夢夢散歩♪

自然の写真を中心に、日々の出来事を綴ります。

ベランダ菜園 うまくいきません

2022年06月30日 | 家庭菜園
きゅうりをマンションのベランダで育てているのですが、まったくダメなんです。
まだ一本も収穫できていません

花はたくさん咲くし、実もつくのですが、小さいうちに写真のように黄色くなって枯れてしまいます。
すでに10本以上は枯れてしまいました。



何が原因なんでしょう。
マンションのベランダはめちゃくちゃ暑くなるのでそのせいでしょうか。
黄色くなっていくきゅうりを見るたびに、悲しい気持ちになります
せめて1本くらいは大きく成長してほしいものです。

こちらは去年できたネギの種をぱらぱらっとまいたものです。
すぐに発芽しました。



でもこちらも先端が茶色くちりちりになっています。
ちゃんと成長するのか心配です。



こちらは当帰です。
葉に白い斑点が出ていて心配です。
葉も縮れた感じになってるものがあります。



植物を上手に育てるのって難しいですね。
うまく育ててあげられないから、植物にも申し訳ないです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月はアジサイ

2022年06月13日 | 日常(主に自然の写真)
イワガラミという珍しいアジサイです。
つる性のアジサイで、岩や木に絡まりながら育つことから、イワガラミという名前が付いたそうです。
装飾花の萼片が1枚しかないところが、他のアジサイとは違って面白いですね。

長居植物園のアジサイ園は、まだまだこれから咲き始めるという感じでした。



でも、可愛いお花はたくさん咲いていましたよ。
アップで見ても、全体で見ても、アジサイは可愛いですね。













カモちゃんが背中に顔を埋めて休んでいました。
なんだか眠たそうでした。



アジサイにはやはり雨が似合いますが、まだ雨に濡れたアジサイを見ていません。
次の雨には見れるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長居植物園のバラ園

2022年06月07日 | 日常(主に自然の写真)
先月終わりの大阪市立長居植物園のバラ園です。
まだまだ綺麗に咲いていて、甘い香りが漂っていました。
たくさんの種類のバラが植えられていて、遠くから見ても近くから見ても美しいバラばかりでした。
一部ですが、どうぞご覧ください


[コティヨン]


[スノーグース]


[ボルデュールローズ]


[ディズニーランドローズ]


[マチルダ]


[セレッソ]

バラ園にはクレマチスも一緒に植えられています。
このクレマチスはとっても涼しげな色で可愛かったです


[クレマチス ピール]

バラ園以外では、ポピーがもう終わりかけでしたが、少し咲いていました。



これからアジサイの季節ですね。
きっとこの時よりだいぶ咲き進んでいると思います。
そろそろ大阪も梅雨入りする頃でしょうか。
アジサイにはやっぱり雨が似合いますね。
しっとり濡れたアジサイの写真を撮ってみたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桶狭間古戦場

2022年06月02日 |     (東海)
先日、愛知県豊明市の中京競馬場へ行った時に、すぐ近くにある桶狭間古戦場へ行ってきました。
桶狭間の戦いはとても有名で、織田信長の名を高めた戦いです。
この戦いは1560年(永禄3年)約2万5千の大軍を引き連れた駿河・遠江・三河の領主今川義元を、尾張の領主織田信長がその約10分の1ほどの兵で打ち破った戦いです。

桶狭間古戦場公園は、桶狭間の戦いで今川義元が討ち取られた場所だと言われています。
公園には今川義元と織田信長の像があります。



公園には義元公の墓碑があります。
右が駿公墓碣(すんこうぼけつ)と刻まれた墓碑です。
1953年(昭和28年)に、埋められていた墓碑が偶然発見されたのだそうです。
駿公とは駿河の国の立派な人という意味。
当時の村人が敗軍の将を弔うことをはばかり、墓石を埋めてひっそり供養したのだろうと案内板に書かれていました。



馬つなぎの「ねずの木」です。
すでに枯れている木ですが、義元が泉で水を飲むために馬をつないだ木と伝わるそうです。
この木に触れると熱病にかかるという言い伝えもあるそうです。



義元公首洗いの泉です。
討ち死にした義元公の首をこの泉で洗い清めたと言われています。
昭和61年の区画整理までは水が豊富に湧き出ていたそうです。
湧かなくなってしまったのは残念です。



義元公の本陣があったおけはざま山です。
信長はこの本陣目指して突撃し、この桶狭間が主戦場になったようです。



戦評の松です。
今川氏に仕えていた瀬名氏俊が、かつてここにあった松の下で軍議を開いたといわれています。
初代の松は直径1m以上ある立派な松だったそうですが、伊勢湾台風で枯れてしまったそうです。
2代目は松くい虫にやられてしまい、今の松は3代目とのことです。



古戦場の観光をするなら、まず桶狭間古戦場観光案内所に行くことをお勧めします。
観光案内マップがもらえますし、ガイドさんの解説が聞けたり映像を見せてもらえたりして、戦いについて理解が深まります。
グッズ販売もされていました。
駐車スペースも5台ほどあります。

案内書の入口には「北斗の拳」の原哲夫さんの作品「いくさの子」に登場する織田信長の像が置かれていました。
めちゃくちゃかっこいいですね~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする