府中市矢崎町にある大東京綜合卸売センター内のスーパーに買物があると言うので久しぶりにチャリで出かけて来ました。
ついでに、昨年10月郷土の森博物館がリニューアルしてから園内を訪れていなかったので梅の開花状況を見たかったこともあって立ち寄って見る事にしました。
館内は、すっかりリニューアルされておりました。
展示されている遺物々は、殆どが府中市周辺で出土されたもの
圧巻だったのが広大なジオラマ 武蔵国衙が築かれた時代のものと宿場町として繁栄した時代の府中を広大なジオラマで紹介していました。さすが府中市。こういう所で金を惜しみなく使ってんなぁ~。と、思ってしまいました。
開花していたのは、ごく限られた一部のみでした。見頃までは、まだだいぶ先になりそうです。
蝋梅は、見頃でした。いつも散りかけのタイミングでしか見る事が無かったので青空をバックの蝋梅はなかなか栄えます。
まいまいず井戸 市内のけやき並木周辺で見つかった際の発掘資料に基づき再現されているそうです。調査では平安期のものだそうで、武蔵国や伊豆諸島で多く見られるようです。しかし、その起源は良く分かっていないそうです。
毎年この時期に展示している雛壇飾り 今年は、御殿雛なる豪華な雛人形が飾られていました。
ついでに、昨年10月郷土の森博物館がリニューアルしてから園内を訪れていなかったので梅の開花状況を見たかったこともあって立ち寄って見る事にしました。
館内は、すっかりリニューアルされておりました。
展示されている遺物々は、殆どが府中市周辺で出土されたもの
圧巻だったのが広大なジオラマ 武蔵国衙が築かれた時代のものと宿場町として繁栄した時代の府中を広大なジオラマで紹介していました。さすが府中市。こういう所で金を惜しみなく使ってんなぁ~。と、思ってしまいました。
開花していたのは、ごく限られた一部のみでした。見頃までは、まだだいぶ先になりそうです。
蝋梅は、見頃でした。いつも散りかけのタイミングでしか見る事が無かったので青空をバックの蝋梅はなかなか栄えます。
まいまいず井戸 市内のけやき並木周辺で見つかった際の発掘資料に基づき再現されているそうです。調査では平安期のものだそうで、武蔵国や伊豆諸島で多く見られるようです。しかし、その起源は良く分かっていないそうです。
毎年この時期に展示している雛壇飾り 今年は、御殿雛なる豪華な雛人形が飾られていました。
おほもと http://www.oomoto.or.jp/