母の通院から帰ると昼食までに時間があったので芝を刈った。カンカン照りで黄色くなっていた芝がこのところの大雨で一挙に伸びたので、電動芝刈り機がすぐに止まるだろうから、深いところは先に手押しで粗く刈った。さらに、刈り込み高さを15mmから18㎜にしたが、甲斐もなく何度も止まった。
刈った芝を埋める穴を掘っていたら塩ビ管が出てきた。危うくスコで突き破るところだった。多分、元は切れていると思う。15mくらいありそうなので掘り上げずにそのまま埋め戻した。
昼過ぎてやっと終わったと片付けたら、刈り残しがあった。
検査に出していたタンクを取りに行った。
バルブを交換しないと駄目と言われて、乗り掛かった舟、軽くOKしたら高いものについた。あと何回潜ることがあるだろう。
ギターの足台が届いた。(右)
左側の足台はアルミ製で携帯用に買ったもの。軽くて小さい分、安定感に欠ける。また足元の敷物や畳を痛めると同時に、ゴムが直ぐに割れてくる。今日来たのは足元の設計も問題なく、安定しているし、アルミよりも安い。
さあ、練習練習。「ちゃんと練習してくれ」と、師匠に発破をかけられた。