数ある腕時計の中でも憧れの腕時計「グランドコンプリケーション(※)以下グラコン」
(※)パーペチュアルカレンダー(永久カレンダー)、トゥールビヨン(機械式タイプで重力の影響で誤差が生じるのを防ぐ機構)、クロノグラフ、ミニッツリピーター(音で時刻を知らせる機能)、スプリットセコンドクロノグラフなどの複雑機構を、複数搭載した腕時計のこと。
その複雑さから最高峰の部類に入り当然値段もそれなり。ビルが建つほどの機種もあるとか。
機械式タイプは職人のなせるワザ 世界的に見ても製造できるメーカーは数少ない。
グラコンの中でも最高峰の”ヴァシュロン コンスタンタン 「トゥール・ド・リル」”
コレ価格2億超えらしい^^; 世界で限定8台 何でもその内の一台は日本人が購入しているとか。
ブレゲやパテック・フィリップなどグラコンを製造出来るメーカーは、前述通り数少ない。
しかし12~3年程前だっただろうか。なんと!日本のシチズンさんが20万を切る価格でグラコンを発売した。値段をリーズナブルに押さえることに成功した理由は、ムーブメントにクォーツ式を採用したからで、これは時計業界でも画期的な出来事だったらしい。
(何でもこのシリーズがスイスジュネーブの国際時計博物館に永久展示されているそうだ。)
しかし安価になったと言えども自分には、高値の花
いつしか時は過ぎいつものオークションサイトで何気にみつけた"グラコン"
メーカー名:"アクアスキュータム"
ん!?ここって最近破綻した事がニュースで流れていたイギリスの老舗紳士服メーカだったよね?
早速WIKIで調べたところ、2002年にシチズンとライセンス提携しアクアスキュータムブランドで数機種発売している事が判明。
オークションで見つけた機種は、何でもここの創業150周年記念モデルだとか。
価格も片手より安い金額で出品されていた。
このシリーズ(シェルマンや天賞堂)のグラコンが今でも中古で10万近くで取引されている事を考えれば、これはもう買うしかない!!
と、言う事ですぐに入札しめでたく憧れのグラコンが自分の物に!!
ちょっと傷は目立つものの10年来憧れのグラコンを購入出来て素直に嬉しい。
ミニッツリピーターが電子音で再現されている。凄い!!
ちょっとキラキラだったので、オリジナルの時計バンド(黒)を写真の色に交換した。
ちょっと奮発し本鰐皮仕様(`・∀・´)エッヘン!!
お店の方も「いい買い物しましたね!これから価値上がりますよ!」と、言ってくれた。
これで、メンテナンスをしながら20年近く愛用してきた写真右のアバロン・スーパーカレンダーから乗り換え出来そうだ。
ちなみに左は、やはりシチズンのlighthouseシリーズ。安価だったが曜日が針で表示されムーンフェイズが大きくて気にいってる。
最後にミニッツリピータの動作音がYOUTUBEに掲載されていたので紹介。
再現されたミニッツリピータの電子音が何とも心地いい。
(※)パーペチュアルカレンダー(永久カレンダー)、トゥールビヨン(機械式タイプで重力の影響で誤差が生じるのを防ぐ機構)、クロノグラフ、ミニッツリピーター(音で時刻を知らせる機能)、スプリットセコンドクロノグラフなどの複雑機構を、複数搭載した腕時計のこと。
その複雑さから最高峰の部類に入り当然値段もそれなり。ビルが建つほどの機種もあるとか。
機械式タイプは職人のなせるワザ 世界的に見ても製造できるメーカーは数少ない。
グラコンの中でも最高峰の”ヴァシュロン コンスタンタン 「トゥール・ド・リル」”
コレ価格2億超えらしい^^; 世界で限定8台 何でもその内の一台は日本人が購入しているとか。
ブレゲやパテック・フィリップなどグラコンを製造出来るメーカーは、前述通り数少ない。
しかし12~3年程前だっただろうか。なんと!日本のシチズンさんが20万を切る価格でグラコンを発売した。値段をリーズナブルに押さえることに成功した理由は、ムーブメントにクォーツ式を採用したからで、これは時計業界でも画期的な出来事だったらしい。
(何でもこのシリーズがスイスジュネーブの国際時計博物館に永久展示されているそうだ。)
しかし安価になったと言えども自分には、高値の花
いつしか時は過ぎいつものオークションサイトで何気にみつけた"グラコン"
メーカー名:"アクアスキュータム"
ん!?ここって最近破綻した事がニュースで流れていたイギリスの老舗紳士服メーカだったよね?
早速WIKIで調べたところ、2002年にシチズンとライセンス提携しアクアスキュータムブランドで数機種発売している事が判明。
オークションで見つけた機種は、何でもここの創業150周年記念モデルだとか。
価格も片手より安い金額で出品されていた。
このシリーズ(シェルマンや天賞堂)のグラコンが今でも中古で10万近くで取引されている事を考えれば、これはもう買うしかない!!
と、言う事ですぐに入札しめでたく憧れのグラコンが自分の物に!!
ちょっと傷は目立つものの10年来憧れのグラコンを購入出来て素直に嬉しい。
ミニッツリピーターが電子音で再現されている。凄い!!
ちょっとキラキラだったので、オリジナルの時計バンド(黒)を写真の色に交換した。
ちょっと奮発し本鰐皮仕様(`・∀・´)エッヘン!!
お店の方も「いい買い物しましたね!これから価値上がりますよ!」と、言ってくれた。
これで、メンテナンスをしながら20年近く愛用してきた写真右のアバロン・スーパーカレンダーから乗り換え出来そうだ。
ちなみに左は、やはりシチズンのlighthouseシリーズ。安価だったが曜日が針で表示されムーンフェイズが大きくて気にいってる。
最後にミニッツリピータの動作音がYOUTUBEに掲載されていたので紹介。
再現されたミニッツリピータの電子音が何とも心地いい。
ちょうどサイトの更新をサボり始めた頃からはまったのでご存じないかと思いますが、実は私もです。
ノモスやハミルトンなど、機械式を中心に集めています。
またいつかお会いするときの楽しみが増えました。
コレクション自慢合戦をしましょう(笑
もちろん、ちゃっちいものやニセモノもあるんですけどお恥ずかしくって。
機械式は、憧れますね。
サラリーマンの自分には到底ムリムリ。
カタログだけ貰ってきて眺めては、うっとりしております。
いずれまたどこかで!!
突然のメッセージで失礼します。
アクアスキュータムの150周年記念・グランドコンプリケーション(文字盤も薄い金色)の未使用品を持っているのですが、もしよろしければ現物を見ていただいて気に入ってもらえたら購入を考えていただけませんか?
ケース、保証書(未記入)、取扱説明書付。
見ていただければ納得してもらえると自負しておりますが、状態は特優だと思います。
当方、千葉県柏市在住です。
宜しくお願い致します。
申し訳ありませんが…。
同じ品番のものを、たとえ新品であっても新たに手に入れたいとは思いません。
そこまでのコレクション欲は、ございませんので。
ご理解ください。
“2億円とかちょっと何を言っているのかわかりませんね。”
とかあるのですが‥。
オークションでの価格がこれくらいになったとの記事からのコメントなんです。
ビルが建つくらいの価格だともどこかで、読みました。
ご理解下さると助かります。
返信をありがとうございます。
了解いたしました。
代わりに教えていただけるとありがたいのですが、ruribo様はどこのお店(質店、専門店等)で中古品を購入されたのですか?
宜しくお願い致します。
某大手オークションサイトで入手致しました。
シェルマンや天賞堂が今でも同シリーズを販売し続けておりますが、本当にいい機種です。購入されたい方はたくさんいらっしゃると思いますよ。