702e048a0f5604284.jpg)
・交換レートは良くはないが、外貨両替所あり。
・海の家の様な、親しみやすいスタバあり。
・メトロ駅行き・帰りの無料バスが多数あり。
(スタジアム行きではないが、便利)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5d/f2bf795d9910b413ffe20d5632302b25.jpg)
収容所施設→Lusail(ルサイル)のアパートメントに移動して、
態勢をしっかり整えてから、スペイン撃破に向かう。
ドイツ
戦と同じ、ハリーファインターナショナルスタジアムだ。
(追伸)
来た時よりも、キレイに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0a/5f38c37337f43b80a4bc757581e9d7fd.jpg)
(文章、写真とも兄による)
ベッカムが滞在したスイートルームは1泊330万円だそうですよ、ザファラーン(収容所)の165室分ですね。