年末、PCをいじっていたら、DVDドライブがおかしくなってしまった。
リッピングしたisoファイルをこまめに焼いてきたのだが、ソフトが競合してしまったのか、ライティングが出来なくなってしまったのだ。
あれこれいじる内に、直すよりいっそうのこと、メディアプレイヤーを購入することにした。そこでAmazonでポチったのがDC-MCNP1だ。
これなら、いちいちメディアに焼かなくても良いので、DVDドライブの修復は後回しにしておこう。
Amazonが「Amazonプライム」という新しいサービスを始めていて、年会費を払えばいつでも「お急ぎ宅配便」が無料になるらしい。
今、キャンペーンで1ヶ月間お試し会員ができるそうだ。ついでにこれもポチる。(自動更新らしいから、後で解約を忘れないように)
そしたら、DC-MCNP1が明日の配送予定だという。
慌てて外付けHDを買いにPCデポへ出かけた。
価格.comで情報をざっと見ておき、IO-DATAの500GB程度のものを購入しにいったのだが、PCデポのお年玉特売でBUFFALOのHD-CE1.0TU2の1TBが1台だけ残っていた。
あっさりと方針転換してこれを購入。
帰ってから価格.comで調べる。1月2日現在9,600円がネット最安値だったがPCデポ店頭価格で9,470円だった。「おぉ安く買えたぞ」と喜んだのもつかの間、どうも評価はあまり良くなさそう(がっくり)
ついでにHDメーカーを調べるとサムソン製だ(更にがっくり)
右の青丸ステッカーは最新のファームへアップ済みの印のようだ。
いずれにせよ、DC-MCNP1がやってきたら、こいつに200GB程度のファイルを転送してみよう。評価はそれからだ。でも「二度と買わないシリーズ」入りになるかも?
それにしても、昔は1MBあたり10,000円だったハードディスク。今や1GB10円というわけか。その下落ぶりは凄まじい。
リッピングしたisoファイルをこまめに焼いてきたのだが、ソフトが競合してしまったのか、ライティングが出来なくなってしまったのだ。
あれこれいじる内に、直すよりいっそうのこと、メディアプレイヤーを購入することにした。そこでAmazonでポチったのがDC-MCNP1だ。
これなら、いちいちメディアに焼かなくても良いので、DVDドライブの修復は後回しにしておこう。
Amazonが「Amazonプライム」という新しいサービスを始めていて、年会費を払えばいつでも「お急ぎ宅配便」が無料になるらしい。
今、キャンペーンで1ヶ月間お試し会員ができるそうだ。ついでにこれもポチる。(自動更新らしいから、後で解約を忘れないように)
そしたら、DC-MCNP1が明日の配送予定だという。
慌てて外付けHDを買いにPCデポへ出かけた。
価格.comで情報をざっと見ておき、IO-DATAの500GB程度のものを購入しにいったのだが、PCデポのお年玉特売でBUFFALOのHD-CE1.0TU2の1TBが1台だけ残っていた。
あっさりと方針転換してこれを購入。
帰ってから価格.comで調べる。1月2日現在9,600円がネット最安値だったがPCデポ店頭価格で9,470円だった。「おぉ安く買えたぞ」と喜んだのもつかの間、どうも評価はあまり良くなさそう(がっくり)
ついでにHDメーカーを調べるとサムソン製だ(更にがっくり)
右の青丸ステッカーは最新のファームへアップ済みの印のようだ。
いずれにせよ、DC-MCNP1がやってきたら、こいつに200GB程度のファイルを転送してみよう。評価はそれからだ。でも「二度と買わないシリーズ」入りになるかも?
それにしても、昔は1MBあたり10,000円だったハードディスク。今や1GB10円というわけか。その下落ぶりは凄まじい。