日々平穏 

日々の雑多な話題と管理人の趣味中心の見聞記を紹介

【家グルメ】ただ今、“ベーグル”にドハマり中~手作りベーグルに挑戦

2022-07-10 | グルメ
「ベーグル」小麦粉に水や食塩を加えて練った生地を発酵させリング状に成型したものを茹でてから焼成したパンの一種で、牛乳や卵やバターを使わない。東欧系ユダヤ人の宗教上の食べ物として知られる。
WIKIでは、このように説明されています。
ベーグルと聞くと今は、健康志向のニューヨーカー御用達のイメージがありますが、実は発祥の地がポーランドであることは意外と知られていないようです。その昔、アメリカに移住したポーランド系ユダヤ人がベーグルを広めたのが有名になったきっかけなんだそうです。

 普通の小麦粉を使ったパンには、ショートニング、マーガリン、バターなどの油脂成分が使われており、それによって風味や柔らかさなどの食感が大きく影響しています。
しかしベーグルには、一切油脂成分が含まれておらず作る際に茹でる工程が含まれるため、もっちりと噛み応えがあって、他のパンやご飯などの炭水化物と比べて、低カロリーで、脂質が大変低いのが特徴的です。 
最近、我が家ではヘルシー志向 パン食も依然と比べ少なくなり、食べても全粒粉パンがメインとなりました。

 そんなおり勧められたのが低脂肪、低カロリーの「ベーグル」で、その独特のもちっとした食感とガツンとした食べ応えがクセになってしまい、通販や自宅近くのベーグル専門店にも足を運んでは購入して食べる機会が多くなってまいりました。

お取り寄せベーグルで、とある日の朝食 トッピングはスモークサーモン
こちらは、市内白州にあるベーグル専門店で購入したもの
それぞれ、スパイシーグリルチキン、スモークサーモンクリームチーズ 各550円

北杜市白州にあるベーグル専門店 YES! BAGEL くろおび屋さん
 そのまま店舗内でイートインも出来ます。ベーグルの種類を指定しトッピングのオーダーを聞いて一点一点その場で作って頂けます。

 通販もいいのですが、いちいち取り寄せるのが面倒。
くろおび屋さんのベーグルは、とても美味しかったのですが、お店までけっこう遠いのとやはりお値段が、それなり(^^;
そこで、サクラさんが選択したのが「自分で作ろう!」でした。
早速レシピを調べ作ってくれたのがコレ。☞参考レシピはこちら

生地をコネて、ただ今発酵中 (面倒なコネ作業は、パン焼き機におまかせします。)
このあと、沸騰しないように蜂蜜を溶かしたお湯で茹であげオーブンへ

焦んがり焼きあがりました。
     
定番マヨタマとスモークサーモンでいただきます!(マヨタマは自分が作りました。)
うまっ!!😋 
残ったベーグルは十分覚ましたあと冷凍します。
これで、美味しいベーグルが食べたいときに食べられます。
普通のパンと比べ工程が少ないので意外と簡単に作れてしまう「ベーグル」お勧めです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿