23日に奈良県御所市へJR和歌山線を撮りに行ってきました。
JR和歌山線は、奈良県北葛城郡の王寺駅から和歌山市の和歌山駅まで走っています。
ここは奈良県御所(ごせ)市の掖上(わきがみ)駅です。
JR和歌山線は単線ですが、電車が行き違いできるようにホームは2線になっています。
まっすぐ直線の線路、綺麗ですね。
掖上駅は明治29年開業だそうです。
木造駅舎で無人です。
ホームには鹿のマーク。
奈良らしいですね。
踏切の警報灯がいま変わりつつあるんですね。
私が知っているのはこの信号機のようなものです。
でも、こちらはぶら下がってる感じですね。
縦型のものもあります。
今までは前からしか見えませんでしたが、この円筒形タイプの警報灯によって360度見られるようになったそうです。
いずれすべての踏切がこれになるんでしょうね。
お昼は台湾料理の汇鑫源(かいしんげん)でランチ。
人気らしく次から次へとお客さんが来られていました。
このお店は父に教えてもらったんですが、ボリュームがすごいんです。
お隣の男性も「ご飯少な目で」と注文していました。
私はチンジャオロース定食。大きな唐揚げもついていました。
午後からも撮影。
稲刈りが済んだ田んぼは、少し寂しげです。
同じ場所でも、青々とした田んぼ、黄金色の田んぼ、いろんな鉄道風景が見られるんでしょうね。
撮影力、まだまだです…がんばります。
JR和歌山線は、奈良県北葛城郡の王寺駅から和歌山市の和歌山駅まで走っています。
ここは奈良県御所(ごせ)市の掖上(わきがみ)駅です。
JR和歌山線は単線ですが、電車が行き違いできるようにホームは2線になっています。
まっすぐ直線の線路、綺麗ですね。
掖上駅は明治29年開業だそうです。
木造駅舎で無人です。
ホームには鹿のマーク。
奈良らしいですね。
踏切の警報灯がいま変わりつつあるんですね。
私が知っているのはこの信号機のようなものです。
でも、こちらはぶら下がってる感じですね。
縦型のものもあります。
今までは前からしか見えませんでしたが、この円筒形タイプの警報灯によって360度見られるようになったそうです。
いずれすべての踏切がこれになるんでしょうね。
お昼は台湾料理の汇鑫源(かいしんげん)でランチ。
人気らしく次から次へとお客さんが来られていました。
このお店は父に教えてもらったんですが、ボリュームがすごいんです。
お隣の男性も「ご飯少な目で」と注文していました。
私はチンジャオロース定食。大きな唐揚げもついていました。
午後からも撮影。
稲刈りが済んだ田んぼは、少し寂しげです。
同じ場所でも、青々とした田んぼ、黄金色の田んぼ、いろんな鉄道風景が見られるんでしょうね。
撮影力、まだまだです…がんばります。