健診結果が来た。相変わらずLDLが高い、尿酸値はギリギリ。がん検診の結果が気になる。
ピーマン、ミニトマト、カボチャを干した。
乾燥すると栄養価が高まるというが・・・・。食べ方が課題。
医療センターでもらった薬では体の浮腫みが引かないと言う母を、私がかかっているW内科に連れて行った。実は浮腫みを取るための利尿剤を貰っているが、トイレが頻繁になると言ってそれを飲まないのが原因である。と、私が言っても聞かない。
持って行った薬手帳の利尿剤にバツ印がしてあるのを見たW医師に事情を説明すると、上手に説得してくれた。医療センターの若い担当医師はパソコンに打ち込むばかりで、あまり患者には語り掛けない。今夜から素直に飲んでくれるといいのだが。
医療センターで見かける高齢者は、何人分かと思うくらい大量の薬を持って帰る。医薬分離で不必要な薬を処方されることは減ったと思うが、逆に鎮痛剤や安定剤をおねだりする高齢者をよく見かける。軽い、あるいは初期の処方薬依存ではあるまいか。
昨夜は頭痛の予兆を察知して早めに就寝したが、結局熟睡できなかった。薬には頼るまいと、今は思う。