ランチ時間 「坂東市内で、蕎麦だったらここ」 と、言われるがままに、訪れたのが“古菅 (SOBA DINING KOSUGE)”
蕎麦ダイニングとあって、なかなかしゃれた外観と店内もジャズがBGMで流れ蕎麦屋らしく無くこれはこれで雰囲気はいい。お年寄りには、落ち着かないかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b2/46cbc826b9c1790fb731d8245b9a220e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/f9b8fac92915657a7dc195f8bc0cc150.jpg)
坂東市内メインストリート沿いにお店はあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/14/9a57e425dfd3377757bc93b708ca470b.jpg)
ランチメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/bede39e41a56bbe15caab62e5eb72588.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b2/8504fd2d70fa26e03ab94b500da5f1fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7d/a3598fe918e3a9f407504f6b373cec38.jpg)
ランチセット サクラさんはレディースセット 自分は、ミニ丼にトロもつ丼を注文 各¥1.000
【食べた感想】★★☆(普通)
お蕎麦は「石臼挽常陸秋蕎麦」を使用とのことですが自分は蕎麦通ではないので、石臼挽きとの違いとか蕎麦産地の違いとかは多くを語れないのですが、少なくとも今までに“美味しい”と思った蕎麦に比べても「まぁ普通に美味しい」と言う感じでした。
(信州の守屋山麓にある杖突峠で、食べた信州そばが忘れられず。蕎麦と言ったら、そこの蕎麦が自分の基準となってしまってます。)
もちろんここのお店名物の「トロもつ煮込」も確かにトロトロで美味しかったのですが、これはこれで、ガッツリ食べてみたく思いました。
古菅 (SOBA DINING KOSUGE)
営業時間 11:30~15:00 17:00~21:00
ランチ営業、日曜営業
定休日 水曜
【住所】茨城県坂東市辺田1521-2
【地図】
そして、坂東市へ来たら忘れていけないのがこのひと品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/720168e291d631c7b9c6f6a492b13b89.jpg)
将門煎餅本舗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/f09ad4db1da38a71d5878470a19e43ac.jpg)
実は、神田明神で将門煎餅が売られていて、よく食べていたのでした。
写真の将門煎餅は、店舗限定 (薄焼き)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f8/6447f9f96ed882ebdb873a53230fb2f8.jpg)
昔ながらの堅焼きで、煎餅の中では美味しい やはり店舗限定ごま入りも購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7a/24ac9e84df9fa8478caf7083a17aad14.jpg)
赤餅入り武将最中 将門最中でない所が…。
そして最後は、今でこそ全国展開しているが、発売当初は地域限定缶コーヒーだった“GEORGIA MAXコーヒー”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/50/066ddda2d49942e4acb12432cf23cf21.jpg)
以前は、千葉、茨城、栃木でしか売られていない地域限定コーヒーだった。
現在一応全国展開されてはいるが、普段滅多にお目にかかったことが無い。
クドすぎる!(笑)甘さが特徴 一口飲んでウゲッとなる事請け合い^^;
労働者のコーヒー GEORGIAのポッカ板?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3d/009516eb9be188fabfd2ed5a26f6ce12.jpg)
MAXコーヒー 発売当初からのコレクション
蕎麦ダイニングとあって、なかなかしゃれた外観と店内もジャズがBGMで流れ蕎麦屋らしく無くこれはこれで雰囲気はいい。お年寄りには、落ち着かないかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b2/46cbc826b9c1790fb731d8245b9a220e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/f9b8fac92915657a7dc195f8bc0cc150.jpg)
坂東市内メインストリート沿いにお店はあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/14/9a57e425dfd3377757bc93b708ca470b.jpg)
ランチメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/bede39e41a56bbe15caab62e5eb72588.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b2/8504fd2d70fa26e03ab94b500da5f1fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7d/a3598fe918e3a9f407504f6b373cec38.jpg)
ランチセット サクラさんはレディースセット 自分は、ミニ丼にトロもつ丼を注文 各¥1.000
【食べた感想】★★☆(普通)
お蕎麦は「石臼挽常陸秋蕎麦」を使用とのことですが自分は蕎麦通ではないので、石臼挽きとの違いとか蕎麦産地の違いとかは多くを語れないのですが、少なくとも今までに“美味しい”と思った蕎麦に比べても「まぁ普通に美味しい」と言う感じでした。
(信州の守屋山麓にある杖突峠で、食べた信州そばが忘れられず。蕎麦と言ったら、そこの蕎麦が自分の基準となってしまってます。)
もちろんここのお店名物の「トロもつ煮込」も確かにトロトロで美味しかったのですが、これはこれで、ガッツリ食べてみたく思いました。
古菅 (SOBA DINING KOSUGE)
営業時間 11:30~15:00 17:00~21:00
ランチ営業、日曜営業
定休日 水曜
【住所】茨城県坂東市辺田1521-2
【地図】
そして、坂東市へ来たら忘れていけないのがこのひと品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/720168e291d631c7b9c6f6a492b13b89.jpg)
将門煎餅本舗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/f09ad4db1da38a71d5878470a19e43ac.jpg)
実は、神田明神で将門煎餅が売られていて、よく食べていたのでした。
写真の将門煎餅は、店舗限定 (薄焼き)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f8/6447f9f96ed882ebdb873a53230fb2f8.jpg)
昔ながらの堅焼きで、煎餅の中では美味しい やはり店舗限定ごま入りも購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7a/24ac9e84df9fa8478caf7083a17aad14.jpg)
赤餅入り武将最中 将門最中でない所が…。
そして最後は、今でこそ全国展開しているが、発売当初は地域限定缶コーヒーだった“GEORGIA MAXコーヒー”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/50/066ddda2d49942e4acb12432cf23cf21.jpg)
以前は、千葉、茨城、栃木でしか売られていない地域限定コーヒーだった。
現在一応全国展開されてはいるが、普段滅多にお目にかかったことが無い。
クドすぎる!(笑)甘さが特徴 一口飲んでウゲッとなる事請け合い^^;
労働者のコーヒー GEORGIAのポッカ板?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3d/009516eb9be188fabfd2ed5a26f6ce12.jpg)
MAXコーヒー 発売当初からのコレクション
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます