夢夢散歩♪

自然の写真を中心に、日々の出来事を綴ります。

JR和歌山線 御所市

2021年11月29日 |     (近畿)
23日に奈良県御所市へJR和歌山線を撮りに行ってきました。
JR和歌山線は、奈良県北葛城郡の王寺駅から和歌山市の和歌山駅まで走っています。
ここは奈良県御所(ごせ)市の掖上(わきがみ)駅です。



JR和歌山線は単線ですが、電車が行き違いできるようにホームは2線になっています。
まっすぐ直線の線路、綺麗ですね。



掖上駅は明治29年開業だそうです。
木造駅舎で無人です。



ホームには鹿のマーク。
奈良らしいですね。



踏切の警報灯がいま変わりつつあるんですね。
私が知っているのはこの信号機のようなものです。



でも、こちらはぶら下がってる感じですね。




縦型のものもあります。



今までは前からしか見えませんでしたが、この円筒形タイプの警報灯によって360度見られるようになったそうです。
いずれすべての踏切がこれになるんでしょうね。

お昼は台湾料理の汇鑫源(かいしんげん)でランチ。
人気らしく次から次へとお客さんが来られていました。



このお店は父に教えてもらったんですが、ボリュームがすごいんです。
お隣の男性も「ご飯少な目で」と注文していました。
私はチンジャオロース定食。大きな唐揚げもついていました。



午後からも撮影。
稲刈りが済んだ田んぼは、少し寂しげです。
同じ場所でも、青々とした田んぼ、黄金色の田んぼ、いろんな鉄道風景が見られるんでしょうね。
撮影力、まだまだです…がんばります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レールの隙間 ガタンゴトン♪

2021年11月25日 |     (近畿)
電車のレールです。
このレールの継ぎ目に隙間があるのをご存知ですか?

JR和歌山線の撮影をしていた時に、レールに隙間があったのでとても気になりました。
今までレールをじっくり見たことがなかったので気づきませんでした。
この隙間って意味があるのか調べてみました。

レールは鉄でできているので、夏になると暑さで伸びてしまうそうです。
継ぎ目を隙間なくぴったり合わせていたら、伸びた時にレールが盛り上がったり横に曲がったりしてしまいます。
そうなると脱線のリスクが高くなります。
そこで、あらかじめ継ぎ目に隙間を作っておき、レールが伸びてもその隙間の中で収まるようにしているんです。

電車に乗っていてガタンゴトンと音が出るのは、車輪が継ぎ目の上を通過する時の音だそうですよ。
全然知りませんでした。
カメラのレンズを通じて、いろんな発見があります。





電車を撮りだしたのは最近です。
今まで動くものを撮ったことがないので、かなり難しいです。
たくさんの撮り鉄さんたちの写真を見ますが、皆さん綺麗に撮られていて尊敬します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子検車場跡

2021年11月22日 |     (近畿)
大阪市住吉区にある浅香中央公園。
ここには昔、大阪市営地下鉄御堂筋線の我孫子検車場がありました。
中百舌鳥検車場への移転が決定し、1987年最終列車3011号車が出庫し、27年間の歴史に幕を下ろしました。
公園には車輪とレールのモニュメントがあります。



地下鉄車庫労働者の像です。
ヘルメットをかぶった人が、懐中電灯と点検の道具を持っています。
点検をしている姿の像ですね。



最終列車の車両番号版が残されています。



この辺りは桜の木がたくさんあるので、春はとてもきれいだと思います。
次の春にまた行きたいと思っています。





広い公園もあります。



この日はとてもお天気が良く暖かかったので、公園でお弁当を食べました。
近所の韓国料理屋さんで買ったお弁当です。
外で食べると、美味しさ倍増ですね。



足元にはたくさんの桜の葉っぱが落ちていました。
同じ桜の葉なのに、色がそれぞれ違っていて面白いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブってなんだろう

2021年11月12日 | ハーブ
私はハーブが大好きで、毎日生活に取り入れています。
そんなハーブのことを、自分の勉強のためにもこのブログで書きたいなと思っています。

そもそもハーブってなんでしょう。
ハーブの定義はあいまいで、一般的には「暮らしの中で役に立つ香りのある植物」と言われています。
でも私の中では、『香りのあるものだけが役にたつの?』と思うのです。
お料理やお菓子、飲み物、美容、健康、栽培など、「暮らしに役立つ植物すべて」がハーブなのではないかと思っています。
実際、香りのないハーブもあると思うのですが…

私たちの暮らしには植物が欠かせません。
誰もが植物と関わっています。
私はマンションの狭いベランダでお花や野菜などを育てています。
育てていると愛着がわき毎日様子が気になります。
しゃべりかけたりもしています。
そして花が咲いてくれたり、実がなってくれたりすると、とてもうれしいものです。
また花や葉を利用して、お料理や飲み物、ポプリなどのクラフトを作るのも、買って使うのとは気持ちが全然違います。

植物園へ行くのも好きです。
都会では緑が少ないですが、近くに植物園があるのでよく行きます。
お花を見るのも楽しいですが、大きな木の中を歩くのもとても気持ちがいいです。



私は思います。
ハーブを暮らしに取り入れるということは、五感を使って心の健康にすごく役立っていると。
美味しい味を楽しんだり、良い香りをかいだり、きれいなお花を見たり、植物に触れてかわいがったり、自然の中で気持ちよさを感じたり。
もちろんハーブの優れた成分を体に取り入れて、体の健康維持に役立てるということもありますが。

私自身、気持ちが欝々としてしんどかった時期は、植物と触れ合うことで本当に助けられました。
同じように感じてらっしゃる方は多いのではないでしょうか。

暮らしに植物を取り入れて、心と体の健康を保ちたいものです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花 コスモス

2021年11月02日 | 日常(主に自然の写真)
日曜日に大阪市立長居植物園へ行ってきました。
秋晴れの下、風に揺れる一面のコスモスがとても綺麗でした。



コスモスは、キバナコスモスやチョコレートコスモスなどいろんな種類があります。
でも、こんな八重咲きのコスモスは初めて見ました。
コスモスじゃないみたいですね。



でも、葉を見るとコスモスです。
いろんな品種があるんだなぁと驚きました。



植物園では花を水に浮かべてこんな風に飾られていました。
こんな飾り方も素敵ですね。





植物園ではミツバチ、クマバチ、チョウなどたくさんの昆虫が飛び交っていました。
みんなお目当ては花の蜜でしょうか。
ダリアにもクマバチがたくさん来ていました。



長居植物園は11月1日からリニューアル工事に入りました。
3月末まで休園なのは残念ですが、4月の開園を楽しみ待とうと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする