日々平穏 

日々の雑多な話題と管理人の趣味中心の見聞記を紹介

【ウォーキング】市川歴博~須和田遺跡~白幡神社~鏡石~八幡の藪知らず(千葉県市川市周辺散策) 

2014-03-26 | ウォーキング・トレッキング
超歴メンバーに誘われ千葉県市川市周辺の博物館、神社、史跡などを散策して参りました。
【探訪コース】(=は車にて移動・~はウォーキング区間)
JR市川駅=市川歴史博物館~市川考古博物館=須和田遺跡公園~吉澤ガーデンギャラリー=白幡神社(市川市宮久保)=白幡天神社(市川市菅野)=葛飾八幡神社~八幡の藪知らず=鏡石(京成市川真間駅前)=JR市川駅

9:30 JR市川駅前にて集合
まず初めに、市川市堀之内にある「市立市川歴史博物館~考古博物館」へ向かいました。
途中外環道の工事が広範囲で行われていた箇所がありましたが、まず市川歴博へ訪れた理由のひとつに、外環道の工事中に出土したという「道免き谷津(どうめきやつ)遺跡」の遺物展示が行われているという情報を知り訪れたのでした。

市川歴史博物館

企画展示として「古代のムラ~戸籍と遺跡~」展が開催されていました。

市川考古博物館 この周辺は小高い丘に位置していて「堀之内貝塚」として国の史跡となっています。

コククジラの骨化石

道免き谷津遺跡より出土の縄文土器


珍しい紋様の土器

クリックして拡大します。
続いて常設展へ

珍しい線刻画のある土器 イノシシの線刻画とのことですが…。どうみても解説のようには見えませんでした(苦笑)

クリックして拡大します。

縄文人の復元 私達の子供の頃に教わったイメージはまさにこんな感じでした。
しかし今では、織られた衣服類を身につけ髪飾りにイヤリング...。なかなかのオシャレさんだった事が分かってきています。

土偶の数々 今までにいろんな土偶を見てくると、やはり流行りがあった様に思えます。

次に、須和田遺跡公園へ向かいました。


須和田遺跡 縄文貝塚、弥生中期頃の集落跡がみつかっています。弥生式「須和田式土器」は、ここで出土されています。
宅地開発が進み残る遺構は、公園中央にある住居跡のみです。

13:00頃 昼食


白幡神社(市川市宮久保)ご祭祀: 武内宿禰・誉田別命

狛犬は、迫力のある獅子山でなかなかのものです。

こちらは、境内末社の諏訪社です。謎の瓶が結構な数並んでいます。


諏訪社には、蛇が奉納されています。「武田家滅亡の時、奥方始め、多くの女性達が信州諏訪湖に身を投げたといわれ、その霊が蛇の姿になって現れた」と言った伝承があります。

拝殿

本殿 拝殿と共に、神明造りの見事なお社です。

白幡神社は、この様な崖線の上に建つお社です。古代この近くにまで海進があったことを物語っています。

こちらは、白幡天神社(市川市菅野)になります。祭祀:武内宿禰、菅原道真公
先ほどの白幡神社が本宮 こちらの白幡天神社が里宮だったのではないかと推測しています。
白幡神社は、ここから北東方向1.5キロほどの場所になります。

境内社 中央は「白山妙理大権現」をお祀ります。

さて続いてR14号沿い 市川市役所前にある「八幡の藪知らず」を見学しに行くついでに「葛飾八幡神社」を訪れました。

R14号から続く参道

随神門(かつての仁王門)かつて安置してあった仁王像は行徳の寺院へ移されているそうです。

葛飾八幡神社 祭祀:応神天皇、神功皇后、玉依姫命

巨大な千本公孫樹(イチョウ)幹周/10.8m、樹高/22m、樹齢/1200年以上だと伝わります。

境内には寺院だった頃の鐘楼が残っています。

駒どめの石

クリックして、拡大します。


八幡の藪知らず 古くから「一度藪にはいったら二度と出てこられなくなる」と言った恐ろしい伝承がある場所で、以前から興味深かった場所でした。しかし…。昼間に訪れて見るとその奥行18メートルあまり

以前は、藪が生い茂っていて奥行きが感じられなかったそうですが、今では殆どが竹林と化し枯れた竹も多くスカスカで、不気味さは未然も感じられませんでした。

さて、最後に自分がどうしても訪れたいとリクエストした京成線市川真間駅前にある「鏡石」を見に行きました。

場所は、京成線市川真間駅階段前にあります。

鏡石 中央が見事に凹んでいます。

由緒 クリックして拡大します。
由緒を読むと、もともとは、ここにあったワケでは無いようです。
弘法寺から国分寺に向かう道筋~平川にかかる橋の袂と、あるように調べて行くとどうやら今の千葉商科大学から東に行った真間と国分の町境に当たるようです。現在ある真間駅前から北に1.5キロほどの場所

左右の道がかつての平川(現在は暗渠)の様です。Googleストリートビューよりキャプチャ(市川市国分3-1-1辺り)
由緒に「要石」とある様に、見た目は鹿島神宮の要石に似ています。
しかし今の場所に移されていたのだとすれば、十分運べるだけの大きさと重量の石だったものと思われます。

京成線市川真間駅付近で見かけたクロマツ かつて防風林としての名残何だとか。昔はここまで、海岸線が来ていたんですね。
16:30 JR市川駅 ゴール
本日の 総歩数10206歩 総距離7.14キロ
でした。
【感想】
途中、車で移動があったので歩いていた割には疲労感はありませんでした。
以前から、気になっていた場所でもあり興味深く探訪することが出来ました。
考古博物館で見た「道免き谷津遺跡」で、出土された土器は興味深いものでした。今後の全容が気になるところです。今年の「発掘された日本列島2014」が楽しみです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿