酒とサッカーと・・・

旨い酒とサッカーがあれば人生の大半は・・・

ハウジングのクリップが割れた!

2010年09月26日 | GoPro HD

GoProのハウジング、留め具が割れました(泣)

下の棒は完全に折れ、留め具はクラックが2/3ほど入りました。
写真はアロンアルファで修復したあと。

背面から親指2本で押すように閉じていたのですが、グギって感じで割れました。
かねてから「割れやすい」という情報を知っていたのですが、つい、グギってやってしまいました。

アメリカでクレーム付けて交換させたような話もあったはずと、掲示板を探してみました。
Broken Clips!というスレがそうです。

そこで、Rambo氏が「お前ら、正しい閉め方はここで説明してるぜ」とビデオを紹介してました。

あぁこうやって閉めるのが正しかったのね。知りませんでした。

とりあえずアロンアルファで修復したものの、これじゃ防水や空撮は心配で使えません。スケルトンを買うかEye of Mineのフラット版を買うか・・・。
でも本体レンズもこすっちゃってますから、本体ごと買い増しするか。またまた悩みが増えました。

皆さんもビデオを見て、グギってやらないようご用心を。

2011年10月追記
正しい閉め方日本語字幕版を作成しました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジオラマ風インターバル動画に

2010年09月26日 | GoPro HD
ジオラマ風な静止画を繋げて再生させるインターバル動画、どうにかやってみたくて試行錯誤中。
インターバル撮影に使う静止画はGoPro HD で撮影。いつものスタジアムを2秒間隔撮影し、約700枚を用意した。

いまだ、一括でジオラマ風写真(ティルトシフト効果)に変換するソフトが見つからず、PhotoScapeで再チャレンジしてみることに。

いざ、始めようと思ったら、GoProをUPdモードにしたまま撮影してしまったので、逆さま画像が700枚撮れてました(笑) 先に、Tinuousで180度回転させて戻しておく。

次にPhotoScapeへドラッグ&ドロップして、一括処理からフィルターを適用。プレビューで確認しながら、ぼかしや色相変換、効果など加えそれ風にアレンジしてみる。

で、一括変換開始。1枚3秒くらいかかるから、30分から40分くらいかな?
余談になるが、動画編集や変換処理は時間がかかる作業が多いから、風呂・メシ・寝るに合わせて作業手順をスケジュールしておかなければいけない。
またYouTubeへのアップロードも結構時間かかるし、オーディオ入れ替えなんか全然反応しない時があったり、3日くらい放置されたりと着手してから公開するまで1週間かかるなんてザラ。
YouTubeのオーディオ入れ替えは特にバグが多いぞ。

さて、PhotoScapeが吐き出したジオラマ風静止画を、今度はPowerDirectorで動画に変換。このあたりの作業は慣れたもんです。風呂前にクリックするのが一番ですね。わたしゃ早風呂ですから(笑)
で、動画をローカルで確認したら寝る前にYouTubeへアップロード&オーディオスワップまで指示をかけておき翌朝に確認。「この動画は音声を入れ替え中です・・・・」っていつまでかかってるんだよ!
ようやく音声入れ替えが済んだと思ったら意にそぐわぬ曲だったりしてうんざり。「もういいかっ」て感じで公開する。AB型ですから。

GoPro HD Time-lapse Photography Diorama Studiam


UNIQLOカレンダーみたいにならんなぁ。ま、あちらは膨大な日数と高価な機材、優秀なスタッフ総動員だから仕方ない。
コミカルに動かそうとするとやっぱり1秒間隔のインターバル撮影が必要かな?GoProじゃ無理だしカメラ買うのもな。
いっそうのこと動画から1秒間隔でファイルクリップしてから繋げなおすか?いったい何がしたいのやら(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GoPro9999問題再発は誤報?

2010年09月21日 | GoPro HD

先の記事に対して「とおりすがり」さんからコメントを頂いた。

>9999問題 (とおりすがり)2010-09-21 09:29:50
ファイル番号は連続でカウントアップするようですが、9999になっても破綻しないように修正されいるようです。


はて?

ということは、今回のバージョン05.11では、全ての撮影は9999番まで継続して保存されていくのが正しいのか?

で、本家の掲示板を再度見てみました。


おお、以前の記事で引用した画像イメージそのものがユーザーによるテスト結果のページでした。

これによると、フォルダー間を通じてGOPR9999.jpgまで連続した番号で保存してゆき、その先は0001にリセットされるということですね。

すなわち、ver02.05.11では、これが「正しい名前付けルール」として採用されているということでしょうか。

ならば、
一番初期のバージョンver02.03.17では、フォルダーごとに999枚が最大番号で、次のフォルダーには001から名前付けされるルールでした。

次のロッドのバージョンver02.03.24では、フォルダー間を通じて9999枚が連続していくタイプに変更されたが、9999枚でフリーズするというバグがあり、

一時的な修正として米国で適用されたver02.03.17では、カードをフォーマットしたり電池を抜けば0001リセットされる以前のバージョンにダウン、

今回のver02.05.11は、フォーマットしてもカードを替えても、9999枚連続した名前付けルールになった。

ということでしょうか。

まだ、自分自身で9999枚まで撮影していませんが、「とおりすがり」さんのコメントを機に読み返した掲示板でも、そのテスト結果が示すとおりに「正常」だということになります。

カード交換やフォーマットで0001リセットされない事=異常、と思い込んでいました。
9999問題再発!記事は、どうも、お騒がせしただけのようです。スイマセンでした。

個人的には、フォルダーが分かれるが同一番号が存在する03.17版より、全部通じて9999まで連続するファイル名のほうが扱い易いのでOKですね。

ちょっと怖い気もしますが、9999枚まで連続撮影テストをやってみましょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9999問題、GoProのExif情報から

2010年09月20日 | GoPro HD

新ファーム適用後、GoPro HD 9999問題が再発しました。

写真を引っ張り出してきて、Exif情報からGoPro HD のソフトウェアバージョンを並べてみました。
2010/04 Ver02.03.24 2010年3月に購入したもの


2010/07 Ver02.03.17 9999問題に際し代理店さんから借りたGoPro HDで撮影したもの


2010/08 Ver02.03.17 アメリカで一部のバージョンアップを受けて返却されたもの
バージョンアップと思っていたが、実はダウンされていたようです。


2010/09 Ver02.05.11 公式にリリースされたバージョンアップを適用後



もう一度、バージョンだけを並べてみる。(撮影月 バージョン 備考)
 2010/04 Ver02.03.24 購入時
 2010/07 Ver02.03.17 借受機で撮影時
 2010/08 Ver02.03.17 9999問題の先行修正
 2010/09 Ver02.05.11 バージョンアップ後9999問題再発

これらからすると、3タイプのバージョンがあることになる。

購入品は最初からVer02.03.24 で、製造番号はHD1 02 10 0739xx です。
代理店さんにお借りした正常なGoProは、Ver02.03.17で、製造番号HD1 10 09 0119xx でした。
恐らく(HD1 月 年 製造番号)を表していると思います。
発売初期のGoProはおそらく3.17版だったのでは無いでしょうか。

その後、海外の情報を見ていると、GoProサポートからのメールを引用した文章がありました。
"Update for Case #65365 - "Camera freeze when reach file n. 9999"
(アップデートはシリアル番号 65365以降のカメラが対象だ。9999に達するとフリーズする)
私が知る限り、GoPro社が製造番号をあげ9999問題に言及した唯一の情報です。

製造番号 65365以降からVer3.24に変更されたのでしょうか。私の購入品は、0739xxでしたから、まさに9999問題を抱えた製品だということです。

同時期にブログへコメントさせて頂いたtaku056さんも、 私と同様に9999問題を抱えており、その後同じ手順でアメリカ輸送されたそうです。
今回のバージョンアップ(Ver02.05.11)で、もし再発されたならバグ確定なのですが。
まだ、海外での情報も見当たりません。

製造番号が65365以降で、いったん9999問題で仮のバージョン適用を受けた人(Ver02.03.17)が、今回のVer02.05.11にアップしたら必ず再発するのでしょうか。
また疑問が残りました。

追記 2010/09/21
GoPro9999問題再発は誤報?

さらに追記とお詫び 2010/10/06
文中に、
"Update for Case #65365 - "Camera freeze when reach file n. 9999"
(アップデートはシリアル番号 65365以降のカメラが対象だ。9999に達するとフリーズする)

という訳をつけて、「製造番号65365」としていた部分は、まったくの間違いでした。
これは、GoProサポートからのメールに自動連番される整理用のナンバリングでした。英語力のなさに加え翻訳サイトの適当な和訳から勘違いしました。スイマセン。

GoProサポートにメールをすると、以下のように「ナンバリング」されたメールが来ます。これにResすることで、メールを紐付けて管理されているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GoPro HD 9999問題が再発?

2010年09月19日 | GoPro HD



GoPro HD のファームウェアップ、適用したら9999問題が再発してしまいました。

経緯は、
 3月の購入当初より、My GoProはファイルナンバーが一度もリセットされた事が無かった。
 5月頃に9999枚まで撮影した時、GoProがフリーズするというトラブルが発生。
 ググるも国内で事例無し。当時、海外では1件だけスレッドがたっていた。
 その情報によると、バッテリーを48時間以上抜いて放置とか、SDカードを変えろという内容。
 全部試してみるが解決せず。
 時間が経つにつれ海外でも9999問題にはまる人が増えてきた。
 国内代理店さんに連絡するも対処方法が無く、米国送還になりファームの一部アップが適用される。
 帰国後、マイGoProの9999問題は解決
 9月7日、GoPro HD ファームウェアが正式にリリース
 公式HPでは9999問題の解決には触れられていないが、9999問題に対処した模様
 個人的にバージョンアップをしばし見送る・・・
 9月19日、代理店さんのHPよりファームウェアダウンロード。
 バージョンアップ実施。
 撮影してみるとファイルナンバーリセットされず。
ということです。

症状は以前の9999問題と同じです。フォーマット(PC/GoPro)や電池抜き差し、カード交換しても撮影した順にファイルナンバーが連続していきます。
現在、1700枚を超えました。前回の9999問題の時と同様に自分でできる方法はやってみましたが、結果は変わりません。

9999問題の解決が含まれるとされる今回のファームウェアアップ、皆さんと違うのは、そのファームウェアアップの公式リリース前に「一部だけの」バージョンアップをアメリカで受けていることです。

さて、固有の問題なのでしょうか、それともあらたなバグなのか。
とりあえず代理店さんに連絡してみましょうか。

追記 2010/09/21
GoPro9999問題再発は誤報?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタジアムをGoProでインターバル

2010年09月18日 | GoPro HD
ちょこちょこ撮り貯めていたインターバル撮影のダイジェストです。
GoPro HD HERO Time-Lapse 2秒間隔で撮影した静止画を0.2秒ずつ連続再生させています。
編集はPowerDirector 8Ultra

TimeLapse stadium


一括でジオラマ風に変換してから連続再生してみたいのですが、良いソフトが見つかりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイトフォトをジオラマ風に

2010年09月16日 | カイトフォト
季節が変わったのか台風の影響なのか、北の風7mの予報。

パワースレッドにGoProを取り付けていつもの公園を撮ってみました。

今まで南風基調だったのですが、北からの風は初めてです。いつもと違う風景が撮れるかな?と期待して揚げたのですが、実はあんまり変わらなかったですね。

散歩するおじさんが興味を持ったのか色々とたずねてきました。おしゃべりしながら良いところ見せようと一気に上昇させた為、上空の風に捕まってしまい、また降ろすのに苦労しました。
今日は強引に巻き取っていると糸鳴りがしたので、かなり危険な状態だったかも。

夕陽のためかシャッタースピードが遅くぼやけた映像ばかりでした。


ん? ぼやけるということはジオラマ風ではないですか。

で、GIMPを使ってジオラマ風写真に加工してみました。

ちょっとはジオラマ風に見えるでしょうか。ピンボケ映像もジオラマにしてしまえば使えますよ(笑)

せっかくの北風、もっともっと前進して森や川の上まで突っ込んでみたらよかったかも。
そして、いつか東風が吹いたら、写真右端にちらりと見えているスタジアムの上空に揚げたいですね。ジオラマ写真によいターゲットだと思います。

画像も動画も編集のノウハウが無く手探り状態ですが、また空撮&ジオラマにチャレンジしていきたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島、行けたとこ行けなかったとこ

2010年09月15日 | 以前の八重山旅行
行ってみようと思っていて、行けたところ。

砂山ビーチ。

宿泊先うぷらうさぎから、歩いたら15分。小さいけど朝夕は静かなビーチ。
滞在中、2度、3度と立ち寄った。
波があるので潜るにはちょっと向かないけど、もし潜ったら白砂の水底に波紋が映って綺麗かも。



イムギャーマリンガーデンと西平安名崎。
イムギャーも潜らなかったが展望台から見る景色は素晴らしい。湾内もポイントとして魅力的だ。

カイトフォトもちょっと不満が残るが、次に機会があれば、高度から撮影してみたい。






池間島と来間島。
池間ブロックはちょっと浅そうなので潜らず。カイトフォトも凧揚がらず。


Kuruma Island Bridge


行けなかったのは下地島。
タッチアンドゴーを見たかったのだけど日程と訓練予定が合わず今回は見送った。中ノ島ビーチもぜひ潜ってみたい。フェリーに代わって大橋が建設中だ。いつかリベンジを誓う。

八重干瀬のシュノーケル。今回の旅の最大の目標。

海況も良く静かに潜れた。サメ・カメ・ヘビ全部みたけどどれも撮影できず。唯一ハリセンボンを初キャッチ。思ったよりぷよぷよでした。
妻は「オニヒトデ」と思い込んでいて逃げ回ってました。



Yaebishi-Reef Miyakojima



夜ご飯中心にお世話になったのは、アルケミストとぽうちゃたつや。

アルケミスト。ADISHの2階にあり、隠れ家風のバー。料理も1階から運んでくれる。

ぽうちゃたつや。地元の人も訪れる繁盛店。和田あき子似の女将さんとご主人だけで切り盛りする。あれだけの客を2人だけで仕切るのだが、そんなに待たされず料理が出てきた。ご主人の調理はものすごいスピードです。


3泊4日、もっと回りたかったポイントもあったのだが、無理せずゆっくり過ごすことができました。


(旅行日:2010年8月12日~15日)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島のカイトフォト

2010年09月13日 | 以前の八重山旅行
前後してしまったがこの夏の宮古島、最終日はカイトフォトに再チャレンジ。

まずはイムギャーのゴルフ場側にある自然の海岸に出てみる。風はかすかに感じる程度だが、海が真夏の日差しに輝いて素晴らしい風景を見せる。ぜひこれを空撮してみたい。

カイトを揚げてみる。

凧は揚がるがGoProは地上付近をウロウロするばかり、いつカメラが岩礁に叩きつけられてもおかしくない状態だ。

あきらめて、凧、撤収。うーん、こりゃ風が吹かんぞ。

揚がらないなら自分から揚がってみようと、イムギャーマリンビーチの展望台に向かうことした。

暑いさなかドバ汗をかいて公園に到着。橋から度胸試しで飛び込む子供たち。私も凧は止めて飛び込みたいが、今日は飛行機に乗らねばならぬ。

ここ地上では風が弱くて凧すら揚がる状況では無く、自ら高いところへと展望台を登っていく。
ぶーつく妻をなだめつつ石段を登る。(ほーら、景色がいいよーとか言いつつ)

展望台にあがれば斜面にそって海からの風が吹き上げてくるぞ。おぉ、これならなんとか揚がるかも。

そそくさと、パワースレッドを展開して揚げてみる。

するするとカメラが横走りしていく。谷底に落ちそうな恐怖感。カメラが落下したら、海というより藪の中へと墜落するだろう。

観光客の皆さんから「変な人・・・」的な視線を感じつつ、ひたすら高度を稼ごうとカイトをあおってみたが、カメラは水平移動するのが精一杯だ。


ま、低いながら、東シナ海の映像がなんとか撮れたし、

展望台からの風景とあんまり変んないけど、良しとするか。

GoPro HD HEROとパワースレッド14を使った宮古島の空撮。いずれも風に恵まれず、また腕が及ばず、コレっていう写真が撮れませんでした。
その日、ものすごく残念な気持ちでしたが、いざ帰ってから地元で空撮してみると、やはり沖縄の映像はそれなりに思い出深いものがありますね。

また、誰かがちょいとでも興味を持ってもらったなら、ぜひ、ここで宮古島で、どどーーんと凧を揚げて欲しいですね。

私も、もっともっと腕を磨いて、先人たちのような素晴らしい空撮映像を撮ってみたいです。

(旅行日:2010年8月15日)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GoProを逆さづりに

2010年09月12日 | GoPro HD
GoProを車載カメラとして使うのにクリップを取り付けた。

ファームウェアの更新があり上下反転モードが使えるようになったので、吊り下げる形で取り付けてみた。

逆さGoProだが、ボタンは押しやすくなった。以前はダッシュボードの上に正立させておいたのだが、おもったより視界が低く、またボタン操作もやりにくかったので、あまり使わないようになっていた。
バックミラーのステー横にクリップを貼り付けたのが、車内から見るとミラーの裏にすっきりと収まった。

これなら、視界も良くドライブレコーダーとしてまた復活しそうです。


(r4動画からクリップした画像。まだファームアップしていませんので、ソフトで反転しています)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする