1日目の博多はライブがあったので、食べ歩きするほどの時間はなかたのですが、お昼は福岡出身の人に教えてもらった「割烹 よし田」へ行ってきました。
「ここのたい茶は、とっても美味しい
」と聞いたのです。
上の写真が、このお店の名物「たい茶」です。
お店に入って席に着くと、お店のおばちゃんが「たい茶でよろしいですか?」と注文もしていないのに言うのです。
きっと、ここへ来て「たい茶」を食べない人はいないんでしょうね。
さらに驚いたのが、注文をして1分も経たないうちにたい茶が来たことです。
たい茶とは、名前の通り、鯛のお茶漬けです。
鯛が秘伝(?)のタレに漬け込まれています。
まずは、そのままお刺身感覚でパクリ。おいし~
次はご飯の上にのせて、どんぶり感覚でパクリ。
これもおいし~
ご飯がいくらでも食べられそうでした。
最後は、ご飯の上に鯛をのせて、その上からお茶をかけてお茶漬けに。
これまた、あっさりしてておいし~
最初出てきた時は、「これだけ?
」なんて思っちゃいましたが、大満足

博多へ行ったら、ぜひぜひ鯛茶を召し上がって下さい
本当に美味しかったです
さて、ライブが終わってから中洲へ夕飯を食べに行きました。選んだのは「もつ鍋」です。

赤いのが見えるでしょうか?鷹の爪です。
私は辛いのが苦手なのですが、このもつ鍋はピリ辛で食べているうちに火を噴きそうになりました
このもつ鍋、野菜がいっぱいでもつは少なめでした
もつ鍋は初めて食べたのですが、食べにくいかなと思っていましたが、全然そんなことはなく食べやすかったです。
でも辛かった…
帰りは中洲のネオンを見ながら、ブラブラ帰りました。

お薦めはやっぱりたい茶です
割烹 よし田 
福岡市中央区天神1-14-10 地下鉄天神駅すぐ
「ここのたい茶は、とっても美味しい

上の写真が、このお店の名物「たい茶」です。
お店に入って席に着くと、お店のおばちゃんが「たい茶でよろしいですか?」と注文もしていないのに言うのです。
きっと、ここへ来て「たい茶」を食べない人はいないんでしょうね。
さらに驚いたのが、注文をして1分も経たないうちにたい茶が来たことです。
たい茶とは、名前の通り、鯛のお茶漬けです。
鯛が秘伝(?)のタレに漬け込まれています。
まずは、そのままお刺身感覚でパクリ。おいし~

次はご飯の上にのせて、どんぶり感覚でパクリ。
これもおいし~

ご飯がいくらでも食べられそうでした。
最後は、ご飯の上に鯛をのせて、その上からお茶をかけてお茶漬けに。
これまた、あっさりしてておいし~

最初出てきた時は、「これだけ?



博多へ行ったら、ぜひぜひ鯛茶を召し上がって下さい

本当に美味しかったです

さて、ライブが終わってから中洲へ夕飯を食べに行きました。選んだのは「もつ鍋」です。

赤いのが見えるでしょうか?鷹の爪です。
私は辛いのが苦手なのですが、このもつ鍋はピリ辛で食べているうちに火を噴きそうになりました

このもつ鍋、野菜がいっぱいでもつは少なめでした

もつ鍋は初めて食べたのですが、食べにくいかなと思っていましたが、全然そんなことはなく食べやすかったです。
でも辛かった…

帰りは中洲のネオンを見ながら、ブラブラ帰りました。

お薦めはやっぱりたい茶です



福岡市中央区天神1-14-10 地下鉄天神駅すぐ