夢夢散歩♪

自然の写真を中心に、日々の出来事を綴ります。

爽やかな香り~イタリアンパセリ~

2021年05月26日 | ハーブ・健康
ベランダのイタリアンパセリが大きくなったので収穫しました。
朝はホットサンド
イタリアンパセリを細かく刻みます。
うぅん 爽やかないい香り



フライパンにバターを引き、イタリアンパセリを混ぜた溶き卵をフライパンに流します。
その上にハム、食パンをのせて焼きます。
ひっくり返してパンに焼きめが付いたら出来上がり。
クリームチーズを散らして、半分に折って食べました。
(半分に折る場合は、ハムも食パンも先に半分に切っておくと折りやすいです。)



イタリアンパセリの香りが爽やかで、食欲がわきます。


夜はカレースープ
こちらもたっぷりイタリアンパセリをかけました。
煮込んでしまうと香りがなくなってしまうので、最後に加えました。
いつものカレースープに飽きたら、イタリアンパセリの香りを加えてみてはいかがでしょうか。




これがイタリアンパセリです。
よく見かける縮れ葉のカーリーパセリ(モスカールドパセリ)とは違い、平たい葉で切れ込みがあります。



イタリアンパセリは、ヨーロッパでは塩を加えるのと同じような感覚で使うそうです。
カーリーパセリ(モスカールドパセリ)よりも柔らかく、クセも控えめです。
ビタミンやミネラルが含まれ、抜群の栄養価を誇ります。
また、抗菌作用、消化促進作用、食欲増進作用などがあります。

暑さ寒さにも強いようなので、一鉢育てておくと重宝すると思いますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どくだみチンキの仕込み

2021年05月19日 | ハーブ・健康
どくだみのお花が咲きだしています。
どくだみは昔から民間薬として用いられており、お茶でおなじみですね。

独特の香りですが、強力な抗酸化作用を持ちます。
便秘やむくみを改善したり、血管を強くする効果も期待できます。
高血圧や動脈硬化の予防など10種ほどの働きがあることから「十薬(じゅうやく)」ともいわれています。

今日はどくだみでチンキを仕込みました。
チンキとは英語で「ティンクチャー(tincture)」と言い、ハーブの有効成分をアルコールに抽出したものです。
私はホワイトリカーを使い、「花だけのもの」と「花と葉を入れたもの」の2種類作りました。

花だけのものは見た目が可愛いです



約2週間で出来上がりますが、1か月、3か月と漬け込むと、成分がより抽出されるようです。
抗菌作用、抗炎症作用、美白作用などがあるようなので、化粧水にしたり入浴剤にしたりするつもりです。
今の時期ならうがい薬にしても良さそうだし、お掃除に使ったり、虫除けにも使えそうです。

残った葉は乾燥させてお茶として飲もうと思っています。
今年は梅雨入りが早くずっと雨続きなので、うまく乾燥できるか心配です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夏の野菜作り

2021年05月14日 | 家庭菜園
初めてきゅうりに挑戦します。
毎年夏はマンションのベランダが暑くなるので、緑のカーテンにできればいいなと思ってきゅうりにしました。

苗はサントリーの「強健豊作」です。
いかにも強そうな名前で期待できます

でも…

この子、太陽の直射日光ですぐにしおれちゃうんです
水はたっぷりあげているのに。
きゅうりは夏の野菜だし、暑さに強いですよね?
葉水をかけてあげたり日蔭に置いたりしてやると、シャキッと元気になります。

うちのマンションはあまり日当たりが良くなくて、午前中の数時間しか日が当たりません。
それでもしおれてしまうって。

ちょっと不安ではありますが、成長を見守っていこうと思います。
そろそろ支柱を立ててあげないといけませんね。


こちらはラディッシュです。



ラディッシュは去年も挑戦したのですがダメでした
このように、葉が黄色くなってしまいます。
成長も良くありません。
日当たりが悪いのが原因かもしれません。

これまで大根やチンゲン菜、ニンジンなど作りましたが、それらはうまく育ちました。
なぜかラディッシュはうまくいきません。

我が家のベランダ環境は、ラディッシュには合わないのかもしれません。
でも、あきらめたくない気持ちがあるので、いい方法がないか考えてみます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚歌劇にはまる理由が分かりました

2021年05月10日 | 歌舞伎・演劇・映画・本
母からまた実家のバラをもらいました。
とってもいい香りに癒されています。

ところで、みなさんは宝塚歌劇を見たことがありますか?
私は興味本位で10年くらい前に一度見に行きました。
生の舞台は迫力があり、とても楽しめたのですが、また行きたいとはならずそれっきりになっていました。

昨年、テレビのチャンネルを変えていると、宝塚の舞台が放送されていました。
何の作品かも知らず、ただ「アクアヴィーテ~ アクアヴィーテ~」と歌われていたのですが、宝塚歌劇に興味がない私はすぐにチャンネルを変えてしまいました。
でもその後、なぜか「アクアヴィーテ」の音楽が耳にこびりついていて、時々口ずさむようになっていたんです。

それがつい先日テレビで放送されたので録画しました。
作品名は「アクアヴィーテ~生命の水~」で、歌と踊りのショーです。
「これこれ~」と思ってずっと見ていると、次から次へと華やかなショーが繰り広げられ、画面に引き付けられました。
場面場面で雰囲気が全く違っていて、飽きることがありません。
男役の人はかっこいいし、娘役の人はかわいいし、「あれ?宝塚ってこんなに面白いの?」と思いました。

生で見たときは席が後ろの方だったので、タカラジェンヌさんの顔がよく見えませんでした。
でも今回はテレビなので、顔がアップでうつります。細かい表情もよく分かります。
見ているうちに、出演されているタカラジェンヌさんの顔がだいたい分かるようになり、区別がつくようになります。
すると、「この人かっこいいなとか、かわいいなとか、声がいいな、踊りが素敵だな…」とかいろいろ思うようになってきます。

こうなると、もうかなりはまってますよね。

そしてあっという間にフィナーレへ。
すべての出演者が、あの有名な大階段を降りて来て客席に挨拶をします。
これも圧巻です。
羽を背負って降りてくる人もいて、この方たちはスターですね。
人によって羽の大きさや色に違いがあって、トップスターの羽は見事でした。

もうこの頃にはどっぷりはまっていて、終わるとすぐにもう一度見たいと思いました。
それから何回見たでしょう。
テレビのいいところは、字幕を出してみられるということ。
2回目は字幕を出したのですが、歌詞がよくわかり1回目よりも楽しむことができました。

何回も見ることによって、作品が理解できるし、タカラジェンヌさんの顔をどんどん覚えて楽しくなってきます。
これがはまる理由か。

私の場合、まずは音楽だったのだと思います。
昨年、テレビでちょっとだけ耳にしたアクアヴィーテの音楽の一部分がずっと耳に残っていたことから始まり、今年になってまたアクアヴィーテが放送され、音楽の素晴らしさに引き込まれたのがきっかけです。
なんだか、宝塚の方から私に近づいてきた感じです。

今回見たのは宙組の公演だったのですが、真風涼帆さんと芹香斗亜さんがめちゃくちゃかっこよかったです。
芹香斗亜さんの声がすごく好きです。
調べると、なんと阪急・オリックスで投手として活躍された山沖さんの娘さんなんだとか!!
奥さんが元タカラジェンヌなんですね。

宝塚歌劇、一度見て興味を持たなかったのに、まさかこんなに興味を持つ日が来るなんて思いもしませんでした。
いつ何がきっかけで興味を持つか分かりませんね。
今回録画したのはお芝居とショーの2つで、まだショーのアクアヴィーテしか見ていないので、お芝居も見ようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの季節

2021年05月06日 | 日常(主に自然の写真)
この季節は、毎年春の花を見にあちこち行っていましたが、今年は我慢。
ゴールデンウィークと言っても、まったく遊びには行かず家でじっとしていました。

なかなか外に遊びに行くのは難しいですが、母が持ってきてくれたバラを家の中で楽しんでいます。
色合いがとっても綺麗で、ふさぎ込んだ気持ちに元気を与えてくれます。
家の中に少し植物があるだけで、ほっとした気持ちになりませんか。

ベランダでは真っ赤なバラが咲いています。
このバラは、花びらが厚く光沢があってとても美しいです。



お花を見に植物園などには行けませんが、近所の家のお庭や、マンションの花壇でお花が綺麗に咲いています。
雑草もよく見ると可愛い花が咲いていたりします。
身近なところでも十分楽しむことができますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの種

2021年05月03日 | 日常(主に自然の写真)
ベランダに出ると黒いものがバラバラ落ちていました。

ひえ~ これは虫のフンでは

長さは4ミリくらいで結構大きいです。
たくさん落ちていたので、びっくりしました。

よく見ると、クリスマスローズの下に落ちています。
もしやと思って見ると、クリスマスローズの花にできていた袋がパカッと割れていました。



そっか、クリスマスローズの種だ。
この袋の中から、飛び出してきたんですね。

クリスマスローズの種は初めて見ました。
せっかくできた種、まいてみようと思いますが、芽が出て花が咲くまで数年かかるのだとか。

同じ花が咲かないとも聞くので、どんな花が咲くのか待つのも楽しそうです。
芽が出て花が咲いたら、またご報告します 数年先ですが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする