チューリップの花が咲いています



『チューリップ』という花なのに、こんなに色々な種類があるなんて。
みんながそれぞれ自分らしく綺麗な花を咲かせています

形も色も様々です。右のチューリップは「スプリンググリーン」という種類だそうです。白の中に緑の模様があって、爽やかなチューリップです

春はお花がたくさん咲き始めるので、庭が華やかになり、それにひかれて虫さん(はなむぐりですね)もよってきます
私がパチパチと写真を撮っていると、「もう、邪魔しやがって…
」という感じで、ブーンと飛んでいってしまいました

しゃがはちょっと木陰でひっそりと咲いています。
あやめ科で、5~6㎝の花です。
薄い紫色の花に、独特の模様や、縁のギザギザが繊細で、ひかえめな所が好きです

君子蘭も立派に咲いています

ピンッと伸びた茎の上に、鮮やかなオレンジ色の花がいくつも咲いていて、まさに高貴な花という感じです。

牡丹が「花の王」と言われるのがよく分かります。
こんなに壮麗で、美しく、可愛らしい。
そう言えば、私が大好きな中村雀右衛門さんの好きなお花が牡丹です。
美しくもあり、可愛い
雀右衛門さんの事のようです。
あのお歳で、振袖の似合う方はなかなかいません。
これからも大輪の花を咲かせ続けて欲しいと思います
春が終わると、次は梅雨
あじさいの季節ですね。楽しみは続きます~




『チューリップ』という花なのに、こんなに色々な種類があるなんて。
みんながそれぞれ自分らしく綺麗な花を咲かせています



形も色も様々です。右のチューリップは「スプリンググリーン」という種類だそうです。白の中に緑の模様があって、爽やかなチューリップです


春はお花がたくさん咲き始めるので、庭が華やかになり、それにひかれて虫さん(はなむぐりですね)もよってきます

私がパチパチと写真を撮っていると、「もう、邪魔しやがって…



しゃがはちょっと木陰でひっそりと咲いています。
あやめ科で、5~6㎝の花です。
薄い紫色の花に、独特の模様や、縁のギザギザが繊細で、ひかえめな所が好きです


君子蘭も立派に咲いています


ピンッと伸びた茎の上に、鮮やかなオレンジ色の花がいくつも咲いていて、まさに高貴な花という感じです。

牡丹が「花の王」と言われるのがよく分かります。
こんなに壮麗で、美しく、可愛らしい。
そう言えば、私が大好きな中村雀右衛門さんの好きなお花が牡丹です。
美しくもあり、可愛い

雀右衛門さんの事のようです。
あのお歳で、振袖の似合う方はなかなかいません。
これからも大輪の花を咲かせ続けて欲しいと思います

春が終わると、次は梅雨

あじさいの季節ですね。楽しみは続きます~
