goo blog サービス終了のお知らせ 

日々平穏 

日々の雑多な話題と管理人の趣味中心の見聞記を紹介

東京ドラゴンボート大会2006

2006-05-21 | 写真日記
お台場海浜公園、毎年恒例となった「ドラゴンボート大会」が開催されました。
今年は、第12回とあって55チーム総勢1500人の参加する盛大なイベントになりました。太鼓に合わせてパドルを漕ぎ、スピードを競うその勇姿は、見ていてもなかなか手に汗握るものがあります。
お台場にも「アロハお台場」というチームがあり今年も参加しています。結果は…。それなりのようですが…。(^_^;)
カラフルな色使いのドラゴンボートですが、そもそも紀元前の中国に源を発する 伝統的なボートなようです。日本でも長崎にペイロンというボートがありますが、その元祖で二千年の歴史があるようです。以下は、その言い伝えです。

今から2千年以上前の中国、楚の国に屈原という広く国民に慕われている詩人の宰相がおりました。彼は政敵の陰謀で流刑となり、刑に服して居りましたが、結局、この世を憂えてか、朝廷への抗議か、入水自殺してしまいます。これを見た漁民は我先に船を出して彼を救おうとしますが、叶わず、せめて遺体が魚に食べられないようにと、船のパドルで水面を叩き、蓮葉で包んだ粽を河へ投げ入れました。」
この屈原の鎮魂と後々に五殻の豊穣祈願も加わり、旧暦5月5日の龍舟賽と粽になったと言われています。
以上 ドラゴンボートとは より引用

恒例となった今年のドラゴンボート大会の様子

最新の画像もっと見る

コメントを投稿