穏やかな暮らし

日々の暮らしの中で小さな喜びを共感し合えるって
とても幸せ。
手作りの暮らしを心がけています。

季節の仕事

2008年10月05日 | Weblog


10月に入ると紫蘇の実を摘む仕事があります。
左側が青紫蘇で、右側が梅干作りの時に使ったちりめんの赤紫蘇です。
どちらも穂の先に2つほどの花が咲いています。
このくらいの加減の時に摘むのが食感が一番いいのだそうです。
旬ってこんなところにもあったのですね。
そして先人の知恵って素晴らしいですよね。
きっと、まだ私の知らないことがたくさんあるのでしょう。




摘んだ紫蘇の実をよく洗って半日ほど水につけてアクを抜きます。
その後塩漬けして、塩按配を加減しながらよく水切りします。
そこへ生姜や秋ミョウガを刻み赤梅酢を加えて作ります。
こうして、風味と食感のよい紫蘇漬けができあがりました。
早速、新米を炊いておむすびを作ってみました。

畑で採れたシシトウと青唐辛子の煮物などと一緒にいただくうち、
私たちの田舎暮らしも結構板についてきたような気がしました。

今日もおいでくださりありがとうございました^^。